クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クリスマスローズです。

2018-02-04 16:08:54 | クリスマスローズ

クリスマスローズ咲きだしました~♪


一番最初に咲きだしたのは「デュメトルム」のシングルです。
1月31日の写真で、少し開いてきました。


2016年の3月に、kyoroさんに頂きました。
育て方が下手で、その前にも色々頂いたのに、ずいぶん減ってしまいました。
ごめんなさい。
だって頂くお花は展示会とかでないと手に入らないようなお花ばかりで、
私は展示会とか行かないし、行ったとしても目の玉、
飛び出てしまうから行きません。


現在です。




左はグリーンW
これは葉っぱが大きいから原種ではないですね。

右は・・・


「デュメトルムW」でした~。
訂正します。
前にデュメトルムWは無いと教えてもらったのですが、コロッと忘れました。
本を見ると、セミダブルの写真は載ってますが、Wは無いらしいです。
だから、これは小輪葉のダブルと書いておきます。


まだ半開きです。




大きな葉っぱの方は一輪開花。




今年も咲いてくれそうです。
「クロアチクス」
ダメになってしまったかと心配でしたが、もう少ししたら開花です。


「イエロー糸ピコ」


失敗ばかりしてますが、こうして咲いてくれると嬉しいですね。
後に続きそうな子も、蕾が膨らんできました。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばらです。 | トップ | コウム »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Josephineさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-08 21:17:41
クリスマスローズも結構枯らしちゃったんですよ。
家は庭がないし、南向きで夏場の暑さが半端じゃないんです。
なるべく涼しい場所を探して鉢を移動してますが、やっと涼しい場所を確保できてホッとしてます。

>こうやってコメントできるの、とっても嬉しく思います。
私も嬉しいです。
色々と大変でしょうけど頑張って乗り越えて下さいね。
返信する
ベルママさん (Josephine)
2018-02-08 17:55:08
ご無沙汰しておりました。
原種のクリスマスローズ、とっても美しいですね。
原種は育てるの難しいですもの。
やはり愛情を感じます。

こうやってコメントできるの、とっても嬉しく思います。
待っていて下さって、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-07 22:51:46
お店にステキなヘレボがいっぱい並ぶから誘惑されて悩んじゃうよね。
今日、勝田台へ仕事で行った帰りにJHに寄ってヘレボみてきました。

数年前よりは安くなったような気がしたけど、やっぱりいいお値段ですよね。
ステキなのがいっぱい並んでました。
ガマンしましたよ。
枯らすばかりなんです。

原シクも、ヘレボも難しいわぁ。

返信する
こんばんは (あずきママ)
2018-02-07 22:29:03
うちでも原種のヘレボはだめです。
暑いのかな~夏が越せません。

お店でヘレボが今いっぱい売っているのですが、今年はまだ我慢しています。
手を出しても、枯らす率が高いので、我慢我慢です。
でも、そのうちまた連れてきてしまうかもしれません。
欲しくなっちゃうんですよね…。病気です。
返信する
シンベリンさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-07 20:16:44
そちらも雪が降ったりと、ヘレボが咲きだすには過酷なんでしょうね。
シンベリンさんはいつも素晴らしいお花を載せてますよね。
早く暖かくなってほしいですね。

原種もそうですが、他のヘレボも皆、株が小さくなってしまいました。
来年も咲いてくれるといいのですが、本当、難しいですね。
返信する
ともわいさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-07 20:09:58
ともわいさん家も、お庭があっていいですね。
原種は地植えはどうでしょうね。
鉢植えとどっちの方がいいかしらね。
家は庭がないから、鉢植えだけしかできないですが、原種に限らず、幾つも枯らしてしまいました。

数年前にブラックデスかどうか分からないのですが、疑わしき鉢植えのが現れて、あやしいのは、
鉢ごと処分した方がいいと教えてもらって、出たのは一つでしたが、近くに置いていた鉢植えも、ことごとく処分しました。
この原種たちは難を逃れました。
難しいです。
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-07 20:02:58
バディさん家は、いつも素晴らしいヘレボが咲いてますよね。
先日の大雪にはビックリしました。
ラヴィちゃんだけが大喜びだったけど、あれだけ積もると生活も大変だから、もう降らないで欲しいけど、
明日も雪マークですか・・・

福井、富山、新潟の大雪のニュースを見ると胸が痛くなりますね。
せっかく出てきたヘレボの花芽、雪解けまでまだ大分先になりそうでガッカリしますね。
本当、早く春になあれ!
返信する
dimさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-07 19:56:56
原種のお花は小さいですね。
家は鉢ばかりなので、翌年芽がでてきてくれるか、ヒヤヒヤしてます。

dimさん家は地飢えが多いのですよね。
羨ましいです。
地植えの方が株は元気で、お花もいっぱい咲いてくれるからいいですよね。

そちらはあともう少しですね。
一斉に開花してお庭巡りが楽しくなりますね。
見せて頂くのを楽しみにしてます。
返信する
こんばんは~♪ (シンベリン)
2018-02-06 21:32:26
クリスマスローズ咲き始めましたね。
早いですね~家はマダマダ固い蕾です。
デュメ。クロアチカス等原種系は小さめなお花が渋くて可愛いですよね。
クロアチクス 花芽が沢山ですね楽しみです。

大きくしたいけど中々大株になりません難しいです。
大事な株は病気に成ったりです。
返信する
Unknown (ともわい)
2018-02-06 21:28:24
こんばんは。

クリスマスローズ色々と咲き始めましたね。

デュメトルム、グリーンのとても小さなお花が綺麗ですね。私も以前は鉢でいくつか育てていましたが、だんだん作落ちさせてしまいました。やっぱり原種は夏場暑がるのかな?

我が家のクリスマスローズは庭植え中心でもう少し開花まで時間がかかりそうです。
返信する
こんばんは~ (バディ)
2018-02-06 20:49:13
いろんな種類がありますね。
我が家も蕾がありましたが
今は雪の下でどうなってるかなぁ?
開花まではまだまだのようです。
早く暖かくなってほしいです。
明日も雪マークです><
返信する
原種系は (dim)
2018-02-06 20:43:23
ベルママさん こんばんは(^-^)

原種のクリローさん、素敵ですね~花は小さそうですね。
原種系、昔は買いましたけど、すぐにダメにしちゃったので、今は丈夫な子しか育ててないんですよ^_^;
ベルママさんは上手に育てられていますねd(^-^)
返信する
オーリーちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2018-02-05 14:38:10
kyoroさんのお花は貴重な珍しいものばかりなので
大事にしてるんだけど、枯れると悲しいです。
でも、こればかりは仕方ないですね。
球根類もステキなものばかりです。

薔薇の挿し木は子育てのような気がして楽しいです。
優しいわけじゃないです。
長女はこういうことしてるのが好きなんです。
返信する
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2018-02-05 14:26:24
3個になってしまったのですか?
貴重なヘレボばかりだったのにね。
残念だけど、置く場所にも限りがあるものね。
でも、ミニィちゃんがいるから幸せです。

何かを検索した時に、たまたま見つけたのですが、
やはり寒い方でヘレボが、咲いていて、ビックリしました。
あれは何県だったかな〜

雪が降ったり寒かったけど確実に春がやってきてますね。
日の過ぎるのが早すぎてこまっちゃうけどね。
返信する
shizukahanaさん こんにちわ (Unknown)
2018-02-05 14:12:17
まだまだ寒いけど、春は近いですね〜
家のベランダは南側なので、日があたり暖かいので早く咲き出しました。
他にも、綺麗な子が、いくつもあったのに、病気が出て、処分したり、枯れたりして
少なくなりました。
残っている原種系のや、珍しい綺麗なお花、枯らさないように頑張りたいです。

そちらでも早く咲き出すといいですね。
返信する
Unknown (オーリー)
2018-02-04 22:29:25
こんばんは^^

咲きだしたのですね^^
デュメとてもきれいな形ですね。色も好きです。
クロアチクスも楽しみですね~
ままこっちゃんも仰ってますが、kyoro様のセンス私も大好きなんです。本当に素晴らしいーっ

↓バラの挿し木もお上手ですね。
娘さん優しいですね^^いつもベルママ様のことを思ってるのですね。
返信する
Unknown ()
2018-02-04 22:18:47
こんばんは。
いよいよヘレボの季節ですね!
どの子も可愛い~

うちはもう3つだけなのですが、ひとつだけが今咲いています。あとのはまだつぼみですよ~

この前、栃木のブロ友さんのところを訪問したらたくさん咲いているので「こちらより寒そうだけど早いね~」と言ったら、「ヘレボは冬のお花だから寒いところから咲きに咲くんじゃないかな」って。
どうかはわからないけど、ほんとはどうなのかなあって一瞬不思議に思っちゃいました^^

どの子も可愛いけれど、クロアチクス、つぼみがたくさんあって素晴らしいですね!
返信する
春先取り (shizukahana)
2018-02-04 22:08:04
ベルママさんこんばんは~

もう、クリスマスローズなんですね。
流石、あったかいのね~
お店では花盛りですが気分はまだ、先きです。

グリーンのお花もいいもんですね。
白いシングル可憐で大好き

春はそこまで~
返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-04 20:45:15
グリーンのお花綺麗です。

>うちのクロちゃんも咲きだしました^^
やっぱり、そちらも早いですね。
ちーちゃん、いっぱいあるから育てるの忙しいですね。
でも開花したのを見ると大変さが吹っ飛ぶものね。

コチョウラン、15℃まで出していたんですか?
夏は直射日光に当たると葉焼けしちゃうと思うけど、木陰ならいいですね。
家は木陰が・・・
サンシェードの下にでももってこようかな~。
返信する
マコさん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-04 20:39:50
地植えの方が開花、少し遅いような気がしますね。

マコさん家の子は、もう少しなんですね。
早く開花してほしいですよね。

家は鉢植えだから秋になったら暖かいベランダにおいているので、特に開花が早いかもしれないです。

大きな葉っぱで去年のだったら、切った方がいいと思います。
ただし切る時は必ずハサミをガスで焼いて消毒してからにして下さいね。

家は数年前にもしかしたら、ブラックデスかもしれないような葉っぱが出てしまったので、
特に葉を切る時は気をつけてます。
ご存じとは思いますが、面倒でも一株ごとにハサミ消毒してくださいね。
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2018-02-04 20:31:28
デュメトラムのシングル、とても小さいです。
育て方、下手だから株が、だんだん小さくなってきて嘆いてます。

私じゃ絶対に買えないし手も出でないけど、こうして育てさせてもらって感謝してます。

その私がへ下手っぴだからね~。
ままこっちちゃんだら、立派に育てられるのに、と思ってます。
ままこっちちゃん家のが咲きだしたら見とれちゃうよね~。

家は秋になると二階ベランダへ持ってきてるし軒下だから雪被っても早々に溶けたから早いです。
返信する
咲いてきましたね♪ (ちーちゃん)
2018-02-04 20:24:09
グリーンのお花が素敵ですね♪
グリーンの葉っぱにグリーンのお花いい感じ♪
クロアチも蕾がいっぱいですね。
うちのクロちゃんも咲きだしました^^
もう毎年、目覚めてくれるかと心配ですよね><
イエローピコの清楚でいいですね。
ミニ胡蝶蘭なんですが、1年目はずっと家の中で
去年初めて外の木陰に出しましたよ。
夏の暑さも大丈夫でした。
胡蝶蘭は最低気温15度ぐらいだったっと思います。
返信する
クリスマスローズ (マコ)
2018-02-04 20:20:06
お早い開花ですね~!
「デュメトルム」の一重咲きの可憐さ、とっても素敵です。
「イエロー糸ピコ」も気に入りました。

我が家の地植えのクリスマスローズ
咲きそうでなかなか咲きませ~ん。
「クロアチクス」と思うのですが、
大きな葉の陰で寒さでいじけています。
因みに、この大きな去年の葉は
刈り取ってもかまわないのでしょうか?
返信する
こんにちは~。 (ままこっち)
2018-02-04 16:44:30
日の光の中でちょこんと咲くデュメトラムのシングル、可愛いですね~^^
写真で見る印象よりずっと小さいのでしょうね。
グリーンダブルのふた株もとっても素敵です。
大きい方は花弁の縁が白抜きになってて爽やか。
小さい方は小さなベルみたいに咲く感じがいいですね。

どれもkyoroさんぽくて、、やっぱりkyoroさんのセンス、素晴らしい~~。
大好きなクロアチクスも立派な大株だし、黄色の糸ピコも丸弁で可愛いです。
我が家のヘレボたちはまだまだ固い蕾なので、見せて頂いてテンション上がりました。
うちの子たちの開花まで焦らされるけど、あちこちで見せて頂きながら楽しみに待てそうです^^
返信する

コメントを投稿

クリスマスローズ」カテゴリの最新記事