goo

夏越の祓いに、、、水無月

6月30日の夏越の祓いの神事にちなんで 京都人が好んで食するという「水無月」。
旧暦6月1日は「氷室(ひむろ)の節句」。平安の頃の宮中では、氷室の氷を食すならわしがあったそうで、水無月は数ある和菓子の中でも、この日にしか食べられない貴重なお菓子でした。

水無月の台となっている外郎は氷室の氷を表し、上の小豆は氷室に敷かれている藁屑を表わすとともに、魔除けの意味もあると云われ、外郎の三角形は氷室の氷を表しています。


夕ご飯のあとに美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

〽︎電線に雀が3羽とまってて

昔、〽︎「電線に雀が3羽とまってた〜」なんて歌がありましたが、、、
デンセンマンの電線音頭/小松政夫

こちらは、TVのアンテナ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )