福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は源兼明が法華経供養願文を書いた日

2024-09-19 | 法話
ここでは現世の利益はあきらめたから来世を安楽に・・と願っています。当時の貴族でさえ現世利益をあきらめるほど人生はつらかったのでしょう。「本朝文粋」「供養自筆法華経願文弟子某敬白、夫れ来るものは留まらず 薤壠(がいろう・韮を植えた畝)に 晨を払う露あり、去るものは返らず 槿籬(きんり)に 暮(ゆふべ)にいたる花なし、此の浮生を論ずれば 彼の花の露の如きか、況や雪鬚の齢に遭ひ 黄壌(黄泉)の期を催す、 . . . 本文を読む
コメント

地蔵菩薩三国霊験記 8/14巻の8/13

2024-09-19 | 先祖供養
地蔵菩薩三国霊験記 8/14巻の8/13 八、爨(こしき)地蔵の事(この古事にもとずき、岐阜市近島の延命山蔵王院では今もこしき地蔵祭が行われています。 https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKE . . . 本文を読む
コメント

今日は石清水八幡創建の日

2024-09-19 | 法話
  「本朝高僧傳」「釈行教。世姓紀氏。備後州人、山城守兼弼の子、孝元天皇二十一世の裔。仁和寺益信の俗兄也。和の大安寺に居し三論及び密教を學す。道骨堅強、勤修撓ず。徳業を上聞、傳燈阿闍梨に任ず。常に寺の鎮守八幡を持念す。貞観元年859、豊前宇佐八幡神祠に詣ず。一夏九旬、昼に諸大乗経を読み、夜に密呪を誦す。夏満、帰らんとす。其の夜、夢に神曰く、『我亦随行し王城側に居り、當に皇祚を護らむ』。 . . . 本文を読む
コメント

今日は久米裕さんが拉致された日

2024-09-19 | 法話
今日は久米裕さんが石川県宇出津海岸付近にて拉致された日 1977年(昭和52年)9月19日拉致東京都三鷹市役所勤務警備員男性、久米裕(1925年(大正14年)2月17日 - 当時52歳)石川県宇出津海岸付近にて拉致 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B% . . . 本文を読む
コメント

今日は宰相僧正成賢の遷化された日です

2024-09-19 | 法話
今日は宰相僧正成賢の遷化された日です。以下密教辞典等に依ります。成賢は,1162応保2年生まれ1231寛喜3年9月19日没。勝賢(信西の息・醍醐寺座主・東大寺別当・東寺長者)の甥、醍醐寺21世座主、1203年元久元年1207年建永2年、祈雨の法験により法印、・・1210年承元4年東寺長者、1211年建歴元年孔雀経法で祈雨し僧正、‥その後も勅を奉じて秘法を修し常に法験を示し・・1281年建保6年普賢 . . . 本文を読む
コメント

石清水八幡宮護国寺初代別当の安宗入滅の日

2024-09-19 | 法話
「石清水八幡宮末社記」「仁和三年887九月十九日、(石清水八幡宮護国寺)安宗入滅。七十五.寺務二十五年」九月十九日安宗は弘仁四年生まれ。俗姓は紀氏。石清水八幡宮開基・僧行教の甥。貞観五年(863)石清水八幡宮護国寺の初代別当。貞観十七年国家安泰のため一切経,大乗経などを弥勒寺(宇佐神宮の神宮寺)に奉安。元慶七年山城極楽寺の本願主。仁和三年九月十九日入滅。75歳。 . . . 本文を読む
コメント