goo

「道頓堀」で、、、いや奇遇ですな~~(^^;

木陰の読書のあとは、ひょっとしたら一昨年のリフォームの時に仮住まいしたかもしれない西大和団地を抜けて和光市駅へ…
一駅電車に乗って、地元成増の「道頓堀」でランチ…と座ったら、奥の方から元同僚だったS君がひょっこり! 「2年ぶりに道頓堀に来たら、聞いたような声がするじゃん…!」、、、いや奇遇ですな~~

で、いただいたのは いつもの「つけ麺+小辛+ねぎ」



ウォーキングでシッカリ汗をかいた後だけに、一層美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

木陰で読書 @樹林公園

昨日は大風が吹いた東京ですが、今朝はスッキリとはしないまでも穏やかな日和。月15日の勤務ゆえ、ほぼ毎週金曜は定例のお休みですが、東京アラートは解除されステップ3になったとはいえ、東博はじめ美術館は軒並み「休館中」、、、
朝のうちに家事を済ませ、本を片手にお隣り和光市の「樹林公園」までウォーキング

川越街道が都県境の白子川を越える辺りから、江戸時代の旧道に沿っていく途中には 昔は庄屋さんだったような、蔵もある立派な屋敷や、街角の魚屋さんの看板も銅葺きだったりで、往時の繁栄が偲ばれます。




いまは旧川越街道も緩やかな勾配になっていますが、昔は難儀したと思われる「大坂」という坂があって、その脇にある湧水一帯が「大坂ふれあいの森」。









お世辞にも整備されてるとは言えませんが、カタクリやイチリンソウの群生地があるそうです。

「大坂」を上りきった還8和光陸橋から樹林公園へは、「AFN」と名前は替わりましたが、97年までFEN=米軍極東放送の広大な芝生を迂回していくので、結構な回り道。歩数は稼げますが、地元の人たちにとってはやっぱり迷惑かな?アンテナしかない敷地なので通してくれても支障はなさそうなのにね…?



何て思いながら着いた「樹林公園」


木陰で 原田マハさんの「<あの絵>のまえで」、、、


美術館には行けなかったけど、爽やかな風のなかでの読書もいいですね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )