散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
花粉症に効きそう!?

今日の東京は快晴

気温も17℃にもなりましたぁ
開き始めた桜の花も、その速度を速めそうです♪
ただ、花粉の方も『全開』

点鼻薬が手放せません。。。

今日は変則勤務のお休みでしたので、久しぶりにカレーを仕込んでいます。

(今日発売の某漫画雑誌の「深夜食堂」にもカレーが登場していました

日頃は玉ねぎを刻むときに涙が出て困るのですが、この時季ばかりは花粉が流されるような気がします

グラスを片手にアメ色になるまで炒めなくっちゃぁ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
池袋西口にモザイカルチャー

今日は清明。
春分と穀雨の間にあって、いま一つ馴染みの薄い二十四節季の一つですが、「万物がすがすがしく明るく美しいころ」と云われています。

中国では日本のお盆にあたる年中行事で、祖先の墓参りを兼ねて郊外に散策に出る人も多いようです。
琉球文化の沖縄でも「シーミー」と云って、親族がそろって墓前で食事を楽しむ「清明祭」とも呼ばれています。
今日の東京は北風も弱まり、暖かくなる見込みで、桜の開花も一層進むことでしょう♪
(今日は振替でお休み! 午後から散歩に行けるかなぁ
)

さて、写真は先日(3/24)池袋西口に登場した「モザイカルチャー」。
「モザイク」と「カルチャー」を合わせた造語で、人や動物などの形を金属のフレームで作り、土を入れ、花や草を植え込んだ緑の造形物をそう呼ぶそうです。

(全部で3匹いますが、後ろが煩いので一部カット

その意匠は、池袋(俗称=ブクロ) ⇒ フクロ ⇒ フクロウとなったようです。

あまり、いいセンスとは言えませんが、池袋の西口は40数年振りに再整備が行われて、窮屈な思いをしていた駅前が、本当に広々とした広場になりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )