6月10日 金曜日 曇り時々霧雨
一昨日急に決まって、富士宮の母の家に行ってきました。
残念なことに曇っていましたから富士山の姿は全く見られませんでした。
弟はこの所チョイチョイ富士宮へ来ていますがわたしは久しぶりでした。
今日は住人が居なくなってしまったので24時間風呂を取り払い、ガスで涌かすタイプに交換しました。
工事の都合で急に日にちが決まったと言う訳です。
母の両隣のお隣さんにご挨拶に伺いました。顔見せ興業です。(笑)
門の近くに住んで居られるお隣さんへまず伺いました。奥様は外でお洗濯物を干していました。
そのまま外でご挨拶をし、そのまま暫く立ち話をしました。携帯カメラで撮してみました。
立派な蕗の葉で、茎も太くて立派でした。お隣の裏で奥様がお野菜を作っています。
畑仕事が大好きと言います。
今日も柔らかいキャベツと大きなブロッコリー、そして玉葱とジャガイモも掘って下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/80ba4538995df67544f863b4b06c2efb.jpg)
早々に失礼して、向こう隣のお宅へ伺いました。
奥様が今年1月に亡くなられましたので、ご主人が一人で暮らしています。
お宅には何方も居られず鍵がかかっていました。毎年、お住まいの前の水田で餅米を育てています。
今年も田植えが終わっていて、稲がとても青々して綺麗でした。
お一人で頑張って田植えもしていたのです。尊敬です。
田んぼの右隅の木は母の庭の物です。遠いお隣さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/2a69f98f7bbdf56dba5f9d5f8c5d7f5a.jpg)
水田に近寄って除いてみましたら、オタマジャクシが沢山泳いでいました。
携帯カメラで写せるかどうか解らなかったのですが、しっかり写っていました。
本当はオタマをすくって持ち帰ってきたかったのですが、可愛そうなので辞めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/e36f4f589d0c38eaab303da8293e96f5.jpg)
小父さんとお手伝いに頼んだ方と二人で銀杏畑の中に生えています梅の実を収穫していました。
小父さんにご挨拶して暫くおしゃべりをしました。
亡くなられたおばさんの持ち物の片づけが大変だとおっしゃっていました。
午後から取ったばかりの2種類の梅を持って来て下さいました。小梅と普通サイズの梅です。
梅干しをこんなに付けても困るし・・・。
後で弟が母の畑にも沢山梅がなっていると言われて、ちょっと困りました。
今日は梅を取らずに帰ってきてしまいました。この次何時行かれるか解りません。
梅はみんな落ちてしまうのでしょうね。勿体ないけど仕方がないです。
一昨日急に決まって、富士宮の母の家に行ってきました。
残念なことに曇っていましたから富士山の姿は全く見られませんでした。
弟はこの所チョイチョイ富士宮へ来ていますがわたしは久しぶりでした。
今日は住人が居なくなってしまったので24時間風呂を取り払い、ガスで涌かすタイプに交換しました。
工事の都合で急に日にちが決まったと言う訳です。
母の両隣のお隣さんにご挨拶に伺いました。顔見せ興業です。(笑)
門の近くに住んで居られるお隣さんへまず伺いました。奥様は外でお洗濯物を干していました。
そのまま外でご挨拶をし、そのまま暫く立ち話をしました。携帯カメラで撮してみました。
立派な蕗の葉で、茎も太くて立派でした。お隣の裏で奥様がお野菜を作っています。
畑仕事が大好きと言います。
今日も柔らかいキャベツと大きなブロッコリー、そして玉葱とジャガイモも掘って下さいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/80ba4538995df67544f863b4b06c2efb.jpg)
早々に失礼して、向こう隣のお宅へ伺いました。
奥様が今年1月に亡くなられましたので、ご主人が一人で暮らしています。
お宅には何方も居られず鍵がかかっていました。毎年、お住まいの前の水田で餅米を育てています。
今年も田植えが終わっていて、稲がとても青々して綺麗でした。
お一人で頑張って田植えもしていたのです。尊敬です。
田んぼの右隅の木は母の庭の物です。遠いお隣さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/2a69f98f7bbdf56dba5f9d5f8c5d7f5a.jpg)
水田に近寄って除いてみましたら、オタマジャクシが沢山泳いでいました。
携帯カメラで写せるかどうか解らなかったのですが、しっかり写っていました。
本当はオタマをすくって持ち帰ってきたかったのですが、可愛そうなので辞めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/e36f4f589d0c38eaab303da8293e96f5.jpg)
小父さんとお手伝いに頼んだ方と二人で銀杏畑の中に生えています梅の実を収穫していました。
小父さんにご挨拶して暫くおしゃべりをしました。
亡くなられたおばさんの持ち物の片づけが大変だとおっしゃっていました。
午後から取ったばかりの2種類の梅を持って来て下さいました。小梅と普通サイズの梅です。
梅干しをこんなに付けても困るし・・・。
後で弟が母の畑にも沢山梅がなっていると言われて、ちょっと困りました。
今日は梅を取らずに帰ってきてしまいました。この次何時行かれるか解りません。
梅はみんな落ちてしまうのでしょうね。勿体ないけど仕方がないです。