大般涅槃経・聖行品第十九の上
「・・・復次に迦葉よ、又聖行あり。所謂四聖諦、苦・集・滅・道なり。迦葉よ、苦とは逼迫相なり。集とは能生長相なり。滅とは寂滅相なり。道とは大乘相なり。
復次に善男子よ、苦とは現相。集とは轉相。滅とは除相。道とは能除相なり。
復次に善男子よ、苦には三相あり。苦苦相・行苦相・壞苦相なり。
集とは二十五有なり(衆生が流転する三界 を25に分けたもの。欲界14、色界7、無色界4 . . . 本文を読む
神皇正統記・・
「序論、大日本は神の国である。天祖国常立尊(あまつみおやくにとこたちのみこと)がはじめてこの国の基を開き、日神すなわち天照大神がながくその統を伝えて君臨している。我が国だけにこのことがあって他国にはない。ゆえに我が国を神国というのである。・・大日本とも大倭とも書くのは、此の国に漢字が伝わって後、国の名を書くとき文字としては大日本と書くことに定めて、しかも耶麻土(やまと)とよませたか . . . 本文を読む
孝経「・・・身を謹み用を節し、以て父母を養ふ、此れ庶人の孝なり。 故に天子より以下、庶人に至るまで、孝の終始無く、而して患ひ及ばざる者は、未だ之れ有らざるなり。」
(身を慎んで節倹に努む。 このようにして父母を養うは、庶民の孝である。 上は天子から下は庶民に至るまで、孝の道を全うしないものには必ず患いが及んでいる。現代においても親を会社から追い出した例などありますが決してうまくいっていません。) . . . 本文を読む
護国寺一言地蔵様の霊験
護国寺が発行しておられる「護国寺」第96号に一言地蔵様の霊験が載っていました。
最近一言地蔵様の前で熱心に拝む人が増えて有難いことと思っていましたが、この「護国寺誌」をみるとやはり大変なご利益を受けている人が増えていることがわかりました。紙面より紹介します。「お地蔵様には沢山の方がお参りに来られます。遠くは北海道や福岡から来られています。・・学生さんが真面目にお参りされてい . . . 本文を読む
安倍総理の突然の辞任劇でいろいろなことを考えさせられますが改めて国民は「日本国」をどうしたいのか考え行動する必要があると思わせられます。政治家等の上層部に任せて庶民は自己の利益のみの追求をしていればよい、という「鼓腹撃壌」の夢物語は厳しい地政学時代を迎えてとっくに過ぎています。
たしかに庶民はそれぞれ自己の人生上の問題を抱えています。しかしそういう人生問題も自己にのみ集中していては出口がありません . . . 本文を読む