球根花、咲きだしました~。
オリンピックも、あと少しになりました。
さっき、女子のパシュート見ました。
銀メダル以上確定と言うので、少しホッとして、決勝までの間に載せました。
オランダは強いからね~。心配だけどね。

「ムスカリ・モスタカム・フラバ」
蕾が出てきました~。

これも蕾「Lapeirousia viridis」
もうじき咲きそう・・・
どちらも、Kyoroさんからです。

「ヘスペランサ・フュミリス」
去年のまま全然増えてないです。
何年か前に一度育てたけど、当時、球根の育て方が分かってなくて
翌年は芽出てこなかったです。
今年は増えてないけど花数が多いように思います。

お日様があたると咲いて、夕方閉じての繰り返しです。
花数が増えてきました。
テカッて写るので日陰にもってきて撮りました。

蕾が幾つか見えます。

両方とも咲きだしたばかりの時です。

「ペチコート水仙」
これは前からあるのですが全然増えてないです。
なかなか咲きださないのできえちゃったかと思ってました。


3輪になりました。
春と言うより冬に咲くお花のようで、この時期嬉しいお花です。
ペチコート水仙は、名前がそう書いてあったのですが、この形の水仙は原種系ですよね。
色々あるようですね。
パシュートは本当素晴らしかったです。
力を合わせた結果ですね。
大杉漣さん、残念でしたね。
信じられないです。
見せて頂くだけで、コメント残さないですみません。
あまりに凄すぎて、なんて書いたらわからないんです。
前にも書いてますが、あれだけのお花の交配やら野菜に田んぼに、そしてお勤めして、、どうやって生活してるのか不思議です。
家の違う種類のラペイロージアはまだ蕾は先になりそうです。
ヘスペランサは勝田台のJHで買ったんです。
八千代台店は今、大改造していて、長い事、大変な事になってます。
八千代台は狭かったから切り花に力をいれていて、鉢物は少なかったです。
ヘスペランサ、可愛いですよね。
他では見ないんです。
パシュート、本当良かったです。
フィギュアスケートの宮原知子さんは残念でしたね。
大杉漣さん、お腹が痛くて心臓で亡くなるなんて・・・
信じられないです。
ヘスぺランサって色が鮮やかで素敵ですね。
いろいろなめずらしい球根があって楽しいですね。
太陽の光が当たって気持ちよさそうです。
ペチコート水仙もいろいろな種類があるようですね。
これも凝り性の人は集めてるみたいですよ^^
パシュートはほんと感動しました。
4人の力があったからこそでしょうね!
今日はフィギュアがちょっと残念でしたが。。。あんなにすばらしい演技だったのに、世界のレベルはまたすごいんですよね。
そうそう、大杉漣さんほんと残念でした・・・私もちょっとファンだったんですよね。
やはりベルママさんのところは随分早いと思います。
我が家のこの品種も別の品種もまだまだ先のようです。もしかしたら、例年よりもかなり遅く咲くかもしれません。
ヘスペランサ・フュミリス、我が家のよりも立派な株ですね。なので、しっかり大きな花が咲くのでしょう。
そう言えば、遅く咲く我が家でもラペイロージアの仲間で咲き始めたのがあります。
ごめんなさい。
ミニチューリップみたいじゃあないですか。
なかなか増えないんですね…ペチコート水仙も増えないのか~。
かわいいのは増えないんですね~。
パシュートは良かったですね。
でもそれより、大杉漣さんが亡くなったのがショックで…。
って叫んじゃいました。
一生懸命、頑張っているんだものね~。
凄いよね。
ムスカリは、まだこれだけが蕾で、他のはでてきてないんです。
Lapeirousia viridisは地味です。
でも面白いお花なんですよ。
ヘスペランサ・フュミリスも、ペチコート水仙もずいぶん長く咲いてくれてます。
順番に蕾もあがってくれるからいいです。
ペチコート水仙、ともわいさんが地植えで 増えて咲いていると書かれているので、見つけられたら植えるといいですね。
家は鉢のせいか面倒見がわるいのか、あまり増えてないです。
オリンピック見入ってしまいます。
一生懸命やっている人大好きです。感動しますね。
ムスカリ・・可愛いですね。
Lapeirousia viridis 楽しみですね。どんなお花なのかなぁ~
咲いたら見せてくださいね。
何度でも見てます。
まだ花芽見えてないですか?
クロッカスが早く咲いていたのにね。
家はクロッカスは、まだまだ見えないです。
「ヘスペランサ・フュミリス」は球根です。
可愛いお花なんです。
なかなか増えてきてないですが、増やしたいお花です。
これから球根花が結構咲きだしますが、鉢ばかりなので水やりが大変なんです。
ヘスペランサ・フュミリスは鮮やかな花ですね。
ペチコート水仙と並べてみると際立ちますね。
一方、ペチコート水仙は可愛らしいです。
この水仙、育ててみたいです。来春用に球根探してみたいと思います。
ペチコート水仙や、コウムや、スノードロップと一緒に咲いているなんた幸せな光景ですね。
春が待ち遠しいですが、球根類もチラホラと蕾が出てきました。
鉢ばかりなので、水やりが大変ですが、こうして咲いてくれると頑張って水やりしようと思います。
ムスカリ、ペチコート水仙早い開花ですね、
我が家はまだ花芽も確認できません、
今年はダメなのかな~と心配になりました。
「ヘスペランサ・フュミリス」可愛い春色の花だこと、
私好みだわ~
これって球根なんですか?
色んなお花をお持ちで羨ましいです。
球根花色々と咲き始めたようですね。
まだまだ寒い日が続きますが春が近づいてますね。
ムスカリ、我が家でも庭に植えているのが咲き始めました。
ペチコート水仙、綺麗ですね。
我が家は庭植えで結構増えてくれました。今、コウムやスノードロップと一緒に咲いています。
以前は鉢でも育てていたのですが、鉢植えはなかなか管理がうまくいかず、年々目減りして結局全て庭植えにしてしまいました。