次男のサッカーの試合は河原が多い。
昨日は寒かった。
寒さに強い私が寒いと思ったのだから、相当寒い。
この3連休もサッカー三昧の子供達。
長男は昨日は立川昭和記念公園、今日は東久留米と内陸部。
次男は今日も多摩川で公式戦だ。

もうすっかり秋っぽい。

タカちゃん、飛んでシュート。

昨日は6年生の試合に4年生が3人ヘルプで参加。
相手コーチからも「小さいのに頑張ってましたねえ。」と言われるほど小さい。

動画ばかり撮ってたので、次男の写真が無い。

日が暮れそうで、寒い。

結果は差し置いて、まあ、楽しんで新しいこともできていた。

しかし寒い。
そのせいか、夜に発熱した。

これは同じ河川敷のグランドで、先週かな。

やはり6年生のヘルプ。
だから相手の6年生が困惑するぐらい小さい(笑)。
でも昨日、中学の参観に行ったら、中学生の大きさは更にずっと大きい。
うちの長男は大きくなったのか、背の順でクラスでは半分よりも後ろになっていた。

昨日の長男の土曜授業は参観日でもあった。
道徳の講師は元バレーボール日本代表の大林素子さん。
大林素子さんもすごく背が高くて驚いたが、その背の高さのコンプレックスの話が面白かった。
小学校で170cmあって、中学でも背が大きくて、4人組の男子にいじめられて、
それがきっかけでバレーボールの道に進む。
練習をさぼったりして成果が出せなかったのもショックで頑張って、
高校生では日本代表になったそうだ。
いじめた4人組の男子の事はずっと気になっていたそうだが、
オリンピックの時に、その4人が応援に来た。
ファンクラブもできて、その4人が会員ナンバーの1~4番になって、
今では飲み友達なんだそうだ。
面白いなあ。
帰りの大林さんが電車に乗るところに会った。
こういう人気のある人で、背が高くて目立つ人が電車で来るという事に
更に個人的評価が高まった。
講演の前に街を歩いた感想も言っていた。
「なにか伝統を感じる街だし、生徒たちが真面目な感じがする。」と言っていた。
街と子供をシンクロさせて見る人は本物だ。
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

昨日は寒かった。
寒さに強い私が寒いと思ったのだから、相当寒い。
この3連休もサッカー三昧の子供達。
長男は昨日は立川昭和記念公園、今日は東久留米と内陸部。
次男は今日も多摩川で公式戦だ。

もうすっかり秋っぽい。

タカちゃん、飛んでシュート。

昨日は6年生の試合に4年生が3人ヘルプで参加。
相手コーチからも「小さいのに頑張ってましたねえ。」と言われるほど小さい。

動画ばかり撮ってたので、次男の写真が無い。

日が暮れそうで、寒い。

結果は差し置いて、まあ、楽しんで新しいこともできていた。

しかし寒い。
そのせいか、夜に発熱した。

これは同じ河川敷のグランドで、先週かな。

やはり6年生のヘルプ。
だから相手の6年生が困惑するぐらい小さい(笑)。
でも昨日、中学の参観に行ったら、中学生の大きさは更にずっと大きい。
うちの長男は大きくなったのか、背の順でクラスでは半分よりも後ろになっていた。

昨日の長男の土曜授業は参観日でもあった。
道徳の講師は元バレーボール日本代表の大林素子さん。
大林素子さんもすごく背が高くて驚いたが、その背の高さのコンプレックスの話が面白かった。
小学校で170cmあって、中学でも背が大きくて、4人組の男子にいじめられて、
それがきっかけでバレーボールの道に進む。
練習をさぼったりして成果が出せなかったのもショックで頑張って、
高校生では日本代表になったそうだ。
いじめた4人組の男子の事はずっと気になっていたそうだが、
オリンピックの時に、その4人が応援に来た。
ファンクラブもできて、その4人が会員ナンバーの1~4番になって、
今では飲み友達なんだそうだ。
面白いなあ。
帰りの大林さんが電車に乗るところに会った。
こういう人気のある人で、背が高くて目立つ人が電車で来るという事に
更に個人的評価が高まった。
講演の前に街を歩いた感想も言っていた。
「なにか伝統を感じる街だし、生徒たちが真面目な感じがする。」と言っていた。
街と子供をシンクロさせて見る人は本物だ。
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
