goo

ソファも3R

長年使った二人掛けソファを2脚の肘掛け椅子に交換。座り心地もよく気に入っているのですが、困るのはこれまで使っていたソファの処分

まだ綺麗なので粗大ごみにしちゃうのはもったいないし、椅子を買った業者でも引き取ってくれるそうですが、費用が高いのとリサイクルされるかどうかハッキリしなかったので悩んでいたら、ツレが板橋区で3R活動の一環で無償回収&リサイクルをやってるのを見つけ、早速申込んで今日が回収日。
早く来てくれないかなぁ

板橋区立リサイクルプラザ;https://itapla.com/

※3Rとは『Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)』のこと
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「可祢井」さんで、、、「冷やし茄子おろし」

正午前には20℃を超え初夏のような日差し
お昼は「冷たいお蕎麦でも、、、」と思って会社のそばの「可祢井(かねい)」さん

いただいたのは「冷やし茄子おろし蕎麦」

カラッと揚がったナスに山盛りの大根おろし
サービスのミニおにぎりも美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

昨日の代々木公園から

桜満開の代々木公園



最近の携帯のカメラは、背景をぼかして綺麗に撮れるポートレート・モードなんてのがあって便利

(この2枚、元は同じ画像です)

集会会場の近くでは、若者たちが縄跳びを使ってダンスに興じていました。




こんな「日常」が送れるのも、平和があってこそですね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「さようなら原発」集会へ

午後は組合の退職者会の仲間たちと「さようなら原発」集会へ…

鎌田慧さん、澤地久枝さん、落合恵子さんなどのスピーチや福島からの発言などのあと、渋谷界隈で「福島をわすれない!」などをアッピール
















参加者は4,700人でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「木蘭」でランチ

小石川の菩提寺に墓参りを済ませ、茗荷谷の「木蘭」(ムーラン)でランチ
皿ワンタンや前菜3種のあとは「酢豚」と「陳麻婆豆腐」











デザートの杏仁豆腐も美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桜 咲く

彼岸のお中日の東京は花曇り。
小石川の菩提寺行く途中の播磨坂の桜も6~7分咲きと見頃に

境内に2本ある枝垂れも片方はほぼ満開









累代住職の墓所の桜はまだ1分咲きくらいかな?


お墓に手を合わせ、さてお昼はどうしようかな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

”ハレザタワー”の夜桜

かかりつけの歯医者の帰り道、昔豊島区役所の本庁舎があった”ハレザタワー”の脇の枝垂れ桜が綺麗でした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

挽肉だったかな???「肉燴炒飯」

いつもなら障がい者の働く場「Caféふれあい」のお弁当の日ですが、建物の工事が遅れ「生ごみの排出」ができないため、生ごみの出る飲食物はご法度なので、やむを得ず職場の近くの町中華=「龍栄」でランチ

いただいたのは「肉燴(ローヒー)炒飯」

前は豚細切り炒めに特製スープでとろみをつけた餡かけ炒飯だったと記憶していますが、今日いただいたのは挽肉
でも、味は前回同様バッチリ激ウマ
熱々のスープに火傷しないよう気を付けながら、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

はじめて行ってみました…「鉄道模型芸術祭」

東京藝術劇場で開催中の「鉄道模型芸術祭」に行ってみました。







レイアウトの中に人が入ときは「要注意!」です


かつての碓氷峠を再現



日本の住宅事情では1/150のNゲージが主流で、模型としてはちょっと物足りなさもありますが、実物さながらに走る列車は旅行気分を盛り立ててくれていいですね

池袋西口公園では昨日・今日の2日間、「商人(あきんど)祭り」の会場のミニSL




天気も良く賑わっていました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2月に続いて、、、池袋アクション

11時から2月に続いて地域の仲間たちと池袋西武前で「とめよう!軍拡 平和が一番!」などの宣伝行動。
今日は天気も良く暖かでした




宣伝を終えてから、東武デパートの「サンマルコ」でランチ

そろそろカキフライも終わりかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »