『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

【中学受験2018】灘など関西私立中学から本日スタート‼

2018-01-13 08:26:21 | 日記

2018年中学受験が関西地区から始まりました。今年の特徴は大学付属校の人気です。その要因は大きく2つあり、1つめが2016年度入試より始まった定員管理厳格化により、早稲田や慶應、明治、青山学院、立教、法政、中央などの人気私大でも合格者数が絞り込まれたこと。センター試験が変わることへの不安もあるでしょう。

2つめは附属校が大学受験に捉われない多様な授業を展開していること。英語以外にも多くの語学を選択できたり、高大連携が進む学校では高校生のうちから大学の授業を受けることができるなど、幅広い教養を身に付けることができます。詰め込み学習とは違い、社会に出ても役立つ学習で、国際化にはピッタリです。日本人の安定志向が生んだ現象です。筆者は個人的にはスポーツが盛んで、進学実績もあり、付属校ではなく選択の自由がある共学の中高一貫校が好きです。受験生・受験生を持つ親御さん志望校を目指し、頑張りましょう。

以下抜粋コピー

2018年1月13日(土)、関西エリアにおける2018年度(平成30年度)中学入試がスタートした。浜学園が2017年度(平成29年度)入試結果をもとにまとめた偏差値(合格率80%)から、上位校の偏差値を男女別に紹介する。

◆男子
 灘中学校・灘高等学校 64
 洛南高等学校・附属中学校(併願・男子) 64
 白陵中学校・高等学校(後期) 61
 東大寺学園中・高等学校 61
 西大和学園中学校・高等学校(本校入試・男子)午後 60
 西大和学園中学校・高等学校(県外4科・全会場) 60
 西大和学園中学校・高等学校(県外3科・岡山のみ) 60
 甲陽学院中学校・高等学校 59
 大阪星光学院中学校・高等学校 59
 須磨学園中学校・高等学校(第3回・Bコース)午後 59
 洛南高等学校・附属中学校(専願・男子) 58
 六甲中学校・高等学校(B日程) 58
 洛星中学校・高等学校(後期) 57

◆女子
 洛南高等学校・附属中学校(併願・女子) 64
 洛南高等学校・附属中学校(専願・女子) 63
 西大和学園中学校・高等学校(本校入試・女子)午後 63
 白陵中学校・高等学校(後期) 61
 西大和学園中学校・高等学校(県外3科・岡山のみ) 60
 西大和学園中学校・高等学校(県外4科・全会場) 60
 神戸女学院中学部・高等学部 60
 須磨学園中学校・高等学校(第3回・Bコース)午後 59
 高槻中学校・高等学校(併願・女子) 58
 四天王寺中学校・高等学校(医志) 58
 神戸大学附属中等教育学校(女子) 58
 清風南海中学校・高等学校(B入試・ス特進) 57
 須磨学園中学校・高等学校(第1回・Bコース) 57
 神戸海星女子学院中学校・高等学校(B日程) 57

人気のある学校の共通点は、勉強に力を入れていることはもちろんですが、部活動や日頃の生活面など勉強以外の面も充実している点です。中学受験は親子で臨む入試と言われますが、大学受験はお子さんが主体となって取り組む必要があるため、今後は保護者が手取り足取り教えるのではなく、お子さんに自ら考えて行動するよう促し、いずれは親離れさせることも必要だと思います。そのため、生徒の主体性を育む環境が整い、人間力を養っていくような学校こそが保護者にとって魅力的な学校なのではないかと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする