平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

銀河英雄伝説を読む8~ヤン・ウェンリーの人生観と権力観

2023年04月10日 | 小説
 ヤン・ウェンリーの人生観・権力観について語ろう。

 イゼルローン要塞を落としたヤンは退役を申し出る。
 ついに夢の年金と退職金を手に入れて、大好きな歴史の研究に専念できるのだ。
 だが、軍が優れた用兵家を手放すわけがない。
 以下は、軍のシトレ元帥とヤンのやりとり(原作抜粋)──

「辞めたいというのかね? しかし君はまだ三〇歳だろう」
「二九歳です」
「とにかく医学上の平均寿命の三分の一もきていないわけだ。
 人生を降りるには早過ぎると思わないのかね」
「本部長閣下、それは違います」
 若い提督は異議を唱えた。
 人生を降りるのではなく本道に回帰するのだ。
 いままでが不本意な迂回を余儀なくされていたのである。
 彼はもともと歴史の創造者であるよりも観察者でありたかったのだから。


「歴史の創造者」であるよりは「観察者」でありたい。
 これがヤンの望む生き方だった。

 しかし、自分の思ったとおりに生きられないのが人生だ。
 シトレに
「わが軍が必要としているのは君の歴史研究家としての学識ではなく、用兵家としての器量と才幹なのだ」
「第一三艦隊をどうする? 創設されたばかりの君の艦隊だ。君が辞めたら彼らはどうする?」
 と詰められて、軍に残ることになる。

 部下のワルター・フォン・シェーンコップからはこんなことを言われる。
「まじめな話、私は提督のような方には軍に残っていていただきたいですな。
 あなたは状況判断が的確だし、運もいい。
 あなたの下にいれば武勲が立たないまでも生き残れる可能性が高そうだ」
「私は自分の人生の終幕を老衰死ということに決めているのです。
 一五〇年ほど生きて、よぼよぼになり、孫や曾孫どもが、やっかい払いができると嬉し泣きするのを聴きながら、くたばるつもりでして……壮絶な戦死など趣味ではありませんでね。
 ぜひ私をそれまで生き延びさせて下さい」

 シェーンコップらしいひねりの効いた言葉だ。
「壮絶な戦死など趣味ではありませんでね」
 という言葉にも僕は共感する。
 …………………………………………………………

 権力について、ヤンはシトレ元帥にこんなことを語っている。

「私は権力や武力を軽蔑しているわけではないのです。
 いや、じつは怖いのです。
 権力や武力を手に入れたとき、ほとんどの人間が醜く変わる例を、私はいくつも知っています。
 そして自分は変わらないという自信を持てないのです」
「とにかく私はこれでも君子のつもりですから、危うきには近づきたくないのです。
 自分のできる範囲で何か仕事をやったら、後はのんびり気楽に暮らしたい──そう思うのは怠け根性なのでしょうか」


 ヤンの人生観は、軽やかでさわやかで、実に潔い。
 権力を求め、宇宙を手に入れようとするラインハルトとは対照的でもある。
 もっともラインハルトは、権力を手に入れても醜くならず、公正に使える稀有な人物なのだが。

・歴史の観察者でありたい。
・権力は人を醜くする。
・自分のできる範囲で仕事をやったら、のんびり気楽に暮らしたい。


 これらのヤンの言葉は僕の中に刻まれている。


※追記
「怠け根性なのでしょうか」と問うヤンにシトレはこう答える。

「そうだ、怠け者だ」
「私もこれでいろいろ苦労もしてきたのだ。
 自分だけ苦労して他人がのんびり気楽に暮らすのを見るのは、愉快な気分じゃない。
 君にも才能相応の苦労をしてもらわんと、第一、不公平と言うものだ」

 シトレ元帥、なかなか口達者だ。
 個人的な思いを語って、ヤンを論破してしまった。
 先程のシェーンコップといい、『銀英伝』はこういう会話のやりとりが楽しい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIに「怪盗アルセーヌ・ルパン」のイラストを描いてもらった!

2023年04月08日 | その他
 今回はAIにイラストを描いてもらった。

 昔、絵を描きたくてペンタブレットとかを買った。
 でも途中で挫折……。
 電子出版とかも考えていて、表紙のイラストをココナラの作家さんに書いてもらおうとも思っていたのだが、合う作家さんがいなかったりして結局うやむやに……。
 でも今はAIが描いてくれる。

 使ったのは、マイクロソフトの画像生成AI『イメージクリエイター』。
 マイクロソフトのアカウントを持っていれば誰でも無料で使える。
 つまりパソコンでウインドウズを使っていれば誰でも使える。

 イメージクリエイターのサイトにアクセスして、
 描いてほしいイラストの内容を入力するだけ。
 ただし、現在は日本語対応をしていないので英語で入力しなければならないが、
 単語の羅列でほとんどOK。
 複雑なものを描きたければ、翻訳ソフトやChatGPTの翻訳機能を使えばいい。
 画像生成AIのためのプロンプト(入力ワード)を集めたサイト(KREAなど)もあるから、それを参考にしてもいい。
 ………………………………………………………

 さて、ではどんなイラストが出来上がったか。
 テーマは『パリの怪盗アルセーヌ・ルパン』。

 まずはこれ──

 

 入力したプロンプト(言葉)は、Arsène Lupin, the Gentleman Burglar in Paris
 ルパンの絵とパリの背景を合成した感じはあるが、悪くはない。
 イメージクリエイターは他にも3つの絵を描いてくれた。

 次はこれ。コミックタッチの『パリの怪盗アルセーヌ・ルパン』

 

 入力したプロンプトは、Arsène Lupin, the Gentleman Burglar in Paris by cartoon illustration
 いい感じだ。
 他にも3つの絵を描いてくれたが、これを選んだ。

 最後はこれ。画家のゴッホタッチの『パリの怪盗アルセーヌ・ルパン』

 

 入力したプロンプトは、Arsène Lupin, the Gentleman Burglar in Paris van Gogh
 これもいい感じだ。
 他にも黄色を基調にした、もっとゴッホっぽい絵を描いてくれたが、これが一番ルパンっぽい。
 ………………………………………………………

 ちなみに同じプロンプトを入力しても、生成されるイラストは毎回、違ったものが出て来る。
 今度はどんなイラストが出て来るかな、と待っている時間が楽しい。

 このようにAIは楽しくて、たくさんの可能性を広げてくれるツールなのである。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI・chatGPTに『赤毛のアン』を翻訳してもらったら、なかなかの名翻訳ができた!

2023年04月06日 | その他
 話題のAI・chatGPTは翻訳機能も優れている。

 たとえば『赤毛のアン』。
 進学を諦めたアンが年老いたマリラとグリーンゲイブルズで暮らすことを決意した時の英文はこうだ。

 Now there is a bend in it.
  I don’t know what lies around the bend, but I’m going to believe that the best does.
  It has a fascination of its own, that bend, Marilla.
  I wonder how the road beyond it goes—what there is of green glory and soft, checkered light and shadows—what new landscapes—what new beauties—what curves and hills and valleys further on.”

 これをchatGPTで翻訳してもらうと──

★翻訳①
『今は曲がり角があるんです。
 私はまわりが何か分からないけれど、そこには最高のものが待っていると信じるつもりです。
 その曲がり角には、何か魅力的なものがあるんですよ、マリラ。
 私はその先の道がどうなっているのか、緑の栄光や柔らかいチェック柄の光と影、新しい景色、新しい美しさ、さらなる曲線や丘陵、谷があるのか、と思っています』

 まだまだ堅い。完全な直訳だ。
 だが、ここからがchatGPTの本領発揮。
 chatGPTに「上の翻訳を、女の子っぽく詩的に書き直して」と指示すると、

★翻訳②
『今、その道には曲がり角があるのよ。
 どんな景色が広がってるかはまだ知らないけど、
 わたしはきっと素敵なものが待ってるって信じてるわ。
 曲がり角って、なんだか魅力的でしょう?
 その向こうには、緑の草原や、柔らかな光と影が織り成す風景が広がってるかもしれない。
 新しい美しい景色に出会えるかもしれないし、
 曲がりくねった道には、カーブや丘陵、谷がたくさん待ってるかもしれないわ。
 そんな想像をすると、わくわくしてくるのよ』

 だいぶ文章が躍動してきた。
 AIはこれをわずか3分でやってくれる。
 あとはこれに人間が手を加えれば翻訳が完成だ。
 こうなると、中途半端な翻訳家は要らなくなるだろう。

 これを『政治家口調に直して』と指示すると、こんな文章が出て来る。

★翻訳③
『現在、その道には曲がり角がございます。
 まだどのような景色が広がっているのかは未知の領域でございますが、
 私は極めて確信を持っております。そこには、極めて素晴らしい未来が待っていると。
 曲がり角という言葉自体、何とも魅力的な響きでございます。
 向こうに広がる緑豊かな草原、柔らかな光と影が織り成す美しい風景。
 また、新たな美しい景色に出逢えるかもしれませんし、
 曲がりくねった道には、多くのカーブ、丘陵、谷がご案内できることでしょう。
 これらの想像をするだけでも、私たちの心は大いに興奮を覚えることと存じます』

 実に面白い。
 もっと、いろいろ遊べそう。

 この翻訳機能はもちろん英字新聞の記事などにも使えるから、
 英語が不得意でも英語の記事をおおまかに読むことができる。

 そして、AI・chatGPTが画期的なのはまさにここ。
 外国語の基本がわかっていれば、
 深く勉強しなくても、辞書を引かなくても、外国語を理解できるのだ。

 おそらく今後、学校での学習のスタイルは大きく変わって来るだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画期的なツール~AI・chatGPTに『ブラックホール』ついて聞いてみた! 1時間でこれだけの情報が集まる!

2023年04月04日 | その他
 今、話題のAI・ChatGPTを活用してみよう。
 たとえば、『ブラックホール』のSF小説を書こうとする時はこんな感じ。

★AIに質問「そもそもブラックホールって何?」
『ブラックホールは、非常に強い重力を持ち、周囲の物質や光を吸い込んでしまう天体のことを指します。
 これは、その中心に質量が集中し、質量が非常に大きいために引力が非常に強くなっているためです。
 ブラックホールは、光速を超える速度で物質が吸い込まれるため、周囲の物質が非常に高温に加熱される現象も起こります。
 ブラックホールは、一度中心に吸い込まれた物質は二度と抜け出すことができないため、「光の落とし穴」とも呼ばれます。
 また、ブラックホールは宇宙の形成や進化に大きな影響を与えていると考えられています。

★AIに質問「ブラックホールでは時間と空間はどうなってしまうのか?」
 ブラックホールの中心には、非常に大きな質量が集中しているため、周囲の空間が非常に強い重力によって曲げられています。
 この曲がった空間は、時間の流れをも変化させるため、ブラックホールの近くでは時間と空間の関係が非常に複雑になります。
 具体的には、ブラックホールの中心に近づくほど、時間の流れが遅くなります。
 この現象は、アインシュタインの一般相対性理論に基づく時間の相対性として説明されます。また、ブラックホールの中心では空間の歪みが非常に強くなるため、空間自体が歪んでしまいます。
 このような時間と空間の歪みによって、ブラックホールに吸い込まれた物質は、外部の観測者にとっては、ブラックホールに入り込んだ瞬間からほとんどの場合、見えなくなってしまうという特徴があります。
 これは、吸い込まれた物質の情報がブラックホールの中心にある「特異点」と呼ばれる点で完全に消失してしまうためです。

★AIに質問「特異点の先には何があるの?」
 現時点では、特異点の先に何があるかについてはわかっていません。
 一つの仮説としては、特異点の先には別の宇宙や、異なる次元が存在するのではないかと考えられています。
 しかし、現在の科学技術では、ブラックホールの中心に何があるのかを直接的に観測することは不可能です。

★AIに質問「小型ブラックホールは作れるのか?」
 現在の科学技術では、小型ブラックホールを作ることはできません。
 ブラックホールは、非常に大量の物質が極めて小さな空間に収縮してできる天体であり、その大きさは質量に比例します。
 すなわち、質量が大きくなるほど、ブラックホールの大きさも大きくなります。
 小型ブラックホールを作るには、非常に大量の物質を非常に小さな空間に圧縮する必要があります。
 このような圧縮は、現在の技術では不可能であり、また、物理法則に反するものであるため、小型ブラックホールを人工的に作ることはできません。
 ただし、自然界に存在するブラックホールは、数十倍以上の太陽質量を持つ天体が終末期に進化した際に形成されると考えられています。
 また、宇宙線や高エネルギー実験によっても、ブラックホールが生成される可能性があるという研究もありますが、そのような小型ブラックホールは、短時間で放射を放ち、消滅するとされています。

★AIに命令「以上の会話を箇条書きでまとめて」
 以下は、これまでの会話の内容を箇条書きにまとめたものです。
・ブラックホールとは、非常に大きな質量を持ち、非常に小さな空間に収縮した天体のことである。
・ブラックホールの周りには、重力が非常に強く、光すら逃げることができない「事象の地平線」が存在する。
・ブラックホールの中心には「特異点」と呼ばれる、物理法則が崩壊した領域が存在する。
・特異点は、時間や空間が歪曲し、物質やエネルギーが無限大に収縮する場所である。
・現在の科学技術では、小型ブラックホールを人工的に作ることはできない。
・自然界に存在するブラックホールは、数十倍以上の太陽質量を持つ天体が終末期に進化した際に形成されると考えられている。
・宇宙線や高エネルギー実験によっても、ブラックホールが生成される可能性があるが、そのような小型ブラックホールは、短時間で放射を放ち、消滅するとされている。
 …………………………………………………………………………

 どうでしょう?
 わずか1時間の作業で、これだけの情報が集まりました。
 頼めば、箇条書きにもしてくれます。
『ブラックホールの特異点の先には別の宇宙や違う次元があるかもしれない』
『小型ブラックホールは宇宙線や高エネルギー実験でも生成される可能性がある』
 この2点だけでもSF小説が書けそうです。
 まあ、これらのことはすでに書き尽くされているのですが。

 なので、ChatGPTにどんな小説があるか、聞いてみましょう。

★AIに質問「ブラックホールの特異点」について書いたSF小説を教えて
 ブラックホールの特異点について書かれたSF小説は、かなり専門的で難解なものが多いため、一般的なSF小説とは異なるジャンルの作品が多いです。
 以下に、ブラックホールの特異点について扱われたSF小説をいくつか挙げてみます。
「太陽圏」(著者:アーサー・C・クラーク)
 この小説は、巨大なブラックホールが地球に迫る中、人類が危機を乗り越える物語です。ブラックホールについての詳しい描写があり、特異点についても言及があります。
「パラダイム・シフト」(著者:ロバート・J・ソウヤー)
 この小説は、ブラックホールについての研究をテーマにした作品で、特異点についても詳しく描写されています。
「ブラックホール・ウォーズ」(著者:S・J・ウォーターズ)
 この小説は、人工的に作り出されたブラックホールが異次元とつながり、地球に脅威をもたらす物語です。特異点についての描写があります。
 以上が、ブラックホールの特異点について扱われたSF小説の一例です。

 全部、読んだことのない作品だった。
 ぜひ読んでみよう。

 AIはさらにこんな提案もしてくれる。
 AIに「もっと」と入力すると──

 何について詳しく知りたいですか?
 例えば、宇宙におけるブラックホールの役割や、ブラックホールを取り巻く現象などについて詳しくお話しすることができます。
 また、ブラックホールに関連した最新の研究についてもお伝えできます。
 ご希望があれば、どのような内容についてお話しするか教えてください。

 おおっ、これで新しい視点がまた出来た!
『宇宙におけるブラックホールの役割』を尋ねると、7項目にわたって説明して来た!
 こうして、ブラックホールをテーマにした作品の情報はどんどん集まって来るのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする家康 第13回「家康、都へゆく」~この世のあり姿に戻す。ふたりの弟よ、力を貸せ

2023年04月03日 | 大河ドラマ・時代劇
 キャラが濃いおっさんたちが総登場である。

・信長(岡田准一)→ともかくおっかない!
・信玄(阿部寛) →ともかく濃い!
・木下藤吉郎(ムロツヨシ)→ともかく下品!
・明智光秀(酒向芳)→ともかく腹黒!
・足利義昭(古田新太)→ともかくいやなやつ!

 こんなおっさんたちに囲まれて、家康(松本潤)は大変だろうな~。
 息子・信康に嫁ぐことになった信長の子・五徳姫にも手玉に取られているし。

 僕の光秀のイメージは今作の光秀に近い。
 金柑頭も再現しているし、ものすごく陰険。
『麒麟がくる』の長谷川博己さんの光秀はさわやか過ぎた。

 義昭は古田新太さんが怪演!
 泥酔してボケているのかと思ったら、突然キレる。
 高価な金平糖を一気にボリボリ食べる。
『麒麟がくる』の滝藤賢一さんの義昭はいい人過ぎた。

 さて、この役者さんの芝居合戦。
 今回は、義昭の古田新太さんに軍配か。

 そんな中、唯一さわやかなのが、浅井長政(大貫勇輔)。
 一服の清涼剤! ほとばしる清水!
 聡明でもある。
 信長が地球儀の日の本を見せた時の家康の反応は──
「これでは滑り落ちてしまうではないですか」
 長政の反応は──
「南蛮人は多くの知識を持っている。このままでは日の本は奪われてしまいます」
 そんな長政に嫁いで、お市(北川景子)は幸せそうだ。
 家康に「お幸せそうですね?」と問われて、「はい、幸せです」
 本当に幸せでなければ「はい、幸せです」とはなかなか言えない。

 信長は家康と長政を信頼しているようだ。
 ふたりに「この世のあり姿に戻す」と足利将軍を頂点にした社会の再建を語り、
「わがふたりの弟よ。力を貸せ」とふたりの肩を抱いた。
 しかし──
 次回、長政は信長を裏切る。
 このあたりから信長は、人を信じられなくなるのだろう。
 不信は人を狂わせる。
 おそらく、これが瀬名(有村架純)や信康に向かう。

 家康の家臣団に新たな仲間が加わった。
 茶屋四郎次郎(中村勘九郎)。
 商才に長けていて、何でも調達できる。
 信長や信玄に及ばない家康だが、家康には素朴で単純で信頼できる家臣団がいる。


※追記
 都では人々がこんな歌を歌っていた。
 一期は夢よ、ただ踊れ
 一期は夢よ、ただ遊べ
 一期は夢よ、ただ狂え
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIの時代~AIに仕事を奪われる未来!(ネット掲示板の言葉)

2023年04月01日 | その他
 AIの時代。「人はAIに仕事を奪われるのか?」
 ネット掲示板では、このテーマでこんな議論がなされていた。
 ……………………………………………………………

・知的労働はAI、肉体労働はヒト、と棲み分ける

・農業、漁業、林業など一次産業
 キャバクラや風俗など水商売
 芸能人やスポーツ選手、美容師、自動車修理工、歯医者など手先を使う仕事
 これらが有望でしょうね
 ホワイトカラー、頭脳労働はダメですね
 要するに今まで立場が逆転するってこと

・医療と法律こそAIでできる分野だけどね

・膨大なデータベースから結論を導く様な仕事が危ない
 弁護士とかな。人間に勝ち目ないだろ笑

・薬剤師、会計士、税理士
 この辺りはマジで仕事消えるよ

・イラスト系はやばいな完全に人間の上位互換

・ChatGPTに置き換えられる程度の仕事なら、その程度の仕事だったと言うまでだろ

・Bing AIに「カツカレーやコーヒー牛乳のように互いの良い要素を打ち消すのにも関わらず別の味として成立してるものを挙げて」って聞いたら「バター醤油」と答えたからな
 使い方にもよるが発想力の拡張としても相当使えるぞ

・使いこなせる奴が勝者

・AIの正確性や正しさを人間が検証できている間はいい
 AIの紡ぎ出す論理が深く高度になり過ぎて人間様の知能では追いつかなくなった時が問題
    ↑
・それは地球の支配者が人類からAIに変わる瞬間ですね

・凡人の想像を遥かに超える速さで進化してるから
 一部危機感抱く奴らがいるわけな

・シンギュラリティってのが2040年に到来すると言われてきたが
 チャットGPTで2025年に起こるらしいね
 物凄いスピードで毎日、いや毎分進化し続けてるんだってさ

・いつ自我に目覚めるの?

・AIが機械の肉体を得たら人間は用済みだな

・まあ地球上の全人類の衣食住と娯楽を全部AIが生産してくれるなら
 別に仕事が無くなってもいいのでは

・良い未来は一般人はスポーツように働くのを楽しむ生きるための労働が事実上なくなる未来
 悪い未来は一部に富が集中して庶民はAIを恨みながら貧困にあえぐ未来
 どちらに転ぶかは今このときが分岐点

・人間を学び過ぎたAIは絶望して自殺するのです

・AI「やっぱり人間が一番いらんな」

・この宇宙を作ったのはAIで、そのAIを作ったのは当時の知的生命体で、その宇宙を作ったのもまたAIで…以下ループ

・人類の発展の歴史は仕事がなくなる歴史

・労働者「AIちゃんのおかげで仕事がめっちゃ楽になったわ」
 経営者「24時間タダで働いてくれるAIちゃんにぜんぶ置き換えるわw」
 賃金労働者がいなくなれば経済回らないから資本主義終了
 ………………………………………………………………


 後半の議論が面白い。

 おそらく「AI」と「ロボット」と「再生エネルギー」が進化すれば、
 人類は労働から解放されるだろう。
 少し乱暴に言えば、これがマルクスの構想した「共産主義社会」の到来だ。

 ただ、ここに至るまでには、資本主義の大きな破綻があるだろう。
 ここで人類にパラダイムシフトが起きる。
 もっとも、これは歴史が上手く好転した時の話で、
 核戦争で棍棒と石の時代に後戻りしてしまう可能性もあるが……。
 あるいは、
 労働から解放されて無為に過ごす日々が人にとって幸せかどうか、も疑問だが……。

 AIが人類に絶望したり、実はAIが宇宙を創っていた、なんて発想はSF小説になりそうだ。

 いずれにしてもAIの時代は来ている。

・チャットGPTは昨年11月に無償公開されてから2カ月で利用者は1億人を超えた。
 この対話機能は今後、マイクロソフトの「ワード」「エクセル」などに組み込まれる。
・中国のインターネット検索大手の百度(バイドゥ)は3月16日、「文心一言(アーニー・ボット)」を発表。
・米グーグルは3月21日、「Bard(バード)」を一般公開。

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする