散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
湯沢ニューオータニで
結局天候は回復せず、雨の中でのスキーとなって、あとの楽しみは温泉 
今回泊まった宿の温泉は、源泉が57.9℃の単純温泉ですが、泉質はPH8.1 の弱アルカリ性。肌と反対の性質をもつアルカリ性が肌に触れる事で古い角質が落ち、皮膚がすべすべになる効果があるそうです

お風呂のあとは、みんなで囲む夕ご飯
まずは「新潟の食に遭う爽やかなのどごし…」というサッポロの新潟限定醸造ビイル「風味爽快ニシテ」で乾杯

新潟の海の幸のお造りや鰈の唐揚げに新潟牛のステーキ



部屋に帰ってからも、持ち込んだ泡盛やワインで越後の夜は更けていきました

今回泊まった宿の温泉は、源泉が57.9℃の単純温泉ですが、泉質はPH8.1 の弱アルカリ性。肌と反対の性質をもつアルカリ性が肌に触れる事で古い角質が落ち、皮膚がすべすべになる効果があるそうです


お風呂のあとは、みんなで囲む夕ご飯

まずは「新潟の食に遭う爽やかなのどごし…」というサッポロの新潟限定醸造ビイル「風味爽快ニシテ」で乾杯


新潟の海の幸のお造りや鰈の唐揚げに新潟牛のステーキ




部屋に帰ってからも、持ち込んだ泡盛やワインで越後の夜は更けていきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
湯沢高原で、、、
さて、越後湯沢の一夜が明けた月曜日。窓の外は、、、
天気予報は雨のち雪となっていたので、とりあえずレストランに下りて朝食

一応ニューオータニの系列だけあって、これにサラダボウルに3種類ほどのドリンク、ホテルのカレー(小皿)とまともな珈琲がついて、お腹は十分

166人乗りと言うこの日の天候では客もまばらで無駄に大きいロープウェイに乗って、まずは山頂から一気に滑降、、、とは言っても雪はシャーベット状で視界は真っ白… 
予報が外れ、昼近くまで小雨の中を滑って「行きつけの蕎麦屋…」と思って電話してみたら、、、『出ない
』 まだ3月初めと言うのに、客が少ないので臨時休業らしいです… 
そうは言ってもお腹は空いてきたので、布場ゲレンデの食堂で名物の「揚げ餅」を肴?にまずは一杯

そろそろ食事…となって仲間が勧めた「かつ丼」を見てビックリ!
巨大なカツが丼からはみ出してるじゃないですか!

お店の一押しとあって確かに揚げたてで、衣はサクサク、お肉はジューシー
米どころだけあって、お汁がしみたお米も美味しい… でもちょっとボリューム有り過ぎ 
さぁて 腹ごなしにもうひと滑り行くかぁ~~

天気予報は雨のち雪となっていたので、とりあえずレストランに下りて朝食


一応ニューオータニの系列だけあって、これにサラダボウルに3種類ほどのドリンク、ホテルのカレー(小皿)とまともな珈琲がついて、お腹は十分




晴れていれば綺麗な山容を見せる飯士山(1111.8m)も、、、

(普段の飯士山はこんな感じ
写真は「新潟県観光協会」のHPから)
ほとんど見えません


(普段の飯士山はこんな感じ

ほとんど見えません


予報が外れ、昼近くまで小雨の中を滑って「行きつけの蕎麦屋…」と思って電話してみたら、、、『出ない


そうは言ってもお腹は空いてきたので、布場ゲレンデの食堂で名物の「揚げ餅」を肴?にまずは一杯


そろそろ食事…となって仲間が勧めた「かつ丼」を見てビックリ!
巨大なカツが丼からはみ出してるじゃないですか!

お店の一押しとあって確かに揚げたてで、衣はサクサク、お肉はジューシー


さぁて 腹ごなしにもうひと滑り行くかぁ~~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )