goo

旧「善隣会館」のレストラン 豫園でランチ

小石川後楽園を散策したあと、隣にある「日中友好会館」でランチ
 
「日中友好会館」の前身は、旧「満州国」留学生のための学生寮を運営していた(財)満州国留日学生輔導協会で、日本の敗戦により事業運営ができなくなり1953年に「(財)善隣学生会館」に看板を替えて学生寮の運営等を行ってきましたが、1967年に日本共産党の影響下にあったグループが中国の文化大革命に反発して会館を占拠。それに対して中国共産党を支持する在日華僑学生と 会館に立て籠った共産党系との間で69年に共産党系が退去するまで、流血の事件があった場所でもあります。 

難しい過去の話しはさておいて、会館の地下に入っている中国料理「豫園」に行ってみました。
まずは点心の定番、蒸し餃子

15分ほど蒸しあがった熱々の餃子
注文がはいってから作るようですね

メインにいただいたのが、豉油皇炒麺(中国風醤油焼きそば)と、、、

チョッと味が濃いめですが、もやしもシャキッとして美味しい

牛肉入りあんかけスープご飯(牛肉湯飯)




美味しくいただきました 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

小石川後楽園に行ってきました

勤労感謝の日と24節気の小雪に続く3連休。小春日和の日射しに誘われて、仕事の予定がキャンセルになった家人と小石川の後楽園に行ってきました。

都内はまだ暖かな日が多いせいか、紅葉の盛りは少し先のようですが、水鏡に映った紅葉を眺め、お隣の日中友好会館のレストラン「豫園」でランチを楽しんできました






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )