福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日これからダライラマとマレーシア国際イスラム大学オスマン・バカール博士との対話

2020-09-28 | おすすめ情報
ダライラマ法王庁のホームページより。 「イスラム教と仏教に共通な価値としての神の恵みと慈悲の心」 2020年9月28日、12:30 - 13:30。インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラの法王公邸より、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラの法王公邸より、ダライ・ラマ法王が、マレーシアのチベット仏教文化センターとマレーシア・イスラーム青年運動(ABIM:Angkatan Bel . . . 本文を読む
コメント

東洋文化史における仏教の地位(高楠順次郎)・・その23

2020-09-28 | 諸経
 足利時代、聖フランシスコ・ザビエルが日本に初めて耶蘇教を弘めたのでありますが、その時に日本に七つの大学があるといって仏教大学のことを報告している。当時大学と見てよいものが多くあった。高野山学林、三井寺学林、比叡山学林などに明了に分っている。京都に南禅寺学林、妙心寺学林かと思われるものがある。外に足利学林がある。大宮学林(熱田)がある。とにかく学問としての仏教を各宗共に大学校をおいて研究している。 . . . 本文を読む
コメント

高齢化時代には「死ぬ力」も大切、という記事

2020-09-28 | おすすめ情報
高齢化時代には「死ぬ力」も大切、という記事がありました。(開かない時は「日本医師会赤ひげ大賞 第3回受賞者・二ノ坂保喜院長」で検索) 古来日本人は常に死ぬ訓練をしてきました。「武士道とは死ぬことと見つけたり」といい、「千早振る神よりいでし人の子の 罷るは神に帰るなりけり」(古歌)と歌い、「阿字の子が阿字の古里たちいでて、また立ちかえる阿字の古里」(真言宗ご詠歌)といってきました。生きている . . . 本文を読む
コメント