平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

いだてん 第29回 「夢のカリフォルニア」~スポーツが日本を明るくするんだよ! たった数日間だけど、スポーツで国を変えることができるじゃんね!

2019年08月05日 | 事件・出来事
・WHITE ONLY
・満州問題
・職を奪っている日系移民

 1932年のロサンゼルスは日本のオリンピック団を手放しで歓迎するものではなかった。
 しかし、田畑政治(阿部サダヲ)にとっては、そんなことどうでもいい。
 田畑の頭の中にあるのは、ただ勝つことのみ!

 やっぱりスポーツはいいねえ。
 人種問題、領土問題、移民問題──これらは突っ込めば突っ込むほどドロドロしてくる。
 それらが最終的に行き着く先は『排除』と『戦争』だ。
 一方、スポーツは戦いの後はノーサイド、互いの健闘をたたえ合う。
 人種、領土などで生じた溝を一瞬で埋めてくれる。

 たとえば田畑とアメリカ人水泳監督のキッパス。
「へーイ、キッパス!」
「合い言葉は打倒日本だ。メダルはひとつも譲らない。屈辱を手土産に日本に帰るがいい」
「何かお土産くれるって言ってるぞ」←田畑の英語力w

 あるいは高石勝男(斎藤工)と黒人守衛。
 選考会で奮闘する高石に黒人守衛は「You can do it!」

 彼らはスポーツを通じて友情を育んでいるのだが、それはスポーツに限らない。
 個人の繋がりは、国境、人種、民族を越える。
 現在、日韓関係が深刻化し対立しているが、そんなものはバカな政治家や国粋主義者にやらせておけばいい。
 国を乗り越えて個人としてつき合えば、対立など一気に無になる。

 田畑のは『明るいナショナリズム』ですよね。
 ………………

 田畑は皆に活力や明るさを与える存在でもある。

 日本料理屋の女給にはキューカンバーのてんぷらを注文しながら、
「やってみないとわからないから面白いんじゃねえ? 勝つんだよ、俺たちは!」
 女子水泳選手たちは田畑のモノマネをして悪口。
「何なの、あの河童?」
「何言ってるかわからない。あれ、河童の言葉だよ」
「好物はきっとキュウリだよ」

 皆に活力と明るさを与える田畑。
 田畑は自分がどういう存在であるかを無意識に理解しているのであろう。
 それが今回、言葉になって表れた。

「笑うなよ。日本を明るくするためだ。
 犬養さんが撃たれてから新聞の紙面が暗い。
 不況・失業・満州問題。
 朝から暗澹たる気持ちになる。これじゃ駄目だ。
 言論の自由が奪われつつある今、誰かが明るいニュースを書かなきゃ駄目なんだよ!
 で、考えたんだ。
 もし水泳が全種目制覇したらさ、オリンピックの期間だけでも明るいニュースを一面に持ってくることができるじゃんね。
 スポーツが日本を明るくするんだよ!
 たった数日間だけど、スポーツで国を変えることができるじゃんね!」

『たった数日間だけど』というせりふをつけ加えるあたり、宮藤官九郎のリアリズムですね。
 そんな簡単に国や世の中は変わらない。

 今回のもうひとつのモチーフである高石勝男に対して田畑は、
「かっちゃん、ありがとう! お疲れ!」
 実にさりげないけど、高石には突き刺さった言葉だろう。
 田畑が高石のことを気にしていたことがわかるし、高石はこのひと言で吹っ切れた。
 短いが、さまざまな意味が込められたせりふだ。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋の『表現の不自由展』... | トップ | 「表現の不自由展」に脅迫FAX... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロギー)
2019-08-05 19:16:57
鶴さんにメダルに固執するのは欲の亡者に陥ってると疑われた田畑はメダルを日本選手が沢山とる事で、日本の人々が希望を少しでも明るくしたい。
これは田畑政治がジャーナリストとして出来る唯一の手段なんですよね。
犬養総理の悲劇は田畑政治は成長したなと思います。

返信する
節目 (コウジ)
2019-08-05 21:15:29
ロギーさん

いつもありがとうございます。

田畑政治のすごい所って、自分の考えや行動に何の迷いや疑いもなく突っ走れることなんですよね。
こういうドンキホーテみたいな人が壁を壊し、新しい価値をつくる。
それは金栗四三にも言えることで、四三は「いだてん」で、田畑は「口のいだてん」。

5・15はおっしゃるとおり、田畑の中で何かを残したんでしょうね。
人には節目がある。
単なる水泳バカ→日本の水泳を一番にしたい→メダルで日本社会を明るくしたい。
さて、次はどのようなものになるのでしょうか?
返信する
日系移民の人たち (TEPO)
2019-08-06 13:39:26
>人種問題、領土問題、移民問題──これらは突っ込めば突っ込むほどドロドロしてくる。

今回、アメリカ合衆国の日系移民の人たちが登場しましたが、その想いの複雑さが少し描かれていました。
アメリカの日系人と言えば、「山河燃ゆ」という大河がありました。
結末は主人公が拳銃自殺するという衝撃的なもので、様々な意味で挑戦的なドラマたったと思います。
山崎豊子氏の「二つの祖国」が原作でしたが、現実の日系移民の人たちとの関係でタイトルからして問題となったと言われています。

「右派」(ナショナリスト)を自称する人たちはこうした問題までも視野に入れて考えるべきでしょうね。
もしも「戦前回帰」(「戦後政治の精算」)を主張するのであれば、本来はアメリカに対する実質的主権の回復まで考えなければならない筈だと思いますが。
返信する
右派の人たち (コウジ)
2019-08-06 20:04:25
TEPOさん

いつもありがとうございます。

「山河燃ゆ」、そういうドラマなんですか。
いかにも山崎豊子らしい。

結局、国家の犠牲になるのは個人なんですよね。
で、国家とは何か? というと、国を上の方で仕切っている連中のこと。
いつも本日(8/6)の広島平和祈念式典の時に思うのは、戦争指導者が早く終戦を決めていれば原爆投下はなかったということです。

アメリカに対してもそうですよね。
右派なら原爆投下したアメリカに抗議し続けなければなりませんし、現在の状態も容認できないはず。
本当におかしな右派です。
彼らはもう一度同じことを繰り返すつもりなのでしょうか?
返信する
Unknown (あべ)
2019-08-07 14:45:19
いやースポーツの勝敗が最終的きっかけで
開戦しちゃった戦争もあるんですな・・
ホンジュラスとエルサルバドルのサッカー戦争です
返信する
サッカーというスポーツ (コウジ)
2019-08-07 20:41:02
あべさん

教えていただきありがとうございます。
サッカーというのは特異なスポーツで、なぜか人間を闘争的にしますよね。
しかも戦争に発展するとは……!

やはり人間というのは愚かな生き物なんですかね。
返信する

コメントを投稿

事件・出来事」カテゴリの最新記事