散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
今日のお昼は、チーズハンバーガー @EAST VILLAGE
午後1時には練馬で35.6℃まで気温が上がって 今日も「猛暑日」となりました
買い物を兼ね 先日行ったEAST VILLAGEで家人とランチ。
2回目の私は チーズバーガーをお願いしましたが、ちょうどお昼時とあって2階は満席。
すぐそばにある「姉妹店」に案内されていただいたのがこちら
トロリと溶けたチェダーチーズがこぼれんばかりの そそり立つバーガーを専用の紙ナプキンに挟んでかぶりつくと、分厚いパテからほとばしる肉汁
お値段はチョッと張りますが、十分それだけの価値のある手作り感のあるバーガーです。
今回案内された「BAR SORA」は、カウンターに2基のターンテーブルがある素敵なバー。
バーは19時以降の営業のようですが、往年のロック系のレコードジャケットがずらりと並んだ、「鄙には稀な…」感じのお店。
暗めな照明で、バーガーの写りは今一つでしたが、なかなか良い雰囲気のお店でした。
買い物を兼ね 先日行ったEAST VILLAGEで家人とランチ。
2回目の私は チーズバーガーをお願いしましたが、ちょうどお昼時とあって2階は満席。
すぐそばにある「姉妹店」に案内されていただいたのがこちら
トロリと溶けたチェダーチーズがこぼれんばかりの そそり立つバーガーを専用の紙ナプキンに挟んでかぶりつくと、分厚いパテからほとばしる肉汁
お値段はチョッと張りますが、十分それだけの価値のある手作り感のあるバーガーです。
今回案内された「BAR SORA」は、カウンターに2基のターンテーブルがある素敵なバー。
バーは19時以降の営業のようですが、往年のロック系のレコードジャケットがずらりと並んだ、「鄙には稀な…」感じのお店。
暗めな照明で、バーガーの写りは今一つでしたが、なかなか良い雰囲気のお店でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏休み 3日目(26日)の昼ご飯は、、、にこら @西陣
今日も東京は晴れ
昨日も35.4℃(練馬)と、猛暑日を記録しましたが、今日も朝からジリジリと太陽が照り付けています
さて、御手洗池でちょっぴり涼んで、ランチに西陣の「にこら」さんに行ってみました。
11時半の開店直前に着くと、暖簾の前に女性が一人… 定刻になると花番のお姉さんに招じられ店内へ。
ご主人、足元はまだ包帯が取れず チョッと痛そうでしたが、お顔は元気そう
小瓶の黒ビールで喉を潤しながらいただいたのは、「明石蛸と万願寺唐辛子の香味炒め」
プリッとした明石蛸がいい感じに火が通ってて美味しい
次にお願いしたのが、「海老とアボカドまるごとグラタン」
アボカドがチョッと若かったようですが、最近はやりの海老とアボカドの組み合わせもいいですね~
締めはもちろんお蕎麦
蕎麦打ちのとき力のかかる足に火傷…ということで、チョッピリ心配でしたが、いつも通りの美味しさに一安心。
無理せず、しっかり養生して いいお蕎麦を打ってください
昨日も35.4℃(練馬)と、猛暑日を記録しましたが、今日も朝からジリジリと太陽が照り付けています
さて、御手洗池でちょっぴり涼んで、ランチに西陣の「にこら」さんに行ってみました。
このブログでもブックマークしているお蕎麦屋さんですが、先月お仕事の最中に火傷を負って、しばらくお休みされていたのですが、たまたまHPを見たら「明日7月26日(土)より営業再開させていただきます」とあったので、「駄目元」で縁起物のみたらし団子を買って伺った次第。
11時半の開店直前に着くと、暖簾の前に女性が一人… 定刻になると花番のお姉さんに招じられ店内へ。
ご主人、足元はまだ包帯が取れず チョッと痛そうでしたが、お顔は元気そう
小瓶の黒ビールで喉を潤しながらいただいたのは、「明石蛸と万願寺唐辛子の香味炒め」
プリッとした明石蛸がいい感じに火が通ってて美味しい
次にお願いしたのが、「海老とアボカドまるごとグラタン」
アボカドがチョッと若かったようですが、最近はやりの海老とアボカドの組み合わせもいいですね~
清酒に変えていただいたのが、、、「穴子煮こごり」
器も夏らしく 涼しげな盛り付けにお酒が進んでしまいます
器も夏らしく 涼しげな盛り付けにお酒が進んでしまいます
締めはもちろんお蕎麦
「自家製粉 石臼粗挽き 手打十割蕎麦」のざる
蕎麦打ちのとき力のかかる足に火傷…ということで、チョッピリ心配でしたが、いつも通りの美味しさに一安心。
翌日のブログに「土曜日から営業再開をいうことで一日営業しましたが、足の腫れがひどく痛みが強くなってしまい…」とあって、その後「8月1日より営業を再開させていただきます。まだ火傷が完全に治ってはおりませんので当面は昼の部のみの営業とさせていただきます。」とありました。
無理せず、しっかり養生して いいお蕎麦を打ってください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )