散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
切りたてSALUMI(サルーミ)他 @酒屋Bar nibu
今日の東京は薄曇り 日向灘から四国に向かう台風11号の影響で 午後から明日にかけては雨の予報となっています。
今日は長崎の原爆忌ですが、3日前の広島での安倍首相の挨拶が昨年のコピペではないかと、世田谷の上川区議が指摘しています。
あらためて挨拶をみると、出だしの3段落は「蝉しぐれが今もしじまを破る」という文章がカットされている(3日前の広島は雨でした)のと、被爆「68年」が「69年」になっているのを除けば全く一緒
集団的自衛権を掲げ戦争への道を進む安倍首相ならではの、全く心のこもっていない挨拶です。
さて 写真は昨晩行った「酒屋Bar nibu」の 口開けにいただいた、「GSP(ジーエスピー)」
“GSP”とは ギリギリ スパークリングのことで、フルートグラスに表面張力ギリギリまでスパークリングが注がれます!
“GSP”に合わせていただいたのが、「切りたてサルーミ」
イタリア語の“SALUMI”は、ハム、ソーセージ、サラミなど食肉加工品全般を指す総称で、SALE(サーレ、塩)に由来するそうで、その日、nibuで万全のコンディションの生ハム、コッパ、パンチェッタ、トリュフサラミ、ピエール・オテイザのサラミ(バスク豚)の盛り合せ。
久しぶりのnibuで食べたいものはたくさんありますが、やっぱり外せないのが、店主渾身の自信作「自家製レバームース」
レバーと言うと どうしても独特の匂いが気になる人も少なくないですが、ここのはまったく別物!
店主のブログにも
なめらかな舌触りに チョッと飲み過ぎのnibuでした
今日は長崎の原爆忌ですが、3日前の広島での安倍首相の挨拶が昨年のコピペではないかと、世田谷の上川区議が指摘しています。
あらためて挨拶をみると、出だしの3段落は「蝉しぐれが今もしじまを破る」という文章がカットされている(3日前の広島は雨でした)のと、被爆「68年」が「69年」になっているのを除けば全く一緒
集団的自衛権を掲げ戦争への道を進む安倍首相ならではの、全く心のこもっていない挨拶です。
さて 写真は昨晩行った「酒屋Bar nibu」の 口開けにいただいた、「GSP(ジーエスピー)」
“GSP”とは ギリギリ スパークリングのことで、フルートグラスに表面張力ギリギリまでスパークリングが注がれます!
“GSP”に合わせていただいたのが、「切りたてサルーミ」
イタリア語の“SALUMI”は、ハム、ソーセージ、サラミなど食肉加工品全般を指す総称で、SALE(サーレ、塩)に由来するそうで、その日、nibuで万全のコンディションの生ハム、コッパ、パンチェッタ、トリュフサラミ、ピエール・オテイザのサラミ(バスク豚)の盛り合せ。
久しぶりのnibuで食べたいものはたくさんありますが、やっぱり外せないのが、店主渾身の自信作「自家製レバームース」
レバーと言うと どうしても独特の匂いが気になる人も少なくないですが、ここのはまったく別物!
店主のブログにも
『香味野菜』一切つかっておりません。
これは『驚かれます』
とにかく『漉す』
荒め1回細め1回合計二回漉してます。 と書かれています
これは『驚かれます』
とにかく『漉す』
荒め1回細め1回合計二回漉してます。 と書かれています
なめらかな舌触りに チョッと飲み過ぎのnibuでした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
牛肉の時雨煮
2~3日前の新聞に載っていた「牛肉の時雨煮」。 築地でお値ごろの切り落しがあったので、常備菜に作ってみました
牛肉は薄切りの切り落とし。新聞にもありましたが牛のくせを取る生姜はたっぷり刻んで水に放ってアク抜き。
牛の色が変わったところで いったん上げて、煮汁を煮詰めてから牛肉を戻します。
ある程度味が馴染んできたあたりで これも我が家の常備の実山椒を加えれば出来上がり
一日置いた方が味が馴染んでよいと新聞にありました
ところで、築地でランチに寄った「豊ちゃん」。今月25日で店をたたむとか、、、
女将さんが常連さんに伝えていたんですが、「のれん」はそのままだけど、居抜きで中身がそっくり変わるようで、メニューも変わるかもしれない。。。と言っていました。
前に「中栄」さんでも小耳に挟みましたが、豊洲移転の関係で場内・外ともお店をどうするか、色々と悩んでいる様子。
老朽化して手狭な築地から豊洲に移るのは、市場の機能としては仕方がないことなのかもしれませんが、世界一の市場として栄えた築地の灯を消さないで欲しいと思います
牛肉は薄切りの切り落とし。新聞にもありましたが牛のくせを取る生姜はたっぷり刻んで水に放ってアク抜き。
牛の色が変わったところで いったん上げて、煮汁を煮詰めてから牛肉を戻します。
ある程度味が馴染んできたあたりで これも我が家の常備の実山椒を加えれば出来上がり
一日置いた方が味が馴染んでよいと新聞にありました
ところで、築地でランチに寄った「豊ちゃん」。今月25日で店をたたむとか、、、
女将さんが常連さんに伝えていたんですが、「のれん」はそのままだけど、居抜きで中身がそっくり変わるようで、メニューも変わるかもしれない。。。と言っていました。
前に「中栄」さんでも小耳に挟みましたが、豊洲移転の関係で場内・外ともお店をどうするか、色々と悩んでいる様子。
老朽化して手狭な築地から豊洲に移るのは、市場の機能としては仕方がないことなのかもしれませんが、世界一の市場として栄えた築地の灯を消さないで欲しいと思います
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏休み 4日目は…
先週行った京都の夏休みの4日目(27日)は、宿で朝食のあと家人に付き合って上賀茂神社の手作り市に行ってきました。
当日は 曇り後時々雨の予報でしたが、会場についてほどなく降り出した雨はチョッとキツメ ///
雨の中での花嫁行列は チョッと大変そう
でも 昔から日本では「雨降って地固まる」、フランスでは「Mariage pluvieux mariage heureux(雨の日の結婚式は幸運をもたらす)」と言われ、神様が、新郎新婦が流す一生分の涙を代わりに流してくれるそうです。
しばらく様子をみていましたが、なかなか止みそうもないので、神馬堂の「やきもち」をお土産に 鱧を目当てに洛中の「さか井」さんに向かいました
当日は 曇り後時々雨の予報でしたが、会場についてほどなく降り出した雨はチョッとキツメ ///
雨の中での花嫁行列は チョッと大変そう
でも 昔から日本では「雨降って地固まる」、フランスでは「Mariage pluvieux mariage heureux(雨の日の結婚式は幸運をもたらす)」と言われ、神様が、新郎新婦が流す一生分の涙を代わりに流してくれるそうです。
こちらは 毎回楽しみにたちよる「消しゴムはんこ屋さん」
アップにするとこんな感じ
雨にもめげず、ビニールをかぶって頑張っていました
アップにするとこんな感じ
雨にもめげず、ビニールをかぶって頑張っていました
しばらく様子をみていましたが、なかなか止みそうもないので、神馬堂の「やきもち」をお土産に 鱧を目当てに洛中の「さか井」さんに向かいました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夕べも熱帯夜・・・ 朝顔は元気に咲いています
朝からジリジリと厳しい陽射しが照り付けていますが、夕べも東京は熱帯夜。 エアコンなしでは過ごせない夜が続いています
カーテンを引くと、キツイ陽射しの中 朝顔が花を咲かせています
朝顔に負けないよう、今日も一日頑張らねば
朝顔に負けないよう、今日も一日頑張らねば
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日のお昼は、チーズハンバーガー @EAST VILLAGE
午後1時には練馬で35.6℃まで気温が上がって 今日も「猛暑日」となりました
買い物を兼ね 先日行ったEAST VILLAGEで家人とランチ。
2回目の私は チーズバーガーをお願いしましたが、ちょうどお昼時とあって2階は満席。
すぐそばにある「姉妹店」に案内されていただいたのがこちら
トロリと溶けたチェダーチーズがこぼれんばかりの そそり立つバーガーを専用の紙ナプキンに挟んでかぶりつくと、分厚いパテからほとばしる肉汁
お値段はチョッと張りますが、十分それだけの価値のある手作り感のあるバーガーです。
今回案内された「BAR SORA」は、カウンターに2基のターンテーブルがある素敵なバー。
バーは19時以降の営業のようですが、往年のロック系のレコードジャケットがずらりと並んだ、「鄙には稀な…」感じのお店。
暗めな照明で、バーガーの写りは今一つでしたが、なかなか良い雰囲気のお店でした。
買い物を兼ね 先日行ったEAST VILLAGEで家人とランチ。
2回目の私は チーズバーガーをお願いしましたが、ちょうどお昼時とあって2階は満席。
すぐそばにある「姉妹店」に案内されていただいたのがこちら
トロリと溶けたチェダーチーズがこぼれんばかりの そそり立つバーガーを専用の紙ナプキンに挟んでかぶりつくと、分厚いパテからほとばしる肉汁
お値段はチョッと張りますが、十分それだけの価値のある手作り感のあるバーガーです。
今回案内された「BAR SORA」は、カウンターに2基のターンテーブルがある素敵なバー。
バーは19時以降の営業のようですが、往年のロック系のレコードジャケットがずらりと並んだ、「鄙には稀な…」感じのお店。
暗めな照明で、バーガーの写りは今一つでしたが、なかなか良い雰囲気のお店でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏休み 3日目(26日)の昼ご飯は、、、にこら @西陣
今日も東京は晴れ
昨日も35.4℃(練馬)と、猛暑日を記録しましたが、今日も朝からジリジリと太陽が照り付けています
さて、御手洗池でちょっぴり涼んで、ランチに西陣の「にこら」さんに行ってみました。
11時半の開店直前に着くと、暖簾の前に女性が一人… 定刻になると花番のお姉さんに招じられ店内へ。
ご主人、足元はまだ包帯が取れず チョッと痛そうでしたが、お顔は元気そう
小瓶の黒ビールで喉を潤しながらいただいたのは、「明石蛸と万願寺唐辛子の香味炒め」
プリッとした明石蛸がいい感じに火が通ってて美味しい
次にお願いしたのが、「海老とアボカドまるごとグラタン」
アボカドがチョッと若かったようですが、最近はやりの海老とアボカドの組み合わせもいいですね~
締めはもちろんお蕎麦
蕎麦打ちのとき力のかかる足に火傷…ということで、チョッピリ心配でしたが、いつも通りの美味しさに一安心。
無理せず、しっかり養生して いいお蕎麦を打ってください
昨日も35.4℃(練馬)と、猛暑日を記録しましたが、今日も朝からジリジリと太陽が照り付けています
さて、御手洗池でちょっぴり涼んで、ランチに西陣の「にこら」さんに行ってみました。
このブログでもブックマークしているお蕎麦屋さんですが、先月お仕事の最中に火傷を負って、しばらくお休みされていたのですが、たまたまHPを見たら「明日7月26日(土)より営業再開させていただきます」とあったので、「駄目元」で縁起物のみたらし団子を買って伺った次第。
11時半の開店直前に着くと、暖簾の前に女性が一人… 定刻になると花番のお姉さんに招じられ店内へ。
ご主人、足元はまだ包帯が取れず チョッと痛そうでしたが、お顔は元気そう
小瓶の黒ビールで喉を潤しながらいただいたのは、「明石蛸と万願寺唐辛子の香味炒め」
プリッとした明石蛸がいい感じに火が通ってて美味しい
次にお願いしたのが、「海老とアボカドまるごとグラタン」
アボカドがチョッと若かったようですが、最近はやりの海老とアボカドの組み合わせもいいですね~
清酒に変えていただいたのが、、、「穴子煮こごり」
器も夏らしく 涼しげな盛り付けにお酒が進んでしまいます
器も夏らしく 涼しげな盛り付けにお酒が進んでしまいます
締めはもちろんお蕎麦
「自家製粉 石臼粗挽き 手打十割蕎麦」のざる
蕎麦打ちのとき力のかかる足に火傷…ということで、チョッピリ心配でしたが、いつも通りの美味しさに一安心。
翌日のブログに「土曜日から営業再開をいうことで一日営業しましたが、足の腫れがひどく痛みが強くなってしまい…」とあって、その後「8月1日より営業を再開させていただきます。まだ火傷が完全に治ってはおりませんので当面は昼の部のみの営業とさせていただきます。」とありました。
無理せず、しっかり養生して いいお蕎麦を打ってください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏休み 3日目は…
さて 先週行った京都の夏休みの3日目(26日)は、宿で朝食のあと下鴨神社のみたらし祭りに行ってきました。
朝食前に鴨川べりを散歩してきましたが、150万人が住む都市の真ん中をこんな綺麗な川が流れているのは 他に例がないと思います。
朝食後 バスで移動した下鴨神社では 油照りの下 300円也のお灯明料を納め、ろうそくを片手に御手洗池に。。。
平安時代の昔 貴族の間で行われていた禊祓いが 時代が下るととも町衆にも広まって今のような、土用の丑の日に御手洗池の中に足をひたせば、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも効き目がある神事になってきたようです。
「本番」は土曜丑の日(今年は29日)ですが、25日からの4日間 夜10時まで行われています。
朝食前に鴨川べりを散歩してきましたが、150万人が住む都市の真ん中をこんな綺麗な川が流れているのは 他に例がないと思います。
朝食後 バスで移動した下鴨神社では 油照りの下 300円也のお灯明料を納め、ろうそくを片手に御手洗池に。。。
平安時代の昔 貴族の間で行われていた禊祓いが 時代が下るととも町衆にも広まって今のような、土用の丑の日に御手洗池の中に足をひたせば、罪、けがれを祓い、疫病、安産にも効き目がある神事になってきたようです。
「本番」は土曜丑の日(今年は29日)ですが、25日からの4日間 夜10時まで行われています。
私もろうそく片手に御手洗池に入ると、、、 ひぇ~~~冷たい~~
池から上がって ご神水をいただきます。 ん~ なかなか甘露
足型のお札に名前をかいて、無病息災をお願いしました
縁起物の御手洗団子を買って 西陣の「にこら」さんに向かいます。
池から上がって ご神水をいただきます。 ん~ なかなか甘露
足型のお札に名前をかいて、無病息災をお願いしました
縁起物の御手洗団子を買って 西陣の「にこら」さんに向かいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ミズの下拵え
夕べ家人が買ってきた 山菜の「ミズ」
昨日の猛暑の中 山形県鳥海山麓の遊佐町のおばちゃんたちが汗みずくで販売していたので、思わず買ってしまったそうです
水場に群生するところから「ミズ」と呼ばれるという説や、めったに見られないから「見ず→ミズ」と言うなど諸説あるようですが、正しくは「ウワバミソウ」と呼ぶそうです。
あくが少なく シャキシャキとした食感が楽しめる山菜で、下拵えは、、、
昨日の猛暑の中 山形県鳥海山麓の遊佐町のおばちゃんたちが汗みずくで販売していたので、思わず買ってしまったそうです
水場に群生するところから「ミズ」と呼ばれるという説や、めったに見られないから「見ず→ミズ」と言うなど諸説あるようですが、正しくは「ウワバミソウ」と呼ぶそうです。
あくが少なく シャキシャキとした食感が楽しめる山菜で、下拵えは、、、
1.ざっと洗って、葉を取り外しながら 蕗の皮を剥くような感じで外側の薄皮を剥きます。
2.皮を剥いたあと、5cm程度の長さに切りそろえます。
3.大きな鍋に水を入れ、沸騰したら切りそろえたミズを入れて2~3分ほど茹でます。
4.茹で上がったら冷水に浸しますが、この状態で1~2日冷蔵庫保管可能です。
お鍋で茹でると 見る間に綺麗な緑色に変わったところが上げどころ
美味しいお浸しが食べられそうです
2.皮を剥いたあと、5cm程度の長さに切りそろえます。
3.大きな鍋に水を入れ、沸騰したら切りそろえたミズを入れて2~3分ほど茹でます。
4.茹で上がったら冷水に浸しますが、この状態で1~2日冷蔵庫保管可能です。
(下拵えの説明はクックパッドより)
お鍋で茹でると 見る間に綺麗な緑色に変わったところが上げどころ
美味しいお浸しが食べられそうです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏休み 2日目の夕ご飯は、、、江畑 @西陣
今日も東京は晴れ
書くのが嫌なくらい 朝から太陽が照り付けていて、最高気温は35℃を超える猛暑日になりそうです。
さて 京都の夏休み2日目は、永観堂でみかえり阿弥陀と対面した後、昼食はバスで北大路をぐるっと回って 「かねい」さんのお蕎麦。午後は還幸祭のスナップを配りがてら、錦界隈で買い物。
もの凄い暑さに 宿で少し休んでから、夕ご飯は西陣の「江畑」さんに行きました。
引き戸を開けカウンターに落ち着いてまずいただいたのが、ハツにタンのお刺身と、「ドボ漬け」
「ドボ漬け」って関東ではあまり馴染みのない名前ですが、京都では糠漬けのことをそう呼んでいて、祇園の料理屋が実家の松井今朝子さんも 今読んでいる「今ごはん、昔ごはん」の中で 『かなり酸っぱくなったヌカミソ漬け…』と紹介しています。
江畑さんではパッと山椒を一振りして出してくれるんですが、これがまた美味しいんだな~
刺しのあとは もちろん、焼き物。 カルビ、ハラミ、ロース… 白ご飯は「炭水化物ダイエット」したものの、チョッピリ食べ過ぎ?の江畑でした
書くのが嫌なくらい 朝から太陽が照り付けていて、最高気温は35℃を超える猛暑日になりそうです。
さて 京都の夏休み2日目は、永観堂でみかえり阿弥陀と対面した後、昼食はバスで北大路をぐるっと回って 「かねい」さんのお蕎麦。午後は還幸祭のスナップを配りがてら、錦界隈で買い物。
もの凄い暑さに 宿で少し休んでから、夕ご飯は西陣の「江畑」さんに行きました。
「五番町夕霧楼」の舞台にもなった西陣の遊郭はなかなか趣のある外観
引き戸を開けカウンターに落ち着いてまずいただいたのが、ハツにタンのお刺身と、「ドボ漬け」
「ドボ漬け」って関東ではあまり馴染みのない名前ですが、京都では糠漬けのことをそう呼んでいて、祇園の料理屋が実家の松井今朝子さんも 今読んでいる「今ごはん、昔ごはん」の中で 『かなり酸っぱくなったヌカミソ漬け…』と紹介しています。
江畑さんではパッと山椒を一振りして出してくれるんですが、これがまた美味しいんだな~
刺しのあとは もちろん、焼き物。 カルビ、ハラミ、ロース… 白ご飯は「炭水化物ダイエット」したものの、チョッピリ食べ過ぎ?の江畑でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |