予報は夕方から雨だったのに朝から降りだした。
ちょっと湿りだしたのできのこも期待できる。
昨日信濃川で水石を探した。
ネットで調べて予備情報で望んだが該当するのはほとんど皆無。
すわり心地が良くて山に似てたり、穴が開いていて池に見えたり、家に見えたり、模様が何かに似てたり。
石川県から泊りがけで水石探しに来る人たちの気持がわかった。
自然の中にさすらい自分好みの世界でただひとつのものを求めるのは楽しい。
朝になって一個拾ってきた石を眺めてみた。
山奥の大山の一部のようだと見入っていた。
横に松を置いたら結構良いかもと思って、やっぱり深みにはまらないように自分を戒めた。
これ何ときのこ鑑定の依頼が。
ハタケシメジがおいしそう。
といったらちょっとだけ食べてといわれていただいた。
店に天然きのこの天ぷら300円と書いてある。
きのこ名人がやってきた。
大きな荷物はサトイモと特別のコシヒカリときのこ。
水害見舞いに戴いてしまった。
袋に入ってたのはハタケシメジと黄金茸、白いのはヤマブシ茸。
黄色の黄金茸は生食禁止。
きのこ研究会が山でバーベキューをして良く火の通らないヤマブシ茸で食中毒になった。
30年以上の話がまだ消えない。
また豊かな秋が始まる。
考えただけで心が躍りだす。
韓国のチョル麺を買った。
味と食感は冷麺。
きのこや秋野菜とチョル麺のサラダ。
さて何にしようか楽しみがひとつ増えた。
hiyo_please/}
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします