福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

地蔵菩薩三国霊験記 7/14巻の4/8

2024-09-07 | 先祖供養
地蔵菩薩三国霊験記 7/14巻の4/8 四、童子地蔵を畫き感應を得る事 遠州天竜河と申す處の河原に童子ども集まりて戯れ遊びけるに洪水して河原偏に濱となる。童部ども希代の思ひをなして或は沙を盛り山と成し、或は河を流しまどする中に七八歳十歳計りの童四五人よりあいて竹の端にて法師の貌を長さ七八尺計りにえがきて、地蔵の御影とて貴(たっとぶ)まねをしければ是を學んで一二三尺にとりどりに法師の形を沙の上に . . . 本文を読む
コメント

今日は呑龍忌です

2024-09-07 | 法話
今日は呑龍忌です。呑龍は戦国時代から江戸時代前期にかけての浄土宗の僧。家康の支援で多くの寺を開いたが特に太田に大光院を開創し多くの道俗の帰依を集めた。 元和九年八月九日(1623年9月3日)示寂。現在は9月7日から9日まで大光院で呑龍忌が営まれるということです。以下太田市のホームぺージです。「大光院は、慶長18年(1613)春、徳川家康によって一族の繁栄と始祖新田義重を追善供養するために開かれた浄 . . . 本文を読む
コメント

今日9月7日は、北条時宗が元の使者杜 世忠を斬首した日です

2024-09-07 | 法話
今日9月7日は、文永の役翌年の建治元年(1275)9月7日北条時宗が元の使者蒙古人・杜 世忠を竜ノ口(現在の神奈川県藤沢市片瀬 龍口刑場跡)にて斬首した日です。文永の役直後に元の正使を惨殺するとは当時の日本人の指導者は格段に胆力がありました。 . . . 本文を読む
コメント

今日9月7日は大師が「四恩の奉為に二部の大曼荼羅を造る願文」を書かれた日です

2024-09-07 | お大師様のお言葉
・今日弘仁12年(大師48歳)9月7日は大師が「四恩の奉為に二部の大曼荼羅を造る願文」を書かれた日です。御大師様は曼荼羅諸尊を画く行為は国家を擁護し衆生を覚らせる功徳があるとされています。われわれの写仏もこの数万分の一位の功徳はあるということです。「弟子苾芻空海両部の曼荼羅に帰命し奉る。それ金剛の四法身(自性・受用・変化・等流)、胎蔵の三秘印(字・印・形相)は空性に憩って軷祖(ばっそ・出発にあたり . . . 本文を読む
コメント