題名の「日曜日はパラダイス」はEPOのヒット曲「土曜日はパラダイス」のパクリ。
日曜は次男の公式戦の後、自由が丘の女神祭りへ行く。
長男は東久留米でサッカーの試合。
強豪にも勝てたそうだ。

上野毛の旧都立高校の前の急坂を下ると、神輿が上がってくる。
この急坂は歩くだけでも大変な角度の坂。
知ってる人も神輿を担いでいた。

ところがそこへ大型バスが。
よけるよける。

神輿を大型バスがやり過ごす。
ハラハラものだ。

女神祭りはフランスのブロヴァンス市と友好都市、自由が丘のお祭り。
だからワインを飲む。
あちこちにフランス国旗が掲げられ、歩きながらみんなワインを飲んでいる。
なので、ちょっと変わった雰囲気。
入場者は50万~60万人だそうだ。
すごい。

あたらしくできたビル。

この踏切は電車が間近。

お祭りで人が多いので踏切にも警備が。

俺のハンバーグに行くが、1時間待ち。
でも待つ。

次男のサッカーのチームメイトでクラスメイトのYuki君と一緒に食べた。
偶然会ったのだ。

EPOのコンサートは懐かしくも最高だった。
ヒット曲もやったのだが、「たったひとつの」という曲がすごく良かった。
「Pay Day」という曲も良かったなあ。
撮影は禁止であった。
EPOは私と生まれが6日違うだけなのだ。
まあ同期だな(笑)。

この手の公衆電話が無くなりつつあるので、撮っておいた。
一緒に写ってるのはクラスメイトのYuki君。

最後は、この日サッカー公式戦の時に撮ったSANAちゃんのノートパソコン。
ちゃんと畳めるのだ。
SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

日曜は次男の公式戦の後、自由が丘の女神祭りへ行く。
長男は東久留米でサッカーの試合。
強豪にも勝てたそうだ。

上野毛の旧都立高校の前の急坂を下ると、神輿が上がってくる。
この急坂は歩くだけでも大変な角度の坂。
知ってる人も神輿を担いでいた。

ところがそこへ大型バスが。
よけるよける。

神輿を大型バスがやり過ごす。
ハラハラものだ。

女神祭りはフランスのブロヴァンス市と友好都市、自由が丘のお祭り。
だからワインを飲む。
あちこちにフランス国旗が掲げられ、歩きながらみんなワインを飲んでいる。
なので、ちょっと変わった雰囲気。
入場者は50万~60万人だそうだ。
すごい。

あたらしくできたビル。

この踏切は電車が間近。

お祭りで人が多いので踏切にも警備が。

俺のハンバーグに行くが、1時間待ち。
でも待つ。

次男のサッカーのチームメイトでクラスメイトのYuki君と一緒に食べた。
偶然会ったのだ。

EPOのコンサートは懐かしくも最高だった。
ヒット曲もやったのだが、「たったひとつの」という曲がすごく良かった。
「Pay Day」という曲も良かったなあ。
撮影は禁止であった。
EPOは私と生まれが6日違うだけなのだ。
まあ同期だな(笑)。

この手の公衆電話が無くなりつつあるので、撮っておいた。
一緒に写ってるのはクラスメイトのYuki君。

最後は、この日サッカー公式戦の時に撮ったSANAちゃんのノートパソコン。
ちゃんと畳めるのだ。
SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
