『名も無く豊かに元気で面白く』

読んだ本、ニュース、新聞、雑誌の論点整理、備忘録として始めました。浅学非才の身ながら、お役に立てれば幸いです。

河野外務大臣、慰安婦問題で追加措置認めず

2018-01-17 11:43:28 | 日記

韓国文在寅大統領が平昌五輪開会式に主要国のトップを呼べず窮地です。中国が、平昌冬季五輪の開会式に党序列7位の韓正・政治局常務委員を派遣する方針を韓国政府に伝えてきた。米国トランプ大統領に続き、安倍首相が参加を見送るようです。空虚な外交を展開し自業自得です。ところで、河野太郎外務大臣の評価がうなぎ登りです。9月の総裁選に出馬するとは思えませんが、麻生派を引き継げば、安倍後継として総裁の目は確実にあるはずです。

以下抜粋コピー

河野太郎外相は16日、カナダ西部バンクーバーで韓国の康京和外相と会談し、韓国が発表した慰安婦問題をめぐる日韓合意に関する新方針について、「さらなる措置を求めることは全く受け入れることはできず、協議には応じられない」と述べた。

 外務省によると、会談は英語で約45分間行われ、通訳も同席しなかった。また、康氏が平昌冬季五輪に合わせた安倍晋三首相の訪韓を招請したのに対し、河野氏は「国会日程などを踏まえて検討することになる」と応じた。

自民党の萩生田光一幹事長代行は17日のラジオ日本の番組で、2月9日の平昌冬季五輪の開会式に鈴木俊一五輪担当相と林芳正文部科学相が出席するとの見方を示した。
安倍晋三首相に関しては「(出席)しないと決めていないと思うが、国会日程もある」と述べた。萩生田氏はまた、大島理森衆院議長の五輪出席について「たぶん行かれる」と語った。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする