おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

レルヒさんクーポンスタンプラリー

2013-10-02 13:52:01 | Weblog



恒例スタンプラリーハローレルヒさんが始まる。
大きな荷物が届いた中に旗やポスターが入ってた。
店も参加する。
10パーセント引きは店としては厳しい数字。


地図にも載るから宣伝費として考えている。


冬の暖房や炉端の炭火焼に使う炭を広神の炭焼き屋のおじいさんに頼んだ。
奥さんが出てもう歳で少ししか焼けなくなってだめですといわれてしまった。
それで経済的な成型木炭を使うことにした。
結構火持ちがいいらしい。
まずはためしで60キロ。
自宅の帰りに川端の草むらを覗いた。


ミズソバが綺麗に咲き、ツリフネソウや露草が咲いてた。




そこの反対側の道にくるみの木があって、胡桃が道路に落ちていた。
その木の下は小さな崖になって山からの小川が落ち込んでる。
捨てられた錦鯉が落ちてきた上に向かって並んでた。
黄金や紅白、秋水などだ。
ちょっと下れば魚野川なのに、元の池に未練があるのだろうか。
鵜やいたちにみつからなけれ良いが。

あさごんときの鵜の夕飯はきのこ雑炊。
8時半迎いが9時半になって大盛り上がりの宴会だった。
きのこ鍋をたっぷり出してシメはそばとおじや。
午前様になりそうなので自分のも残してと頼んだ。
舞茸とハタケシメジとマツタケが入っていて凄く旨かった。
残して朝もそれを食べた。

ブルーチーズが届いた。
きのこのソースなどにも使う。
ゴルゴンゾーラが2種類。
今日は夜は休み。
電車に乗って映画でも見に行きたいな。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日(火)のつぶやき

2013-10-02 02:24:22 | Weblog

魚沼の秋に飛び込んできた goo.gl/x7ZDTm

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする