「汚れっちまった悲しみに……」
中原中也
汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れっちまった悲しみに
今日も風さえ吹きすぎる
汚れっちまった悲しみは
たとえば狐の革裘(かわごろも)
汚れっちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる
汚れっちまった悲しみは
なにのぞむなくねがうなく
汚れっちまった悲しみは
倦怠(けだい)のうちに死を夢(ゆめ)む
汚れっちまった悲しみに
いたいたしくも怖気づき
汚れっちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる……
※懈怠~けだるい
……………………………………
この詩を読むと、映画『火宅の人』を思い出す。
真田広之さん演じる中原中也がこの詩を読みながら、泥酔して雪の中を歩いていくのだ。
映画を見た当時の僕は詩心など欠片もなかったので、
「中原中也、カッコイイ!」くらいにしか思わなかったが、妙に心に残るシーンだった。
そして年齢を重ねて改めてこの詩を読む。
「汚れっちまった悲しみに」
生きるとは汚れることである。
では「汚れる」とは何か?
それはさまざまに解釈できる。
たとえば、
世間ずれすることであったり、
ずるくなったり、嘘をついたり、裏切ることであったり、
俗物になることであったり、
性的なものであったり、
悪事に手を染めることであったり、
歳をとることであったり。
それは人によってさまざまだ。
そんな変わってしまった自分を中也は悲しみ、途方に暮れる。
かつてはそんな自分に絶望したが、今は疲れ果て、もはや抗うこともしない。
「なにのぞむなくねがうなく」ただ惰性で生きるだけ、毎日、日が暮れるだけ……。
虚無の詩である。
そして、この詩がなぜか心に引っ掛かるのは、人の『心のふるさと』『原風景』だからだろう。
人は心の奥底にこんな風景を抱えて生きている。
中原中也
汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れっちまった悲しみに
今日も風さえ吹きすぎる
汚れっちまった悲しみは
たとえば狐の革裘(かわごろも)
汚れっちまった悲しみは
小雪のかかってちぢこまる
汚れっちまった悲しみは
なにのぞむなくねがうなく
汚れっちまった悲しみは
倦怠(けだい)のうちに死を夢(ゆめ)む
汚れっちまった悲しみに
いたいたしくも怖気づき
汚れっちまった悲しみに
なすところもなく日は暮れる……
※懈怠~けだるい
……………………………………
この詩を読むと、映画『火宅の人』を思い出す。
真田広之さん演じる中原中也がこの詩を読みながら、泥酔して雪の中を歩いていくのだ。
映画を見た当時の僕は詩心など欠片もなかったので、
「中原中也、カッコイイ!」くらいにしか思わなかったが、妙に心に残るシーンだった。
そして年齢を重ねて改めてこの詩を読む。
「汚れっちまった悲しみに」
生きるとは汚れることである。
では「汚れる」とは何か?
それはさまざまに解釈できる。
たとえば、
世間ずれすることであったり、
ずるくなったり、嘘をついたり、裏切ることであったり、
俗物になることであったり、
性的なものであったり、
悪事に手を染めることであったり、
歳をとることであったり。
それは人によってさまざまだ。
そんな変わってしまった自分を中也は悲しみ、途方に暮れる。
かつてはそんな自分に絶望したが、今は疲れ果て、もはや抗うこともしない。
「なにのぞむなくねがうなく」ただ惰性で生きるだけ、毎日、日が暮れるだけ……。
虚無の詩である。
そして、この詩がなぜか心に引っ掛かるのは、人の『心のふるさと』『原風景』だからだろう。
人は心の奥底にこんな風景を抱えて生きている。
>連投、申し訳ありせん。
とんでもない、いつでもコメント下さい。
オタクはこういう会話が楽しいのです。
いくらでも話しができます。
>蓮佛美沙子さん、黒木華さん、市川実日子さん、飯豊まりえさん
僕も「ジミ専」かもしれません。
広瀬すずさん、長澤まさみさんとかにはあまり興味がないので。
地味な分、演技で魅せる。
こういう役者さんっていいですよね。
今、「岸部露伴は動かない」を見ながら洗濯物を干していて思い出しました。
“ジミ専” のメンバーは飯豊まりえさんもでした。
彼女たち、演技が確かで地味可愛いんですよね♪
締めたつもりでしたが・・・。
小林秀雄の「無常ということ」。
これこそが、現国の教科書での出会いです。
著者の写真付きで、憎たらしいヤツめ!と思いました。
国語(漢文以外)は得意科目だったのですが
日本人で有る限り、0点は存在せず、100点もなかなか取れない。
差のつきにくい科目ですよね。
息子は、蓮佛美沙子さん、黒木華さん、市川実日子さんなどが推しらしく
私から「ジミ専」と呼ばれています。
ご面倒でしょうから、レスは要りませんよ。
『風のガーデン』倉本聰さん脚本ですよね。
僕も見ました。
「この作品を故・緒形拳さんに捧げます」というテロップが印象的でした。
『お義父さんと呼ばせて』に中村倫也さん出演されていたんですね。
そして『お義父さんと呼ばせて』こそ僕が理想とする作品!
何しろ中年のおっさんが蓮佛美沙子さんとラブラブになるんですから!笑
「透明なゆりかご」の先生役はトキューサでしたね。
瀬戸康史さん、これからも何かあるたびに「トキューサ」と呼ばれそう。笑
『君・花』は中国ドラマの方なんですね。
ご指摘のとおり『君の花になる』だと思っていて、megumiさんも俳優さんの守備範囲が広いんだな、と感心していました。
小林秀雄はこれを機会に読み直してみたいと思いました。
『無常ということ』なんかはなかなか心惹かれるタイトルです。
でも相変わらず ?になってしまうかもしれませんが。
こちらこそ今年一年ありがとうございました。
よい新年をお過ごし下さい。
私も緒形拳さんが大好きでしたよ。
中高生の頃、ペンフレンドに「緒形拳が好き!好き!」と書いた覚えがあります。
遺作は『風のガーデン』中井貴一さん主演でもあり、しっかり見ました。
中村倫也さんが苦手なんですか。
確かに、男性受けしないタイプですよね。
女装でもしてそう・・・。
遠藤憲一さん主演のコメディ『お義父さんと呼ばせて』で初めて見ました。(蓮佛美沙子さんの兄・ハリオでした)
私は、可も無く不可も無くってところです。
ミステリードラマとしては、『翡翠』の前半の5話がいti
ばん面白かったです。
清原果耶ちゃんとトキューサの絡みは「透明なゆりかご」以来ですね。
『君・花』は誤解ですよ。
中国ドラマの「君、花海棠の紅にあらず」の略です。
アレ? なんか違うって思いましたが、バッサーで分りました。
“小林秀雄の文章に魂が無い”って、そうかも?
だから、難解と言うか響かなかったような気がします。
韻文は感性に訴えかけてくるので、ちょっと苦手かなぁ。
ご存知のように、私は頭が柔軟では無いですからね。
今年一年、大変、お世話になりました。
来年は、大河ドラマ以外で、お邪魔するかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
佳き新年をお迎え下さいませ♪ (*^_^*)
いつもありがとうございます。
記憶がおぼろげだったのでwikiで調べたら、真田広之さんでした。
主人公の「火宅の人」檀一雄を演じたのが緒方拳さん。
僕は緒方拳さんが大好きです。
軽妙で、それでいて凄みがあって。
>自分が思うほど汚れてはいなかったでしょうに
中也は早熟で感性のかたまりのような人なので、感じること、傷つくことも多かったんでしょうね。
小林秀雄は確かに受験生の敵!
でも今、読み返すと意味が理解できて、新しい発見があるかもしれませんね。
>中原中也とは真逆なタイプに見えます。
坂口安吾は小林秀雄をコキ下ろしてしましたね。
「あんな気取ったやつはいない」
「人間ってもっと俗なものじゃないのか?」
「あいつの文章には魂がない」
みたいなことをエッセイに書いていました。
『美食探偵』、もちろん見ました!
ただ僕は、俳優さんに好き嫌いはない方なんですが、中村倫也さんはダメなんですよね。
ミステリーとしても『翡翠』と比べたらイマイチでした。
小池栄子さんのマリアファミリーは面白かったのですが。
「君・花」はイケメン俳優7人というだけで胸焼けで見ませんでした……。
バッサーは好きなのですが……。
おっさんが7人の女の子に囲まれるという話なら喜んで見たのですが……。笑
話を中原中也に戻すと、
人生は「詩」でなく、こんなふうに「散文」で生きたいですね。
7人の女の子に囲まれたい!
小芝風花ちゃんサイコー!
がんばれ、本田翼! みたいな感じで。
「火宅の人」って、真田広之さんが中原中也を演じていたのですか?
そのシーン、素敵な感じがします。
「汚れちまった悲しみ・・・」は
思春期ではなく、中年期に知りました。
息子のどっちかがトイレに置いていた詩集を暇だったので読みました。
若くして肺結核で亡くなったので、自分が思うほど汚れてはいなかったでしょうに・・・。
長く生きるほど、汚れていきますよね。
それより何より、恋人を小林秀雄に取られたことが印象に残りました。(後ろの解説にて)
小林秀雄は高校の現国で、最も意味不明な論説文を書く人。
受験生に呪われて死んだとまで言われた人。
中原中也とは真逆なタイプに見えます。
余計なことですが
小芝風花の「美食探偵・明智五郎」は、ご覧になったでしょ?
風花ちゃんのコミカルな可愛らしさ満開な役でしたよね。
中村倫也の「竹輪の磯辺揚げ?・・・ん・・・悪くない」が面白かったです。
それから「君・花」の主演男優2人がメッチャ嵌まり役で、他は考えられないほどです。
このキャストを考えた人は偉いです!