フェスティバルの最中だったが、次男の秋の公式戦の第3戦が行われた。
自転車で30分ぐらいの千歳船橋の小学校だった。
校庭が小さいのでコートが狭かったのだが、これが吉と出るか、そうでないかはやってみないとわからない。

この日は最初からノリが良かったのが印象的。

なんとなくやる気がみなぎっていた。
既に目標のベスト16は達成していたが、まだ勝つ気だったのがわかる。
次男は真ん中でボールを配るキャプテン役。
声が出るとイイのだが。

なんだか良い雰囲気だった。


みんなよく走っていた。
最初から得点して、勢いがあったのだ。


跳ねてる感じを見れば、元気なことがわかるのだ。

得点を重ねることができた。
そして・・・勝った。
5:0だった。
勿論初めてのベスト8だ。

続いて、第4戦が控えている。
これに勝てばベスト4だ。
相手は今までに引き分けか勝ちだったので、いけそうな気がした。
どうも心に緩みもあったかな。


休憩しながらものんびりとしていた。
ただ、そう見せていて内心は緊張していたか?
そこは各人の性格の違いもあるので、わからない。


さて、第4戦はどうなるか。
(つづく)
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS

自転車で30分ぐらいの千歳船橋の小学校だった。
校庭が小さいのでコートが狭かったのだが、これが吉と出るか、そうでないかはやってみないとわからない。

この日は最初からノリが良かったのが印象的。

なんとなくやる気がみなぎっていた。
既に目標のベスト16は達成していたが、まだ勝つ気だったのがわかる。
次男は真ん中でボールを配るキャプテン役。
声が出るとイイのだが。

なんだか良い雰囲気だった。


みんなよく走っていた。
最初から得点して、勢いがあったのだ。


跳ねてる感じを見れば、元気なことがわかるのだ。

得点を重ねることができた。
そして・・・勝った。
5:0だった。
勿論初めてのベスト8だ。

続いて、第4戦が控えている。
これに勝てばベスト4だ。
相手は今までに引き分けか勝ちだったので、いけそうな気がした。
どうも心に緩みもあったかな。


休憩しながらものんびりとしていた。
ただ、そう見せていて内心は緊張していたか?
そこは各人の性格の違いもあるので、わからない。


さて、第4戦はどうなるか。
(つづく)
SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS
