弱虫、泣き虫、鼻水垂れの徳川家康(松本潤)である。
力も弱く、心も弱く、お腹も弱い徳川家康である。
国というものすごい重荷を背負わされて意気消沈する徳川家康である。
ヒーローらしくない主人公ですね。
大河ドラマに英雄譚を求める視聴者には物足りないかも。
そんな家康の心の拠り所になるのは瀬名(有村架純)。
何しろ瀬名は、桶狭間の際、元康(家康)が「大高城に米を運ぶだけのお役目じゃ」と言うと
「よかった!」という人だ。
元康とすべての価値観が同じ。
弱虫、泣き虫、鼻水垂れの元康をすべて受け入れてくれる女性でもある。
僕も力が弱く、心が弱いのでこういう女性には救われる。
物語は、信長(岡田准一)、信玄(阿部寛)など戦国のさまざまな英雄たちに翻弄され、
戦国の荒波に揉まれながら、少しずつたくましくなっていく姿を描いていくのだろう。
具体的には──このあたりは戦国時代の共通知識だと思うのでネタバレするが、
・石川数正(松重豊)の造反
・瀬名(築山殿)の死
これらが元康を変えていく?
………………………………………………
すべてが逆の物語でもある。
・今川義元(野村萬斎)は「王道」で話のわかる良い人物。
・信長は「覇道」で話の通じない怖ろしい人物。
まあ、信長は「魔王」として悪く描かれることもあるから、そんなに新しくないが、
義元が良い人で描かれるのはめずらしい。
瀬名(築山殿)も通常は悪く描かれるので新しい。
ただ「良い人」「悪い人」で描かれる物語は『鎌倉殿の13人』を見てしまうと、薄っぺらく感じる。
義時は時間をかけて闇落ちしたが、信長はすでに闇落ちしている様子。
このあたり、視聴者の反応やいかに?
今川氏真(溝端淳平)と瀬名を賭けて戦った時の元康はすごい技を見せたが、
元康の背景には何かあるのかもしれない。
あとは人物紹介。
・酒井忠次(大森南朋)
・鳥居忠吉(イッセー尾形)
・鳥居元忠(音尾琢真)
・大久保忠世(小手伸也)
・平岩親吉(岡部大)
・本多忠真(波岡一喜)
・本多忠勝(山田裕貴)
忠勝以外は陽気な三河衆という感じだが、戦場では強者揃いという感じ。
CGも多用していた。
ただはっきりCGとわかってしまうのが残念。
信長が馬で駆けていても背景はブルーバックなんですよね。
CGを楽しむという視点で見よう。
城マニアには岡崎城や大高城が忠実に再現されていて、たまらないだろう。
全体的にコミックタッチ、アニメタッチの作品に見えた。
これは悪い意味ではなくて。
大河ドラマとして新しい試み?
制作陣もそれを目指しているのかもしれない。
力も弱く、心も弱く、お腹も弱い徳川家康である。
国というものすごい重荷を背負わされて意気消沈する徳川家康である。
ヒーローらしくない主人公ですね。
大河ドラマに英雄譚を求める視聴者には物足りないかも。
そんな家康の心の拠り所になるのは瀬名(有村架純)。
何しろ瀬名は、桶狭間の際、元康(家康)が「大高城に米を運ぶだけのお役目じゃ」と言うと
「よかった!」という人だ。
元康とすべての価値観が同じ。
弱虫、泣き虫、鼻水垂れの元康をすべて受け入れてくれる女性でもある。
僕も力が弱く、心が弱いのでこういう女性には救われる。
物語は、信長(岡田准一)、信玄(阿部寛)など戦国のさまざまな英雄たちに翻弄され、
戦国の荒波に揉まれながら、少しずつたくましくなっていく姿を描いていくのだろう。
具体的には──このあたりは戦国時代の共通知識だと思うのでネタバレするが、
・石川数正(松重豊)の造反
・瀬名(築山殿)の死
これらが元康を変えていく?
………………………………………………
すべてが逆の物語でもある。
・今川義元(野村萬斎)は「王道」で話のわかる良い人物。
・信長は「覇道」で話の通じない怖ろしい人物。
まあ、信長は「魔王」として悪く描かれることもあるから、そんなに新しくないが、
義元が良い人で描かれるのはめずらしい。
瀬名(築山殿)も通常は悪く描かれるので新しい。
ただ「良い人」「悪い人」で描かれる物語は『鎌倉殿の13人』を見てしまうと、薄っぺらく感じる。
義時は時間をかけて闇落ちしたが、信長はすでに闇落ちしている様子。
このあたり、視聴者の反応やいかに?
今川氏真(溝端淳平)と瀬名を賭けて戦った時の元康はすごい技を見せたが、
元康の背景には何かあるのかもしれない。
あとは人物紹介。
・酒井忠次(大森南朋)
・鳥居忠吉(イッセー尾形)
・鳥居元忠(音尾琢真)
・大久保忠世(小手伸也)
・平岩親吉(岡部大)
・本多忠真(波岡一喜)
・本多忠勝(山田裕貴)
忠勝以外は陽気な三河衆という感じだが、戦場では強者揃いという感じ。
CGも多用していた。
ただはっきりCGとわかってしまうのが残念。
信長が馬で駆けていても背景はブルーバックなんですよね。
CGを楽しむという視点で見よう。
城マニアには岡崎城や大高城が忠実に再現されていて、たまらないだろう。
全体的にコミックタッチ、アニメタッチの作品に見えた。
これは悪い意味ではなくて。
大河ドラマとして新しい試み?
制作陣もそれを目指しているのかもしれない。
>弱虫、泣き虫、鼻水垂れの元康をすべて受け入れてくれる女性でもある。
本作の瀬名は素晴らしい良妻ですね―「理想の女性像」と言ってもよい。
それだけに、今から既に「悲劇の予感」が漂っています。
「今川の一族であることを鼻にかけ、夫を軽んじる」という悪妻・瀬名像は、信長や秀吉を主人公とする織田側視点の物語に共通しているように思います。
「戦国三傑もの」の場合、こちら視点の回数が多くなると思いますので、どうしても悪妻説の方が「通常」となってしまうのでしょう。
滝田栄さんの「徳川家康」では、築山殿事件はやはり「痛恨の事件」だったようですし、「今川寄り徳川視点」の「おんな城主・直虎」の瀬名は主人公直虎の「無二の友」でした。
最近の大河では珍しく充実した合戦シーンが描かれていましたが、この戦ではむしろ周縁的な大高城支援戦の描写に集中したところもあくまでも徳川視点。
徳川家臣団の「顔見せ」といったところでしょうか。
他方、桶狭間では「本筋」の「今川義元戦死」の場面は描かずに、なんと「伝令死」(「ナレ死」の派生形としての新語)。
「話のわかる良い人物」義元は早くも退場してしまいましたが、今川氏が滅亡したわけではなく、今後しばらくは氏真との確執へと場面が変わることでしょう。
俳優たちがロデオマシンに乗って、バックスクリーンのプロジェクションに合わせて演技をしていたことも見え見えですが、まあご愛敬です。
もう少し技術が進歩すれば、そのあたりは何とかなるでしょう、そこは大きな問題ではありません。
個人的な話をしますが、小学生高学年や中学生の頃には、大河ドラマを夢中になって見たこともありましたが、コウジさんがご指摘のように「その年の主人公が必ず英雄で善玉になる」という法則が見えてくると、だんだんイヤになって離れました。それは、高校に上がった頃くらいと思います。
ただ、今のところ「あと何回かは見てもいいかな」という感想です。
戦争をイヤがる若い家康の雰囲気が、どことなく「ヤン・ウェンリー」と重なるように思えるからです。
まあ~自分的には悪くはありません。
元康の年齢と今川家でのんびりとした生活を送れば、ああなるのは当然です。
その為に今川から苛烈な搾取を受けている松平家臣達の期待に対して元康が重いと悩むのも解ります。
10代の若者がこんな重たい物を背負えば嫌になります。
だからこそ、美人で優しい瀬奈が元康にとって心の支えなのが実感できます(本当に初々しい夫婦ですからね)鎌倉殿の13人にはなかった潤いと温もりです。
今川義元は普通に良い人で立派な太守さまでしたが、実際は今川家は元康を今川の一門にする為に優遇してたのが史実ですからね。
しかし一話で退場はあんまりでしたね。
逆に信長は苛烈な暴君として書かれてるだけじゃなくて、元康が織田に人質にされた時に信長は苛めていたのはびっくりでした。
まあ~信長にしてみれば人質になって弱虫小僧何てみるだけで苛立ったんでしょうかね。
しかし、元康が氏真に勝てた関節技は信長が苛めて来た時の手段ですから、無我夢中で元康は使ったと解釈できますな。
いつもありがとうございます。
そう言えば『直虎』でも瀬名は悪妻には描かれていませんでしたね。
さて瀬名はどうなるのでしょう?
僕は「瀬名、実は生きていた説」を予想します。
信長には死んだと言っておいて実は裏で生きていた、というような。
合戦シーンはCGのせいもあり華美でしたね。
輿に乗った義元も美しかった。
空を飛ぶ鳥も一興。
義元が討ち取られるシーンを見せなかったのも、いろいろ想像力を膨らませられます。
氏真はどう描かれるんでしょうね。
家康に敵対する暗愚の人物として描かれるのなら、ひとひねり欲しいところです。
いつもありがとうございます。
>俳優たちがロデオマシンに乗って
まさにそうでしたね。笑
馬に乗った元康や信長にはCG加工してありましたよね。
ゲーム『信長の野望』のOPシーンを見ているよう。
ドラマの内容より、そちらの方に目が行ってしまいますね。
>戦争をイヤがる若い家康の雰囲気が、どことなく「ヤン・ウェンリー」と重なる
心躍る展開ですね。
戦争を嫌がりながらも、仕方なく戦い、すこしずつ優れた戦術家、戦略家になっていく。
本多忠勝や家臣たちも付いて来る。
こうなると面白くなりそうです。
お久しぶりです。
>まあ~自分的には悪くはありません。
いつも辛口なロギーさんですが、めずらしいですね。
「こんばんは、徳川家康です」で始まらなかったのはよかったです!笑
>10代の若者がこんな重たい物を背負えば嫌になります。
そうなんですよね。元康はまだ十代なんですよね。
瀬名とかくれんぼした時は十三歳だったとか。
それなら納得ですが、三十八歳の松本潤さんが十三歳を演じたらさすがに違和感が出て来ますよね。
>元康が氏真に勝てた関節技は信長が苛めて来た時の手段
するどいですね。
氏康に決めた関節技は信長直伝だったんですね。
僕は服部半蔵などに密かに習っていたのではないか、などと考えていました。笑
信長と元康の関係、すこし面白くなって来ましたね。
歴代大河ドラマでは、25人も家康が居るそうですね。
戦国時代の多さを物語っていますね。
その特番を録画していたのを、今日、見ました。
(いつものように洗濯物を干しながらです)
いちばん良かったのは、家康が主人公だった滝田栄さんでした。(当時32才だったそうですよ)
私は、リアルタイムで全話見ています。
次に良かったのは内野聖陽さん。
あの伊賀越えは、本当に見事でした。
さて、今年の家康はオープニングの映像・音楽で決めようと見始めましたが、残念ながらハズレでした。
中身もちょっとだけ見てやめました。
「築山殿が亡くなったら見始めるか?」と思いつつ
「そうだ、家康の役者も私はダメなんだ」と諦めました。
今年は、何を見れば良いのでしょう?
怖いもの見たがり(男女逆転など荒唐無稽なものは嫌いなのです)で「大奥」を見たら、意外と良かったです。
春ドラマに期待します。
いつもありがとうございます。
まあ無理して見る必要はないですよね。
世の中に作品は山のようにありますし。
現代劇になりますが、
「女神の教室」
「リバーサルオーケストラ」
「警視庁アウトサイダー」←西島秀俊さん
はお薦めです。
時代劇なら華流とかにはいろいろありそうですね。
他の作品、あるいはお薦め作品でも結構ですので、もしよろしければコメントを下さい。
「アウトサイダー」は、格付芸能人お正月スペシャルで
西島さん(元々、ファンです)の良い人らしさに、好感が爆上がりして
絶対に見ようと録画したのですが、何故かツボりませんでした。
「オーケストラ」ですが、音楽ものは好きなのに麦さんが苦手なのが残念です。
過去の韓国ドラマに「ベートーヴェン・ウィルス」というのがありました。(内容は似ているかもしれません)
これは、面白かったですよ。
主演のキム・ミョンミンが好きだからかも?
ところで
「俺の話は長い」は、ご覧になりましたか?
あれ、キャストも内容もコウジさんの好みだと思いますが・・・。
お邪魔じゃなかったら、コメント大好きなので
遊びに来させて下さい♪
コウジさんが誠実にレスポンスして下さるので、ここに来るの、楽しいです。
大事なことを書き忘れていました。
「大奥」の来週は堀田真由さんが主演(家光)ですよ?
どうする?コウジさん。
火曜10時枠は、全話数がまちまちなので3話で終わるかもしれませんね。