goo blog サービス終了のお知らせ 

SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

Charles Locke Live in 吉祥寺GB その2

2014-10-28 | バンド・音楽

Charles Locke の続き。







ベースの駒ちゃん。








ギターの松川さん。
























喉が枯れたので、水をたくさん飲んでた。









ドラムの神。
岡井大二さん。






















彼のHPなどは下記にもある。
http://www.reverbnation.com/charleslocke
http://www.charleslocke.com/

だんだんヒートアップしていくバンド。
喉が枯れてるけれど、ノリノリである。
楽しそうなステージだ。







駒ちゃん、多め。
今回誘ってくれたのが駒ちゃん。
感謝。


























バックはプロだ。
ドラムの岡井大二さんなどは私にとっては本当に神だ。
ドラムソロも聴けた。

















いやあ、こりゃあ最高でしょ。
参加して良かったなあ。










SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Charles Locke Live in 吉祥寺GB その1

2014-10-28 | バンド・音楽
Charles Locke Govatsosはロサンゼルス在住の作曲・編曲家で
、現在までのオリジナル曲は4000曲以!
主な活動は、ジェシーエド デイヴィス、トム ペティ、ポール サイモン、
ジーン クラーク(ザ・バーズ)、スペンサー デイヴィス、バディマイルス、
マイケルジャクソン(TV)、マライア キャリー、ジョニー キャッシュ、
ボブ ディラン、ローリング ストーンズのコンサート音楽の制作。
ユニバーサルスタジオ、BBキングハウス、コメディクラブなどでハウスバンドとして
演奏活動もしている。

なんだそうだ。



バンドは
Charles Locke (vo gt From L.A)
松川純一郎 (gt)
逆瀬川隆司 (key)
駒沢さっき (ba)
岡井大二 (ds) あの伝説の四人囃子の最強のドラマー





最初は彼がひとりでアコギで歌う。










5夜連続のライブで声が枯れているのだが、それがまた味にもなっている。
そこがプロ。





































backバンドが入る。
いきなりロック。








ベースは駒ちゃん。
数年来の友人で、今回誘ってくれた。
ベースとハープを吹くタレント。
新橋ZZでは随分とお世話になった。








ギターは松川純一郎さん。
この人は本当に上手い。


















ドラムは岡井大二。
あの伝説のプログレバンド四人囃子のドラム。
当時、高校生ぐらいだった私が感動して聴きまくった四人囃子。
ドラムがすごくて、海外のプログレバンドのドラムよりすごいと思った。
柔軟さがすごく、弾むようではじける音だったし、スタジオライブなどを聞くと、
パワフルさが半端ではなかった。

今回は前半は大人しく歌モノを尊重して叩いていた。
後半はすごかったよ。








































松川さんとの絡みが最高。
まさにロック。


















キーボードの逆瀬川隆司さん。
美しい音を出しまくっていた。



(つづく)










SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカシックレコーズ Live in 吉祥寺GB その2

2014-10-28 | バンド・音楽
アカシックレコーズの続き。



ファンキーな選曲とアレンジが最高にカッコいい。
名曲をどう料理するかがポイント。









ギターの松川純一郎さん って天才!?




















英太郎さんって何人?
テルマエロマエに出てた??
イメージはローマの戦士だ。
ドラムは神がかって巧い。



















お気に入りのショット。



























照明も3Dっぽいのもあって今時の箱。

でも暑いけど(笑)。


















なんだか若いころのカルメン・マキさんを想い出すな。











シャウトは金子マリさんを想い出すし。



















ベースの尾形慶次郎さんもこれまた天才的な技術。
ああ、すごいわ。









何回でも見たくなる完成度だった。
おまけに平山純枝さんが若くてキュート過ぎる。
ほとんど同じ世代なのに。
信じられない。
なんなんだ。







SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする