6月27日 月曜日 雨のち曇り
一ヶ月ぶりに鍼治療に行かれました。月。金曜日しか先生の治療がありません。
この所一瓶窯の仕事を月曜日に変更したり、金曜日には母の家に行ったりの予定がありましたから、
鍼治療に行く時間が作れませんでした。
今日の月曜日は、偶々先生のご都合が悪く仕事の方はお休みでした。
久しぶりに鍼の治療所まで歩きましたら、家が壊されていたりペンキの塗り替えが終わっていたり、
あちこちが様変わりしていたのには驚きました。
此処の紫陽花は何方かがお世話をしているのでしょうか、毎年沢山お花が咲きます。
ボロボロで動かない車が何年も置いてあるのも面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/a42e919cb13453b65428e7cb47e7bc3a.jpg)
この階段上の左側の家も見事な紫陽花を咲かせていましたのに、家は完全に壊されてしまっていました。
此処に住まわれていたご主人が何時もこの階段をお掃除をして居られました。
立て直しなのか、それとも売却してしまったのかしら・・・。少し淋しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/b1168a1fecad33c4a0fb568cdd7322ea.jpg)
このカンナもこの近所のお年寄りがお世話をしていたのですが、すっとお会いしてません。
お元気で居られるのか、気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/26fc4f82f50f489472ad4b31384c8edb.jpg)
葛の葉です。びっくりするほど大きくなった葛の葉です。
まるで高原の道を散策して居るような錯覚を感じるほど、自然が残っています。
わたしはこの道が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/2029394537be314c3f99166ae3dd44df.jpg)
その道の下の方に、お花を沢山咲かせた立派な泰山木があります。
大きな白いお花はもう最盛期を過ぎていますが、今でも立派なものです。
この景色も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/c3f45fa48f7031c525480d24c0f0efa8.jpg)
細かい雨もほとんど上がっていましたが、まだランドマークの方は煙っています。
この霞んだ景色も良いですね。
ウグイスの声も時々聞こえます。以前はウグイスの鳴き声が何時も聞こえたものです。
久しぶりの鍼治療でドット疲れが出てきてしまったようです。
帰宅して昼食を済ませてから暫くベットで休憩タイムにしました。
夕方から義兄のお通夜でしたから・・・。
次女の車に載せて頂きましたので疲労度はぐっと少なくて済みました。
明日は電車で告別式に行ってきます。義兄をきちんとお見送りして来ます。
一ヶ月ぶりに鍼治療に行かれました。月。金曜日しか先生の治療がありません。
この所一瓶窯の仕事を月曜日に変更したり、金曜日には母の家に行ったりの予定がありましたから、
鍼治療に行く時間が作れませんでした。
今日の月曜日は、偶々先生のご都合が悪く仕事の方はお休みでした。
久しぶりに鍼の治療所まで歩きましたら、家が壊されていたりペンキの塗り替えが終わっていたり、
あちこちが様変わりしていたのには驚きました。
此処の紫陽花は何方かがお世話をしているのでしょうか、毎年沢山お花が咲きます。
ボロボロで動かない車が何年も置いてあるのも面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a8/a42e919cb13453b65428e7cb47e7bc3a.jpg)
この階段上の左側の家も見事な紫陽花を咲かせていましたのに、家は完全に壊されてしまっていました。
此処に住まわれていたご主人が何時もこの階段をお掃除をして居られました。
立て直しなのか、それとも売却してしまったのかしら・・・。少し淋しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f3/b1168a1fecad33c4a0fb568cdd7322ea.jpg)
このカンナもこの近所のお年寄りがお世話をしていたのですが、すっとお会いしてません。
お元気で居られるのか、気になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/26fc4f82f50f489472ad4b31384c8edb.jpg)
葛の葉です。びっくりするほど大きくなった葛の葉です。
まるで高原の道を散策して居るような錯覚を感じるほど、自然が残っています。
わたしはこの道が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/2029394537be314c3f99166ae3dd44df.jpg)
その道の下の方に、お花を沢山咲かせた立派な泰山木があります。
大きな白いお花はもう最盛期を過ぎていますが、今でも立派なものです。
この景色も好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3f/c3f45fa48f7031c525480d24c0f0efa8.jpg)
細かい雨もほとんど上がっていましたが、まだランドマークの方は煙っています。
この霞んだ景色も良いですね。
ウグイスの声も時々聞こえます。以前はウグイスの鳴き声が何時も聞こえたものです。
久しぶりの鍼治療でドット疲れが出てきてしまったようです。
帰宅して昼食を済ませてから暫くベットで休憩タイムにしました。
夕方から義兄のお通夜でしたから・・・。
次女の車に載せて頂きましたので疲労度はぐっと少なくて済みました。
明日は電車で告別式に行ってきます。義兄をきちんとお見送りして来ます。