9002Fを使用した比叡山連絡の快速急行出町柳行き/大和田
10月19日日曜日。若干朝から出遅れ気味でしたが、京阪へと足を運びました。臨時運転をこの時期行っているのは京阪だけなので、早いうちに撮影しておきたいところです。大和田は相変わらずの人出でしたが、立錐の余地もないというほどではありません。間に入れてもらい、緩行線を走る13000系おうじちゃまの回送から撮影しました。
13002F回送。宇治伏見おうじちゃまエクスプレスの送り込み回送です。線路容量の都合か緩行線を走っています。
2枚看板ではなくなった8000系快速特急洛楽出町柳行き。25周年って終わったんでしょうか?
次の予定があるので、1本だけ洛楽を撮影して京橋に移動。ここで秋華賞、菊花賞のヘッドマーク付の快速急行出町柳行きを撮影。
できれば以前阪急でやっていたような馬の写真が描かれたラッピング車の登場も期待したい。
2本目の洛楽派8008Fを使用。やはり25周年のヘッドマークはなく、取付期間が終了した模様。
おうじちゃま連絡の急行樟葉行きは3000系が使用されていた。
13002F臨時宇治伏見おうじちゃまエクスプレス。こちらは10円玉との2枚看板です。