goo

「蕎楽亭」で、、、二色盛り

赤城神社から毘沙門天さんのところのPAULでツレのお土産にバゲットを買っていたら小腹が空いてきたので、一筋奥に入った「蕎楽亭」で夕ご飯
こちらに来たのは、コロナが騒がれる前だったと思うので、ほんと久しぶり
鰆のお刺身に

牛スジ煮込みのハーフでお腹の底を満たしてから、

〆にいただいたのは二色盛り


いつもどおりの辛めのお汁で 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「赤城神社」界隈を散歩

議員会館のシンポジウムのあとは、途中下車して「赤城神社」界隈を散歩
隈研吾氏のデザインで ガラスの壁で開口部を大きく取った社殿は、外光を一杯に取り込んだ清浄な空間。夕方遅い時間だったのと、曇り空だったので、ガラスの透明感は上手く撮れませんでした






神楽坂界隈も固定客のついているお店はともかく、シャッターを下ろしている店舗が目立ちました。
帰りに前を通った「ギンレイホール」。

一時は存続が危ぶまれましたが、何とか存続できそうです! シネコンで映画を観ることが多いのですが、時々は名画座にも行かなくっちゃね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日米地位協定問題シンポジウム

午後は参議院議員会館で開かれた「日米地位協定問題シンポジウム」(主催;総がかり行動実行委員会)に、、、






シンポジストは沖縄国際大学の前泊博盛さんに ジャーナリストの吉田敏浩さん、日弁連の寺崎昭義さんでした。
在日米軍による事故や事件の度に話題になりますが、NATO諸国と比べてもあまりに機密が多く「不平等」な地位協定を改めて勉強しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「マグロの漬け丼」

議員会館に用事があったので、農水省の食堂でランチ
場所柄、それぞれのメニューの隣に「食料自給率」が書かれていたので、いただいたのは自給率の一番高かった「マグロの漬け丼」



ご飯のお酢がチョッときつめでしたが、CPはまずます。美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )