平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

おんな城主直虎 第28回~われに似たおなごは主家に義理立てなど決してせぬ

2017年07月17日 | 大河ドラマ・時代劇
 寿桂尼(浅丘ルリ子)は言う。
「太守様につらい思いをさせてしまいました。
 婆を許して下さい。
 婆はただ取り戻したいだけなのです、光に満ちた今川を、そなたと共に」

 直虎(柴咲コウ)にもこう語った。
「そなたが、わが娘であればと思うておりました。
 井伊殿、わが亡き後も今川を見捨てないでおくれ。
 そなたの才覚で太守様を支えてほしいのじゃ」

 そして病に倒れ、うつつの中で見た光景は、かつての今川の栄華。
 歌舞音曲の中で華やかに舞い踊る今川家の人たち。

 ここまでの描写だと、もののあはれを感じますね。
 過去の栄華にすがり、失われようとしているものを何とか維持しようとする人間の哀しい業。

 しかし……
 物語はここで終わらなかった。
「われに似たおなごは主家に義理立てなど決してせぬ」
 と語り、
 帳面の井伊直虎の所に×印。
 直虎は粛正のリストに入れられていたのだ。

 人間というのは怖ろしい。
 心を許しているふりをしながら裏では冷酷なことを考えている。

 まあ、これくらいの業を持っていないと、武田信玄(松平健)や北条玄庵(品川徹)と対等に渡り合えないよな~。
 何度も病に倒れても生還してくるし、まるで妖怪のよう。
 夢の中で、かつての栄華を見ながら、死んでいくという感傷もなかった。
 ……………

 一方、直虎も負けてはいない。
 成長し、現実の政治というものを理解し始めたようだ。
 寿桂尼に対して、こう持論を語った。
「家を守ることはきれいごとでは達せられませぬ。
 狂うてでもおらねば、おのれの手を汚すことが愉快な者などおりますまい。
 汚さざるを得なかった者の心の闇はどれほどかと……」

 直虎は、現実の政治がきれいごとでは済まされないことを理解している。
 いざとなれば、自分もその道に進まなくてはならないという覚悟もしている。

 直虎と寿桂尼は本質的に似ているのだ。
 寿桂尼は、わたしも直虎の年齢の頃、同じことを考えていた、と思ったのかもしれない。
 だから、「そなたが、わが娘であればと思うておりました」という言葉は決してウソではないのだろう。
 直虎が自分の娘であったらこんなに頼もしい存在はない。
 第二の寿桂尼として、きっと氏真(尾上松也)を支えてくれる。
 しかし、直虎は他家の人間だ。
 将来の禍根は摘んでおかねばならない。

 直虎と寿桂尼。
 面白い関係ですね。
 敵と味方、ダマし合う関係を越えて、根底で理解し合っているものがあるような気がする。

 直虎は寿桂尼の遺伝子も受け継いで、戦国の世をたくましく、したたかに生きていくのかもしれない。
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 18歳の青年の絶望~若者が田... | トップ | コード・ブルー 第1話~藍沢... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寿桂尼と直虎の今後 (TEPO)
2017-07-17 12:09:35
>「そなたが、わが娘であればと思うておりました」という言葉は決してウソではないのだろう。
>敵と味方、ダマし合う関係を越えて、根底で理解し合っているものがあるような気がする。

寿桂尼と直虎との関係描写も、単体としての寿桂尼の人物造形も見事でした。
まさに「二枚腰、三枚腰」。

ただし、あまりに寿桂尼のキャラが立ちすぎた結果、直虎が食われてしまっているような印象も拭えません。
特に武田信玄や北条玄庵と渡り合う場面を見せつけられると、ようやく殿様業に慣れたばかりの直虎とでは「格の違い」を感じてしまいます。
寿桂尼を主人公に据えたドラマにすれば良かったのに、との声も方々で聞かれました。

ともあれ、寿桂尼にある意味愛され、自分と同じ考え方をするとして高評価を得たがゆえに「敵」として判定されてしまったことは、直虎にとってはやはり不幸なことです。
今後直虎に対してはどのような「粛清」が計画されているのでしょうね。
大叔父直満や直虎とすれ違いに「面談」した武士のように「取り込めて斬殺」ではなさそうです。
しかし、相当につらい場面がやってくることでしょう。
そろそろ政次が「原田甲斐」にならなければならない時が近づいているようにも思います。
返信する
Unknown (差し出がましいですが)
2017-07-17 12:21:27
「母を許してください」なんて台詞はないですよ。寿桂尼は氏真の母ではないですよ。
返信する
格の違い (コウジ)
2017-07-17 20:30:44
TEPOさん

いつもありがとうございます。

寿桂尼を表す言葉として、「二枚腰、三枚腰」というのは的確な言葉ですね。
今回の彼女はまさにそれで、おっしゃるとおり、直虎がかすんでしました。
直虎との格の違いもありましたね。
おそらく直虎は粛正のために人を殺すことも出来ないでしょうし、信玄との会談で、信長の名を出すことも出来ない。
今後、直虎がどれくらいしたたかになれるのか、楽しみです。

それと、将来的にはつらい展開になるんですね。
やっと順風満帆になった感じでしたが、痛快な物語はここまでなのでしょうか。
ドラマとして、どのくらい深くなるのでしょうね。
返信する
ご指摘ありがとうございます (コウジ)
2017-07-17 20:36:20
差し出がましいですがさん

ご指摘ありがとうございます。
なにぶん、聞き書きでやっているので、不確かな部分が結構ありまして。

調べると、寿桂尼は義元の母なので、婆(ばば)が正しいのでしょうね。
訂正しておきます。
返信する

コメントを投稿

大河ドラマ・時代劇」カテゴリの最新記事