福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

地蔵菩薩三国霊験記 8/14巻の1/13

2024-09-12 | 先祖供養
地蔵菩薩三国霊験記 8/14巻の1/13 地蔵菩薩三国霊験記巻八目録 一本地垂迹知るべき事 二弥陀地蔵観音別名一躰の事 三偽りて夢想を示し罰を蒙る事 四花を盗み供養して感應を受る事 五愛着より菩提に入る事 六法花讀誦の僧功験を得る事 七信者の害を助け給ふ事 八爨(こしき)地蔵の事 九主人の姧氣を免さしめ給ふ事 十屋葺地蔵の事 十一会津黒河不信者罰を蒙る事 十二宇治橋寺地蔵 . . . 本文を読む
コメント

今日は先帝供養の為の御斎会が行われた日

2024-09-12 | 先祖供養
日本紀略「(仁和三年887)九月十二日壬午、先帝七々日の御斎会を中務省において始 行す」・天皇は宇多天皇。先帝は光孝天皇で仁和三年八月二十六日に薨去されている。・御斎会は、大極殿において金光明最勝王経講読と吉祥. 悔過をおこない護国豊穣を祈願する正月年頭の仏事、とされますが、こうして先帝四十九日供養のためにも行じられていたのでしょう。 . . . 本文を読む
コメント

今日12日から18日は筥崎宮放生会です

2024-09-12 | おすすめ情報
今日12日から18日は筥崎宮放生会です。筥崎宮のホームページには「春の博多どんたく・夏の博多祇園山笠とならび博多三大祭りに数えられる筥崎宮放生会は「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」お祭りです。その起源は「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」(注)という御神託によるもので、千年以上続く最も重要な神事です。また、一年おきに福岡市無形民俗文化財指定の御神幸(御神輿行列)が . . . 本文を読む
コメント