汚染水、1年8か月間流出の可能性…東電発表(読売新聞) - goo ニュース
〈福島第一原子力発電所の貯蔵タンクから漏れた汚染水中の放射性物質が、雨水とともに約1年8か月間にわたって、周辺の地中や港湾外の海に流出し続けていた可能性があると、東京電力が明らかにした〉
毎日、この話題について書いている気がしますが、本当に開いた口がふさがらない。
<経営>と<放射能をまき散らすこと>とどちらが大事なのだろうか?
それも放射能汚染の場合は、単なる自然汚染ではない。
ヘドロとかならまだ回復できる。しかし放射能は。
どうせ東電は総括原価方式で、いくらでも費用を電力料金に乗せられるんでしょう?
だったら、凍土壁なり何なりを1年8ヶ月前に作って、電力料金に乗せればいいじゃない。
一年前に中部電力の社員は、原発に関する意見聴取会に出て「放射能で死んだ人間はひとりもいない」と発言したが、おそらく電力会社の人間はみんな、そういう意識なんでしょうね。
この安易で危機感のない対応を見れば、そう取られてもおかしくない。
乱暴かもしれないが、やはり会社が潰れたり、幹部が逮捕されたりすることは必要だと思いますよ。
安易な判断をした経営陣の財産もすべて没収してほしい。
逮捕されたり、財産を没収されたりする危機感がないと人はなかなか必死にならない。
ヌクヌクと頭を引っ込めて、嵐が通り過ぎるのを待つだけ。
他人の痛みもわからない。
〈福島第一原子力発電所の貯蔵タンクから漏れた汚染水中の放射性物質が、雨水とともに約1年8か月間にわたって、周辺の地中や港湾外の海に流出し続けていた可能性があると、東京電力が明らかにした〉
毎日、この話題について書いている気がしますが、本当に開いた口がふさがらない。
<経営>と<放射能をまき散らすこと>とどちらが大事なのだろうか?
それも放射能汚染の場合は、単なる自然汚染ではない。
ヘドロとかならまだ回復できる。しかし放射能は。
どうせ東電は総括原価方式で、いくらでも費用を電力料金に乗せられるんでしょう?
だったら、凍土壁なり何なりを1年8ヶ月前に作って、電力料金に乗せればいいじゃない。
一年前に中部電力の社員は、原発に関する意見聴取会に出て「放射能で死んだ人間はひとりもいない」と発言したが、おそらく電力会社の人間はみんな、そういう意識なんでしょうね。
この安易で危機感のない対応を見れば、そう取られてもおかしくない。
乱暴かもしれないが、やはり会社が潰れたり、幹部が逮捕されたりすることは必要だと思いますよ。
安易な判断をした経営陣の財産もすべて没収してほしい。
逮捕されたり、財産を没収されたりする危機感がないと人はなかなか必死にならない。
ヌクヌクと頭を引っ込めて、嵐が通り過ぎるのを待つだけ。
他人の痛みもわからない。