goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

山野草レポ

2010年08月17日 | Weblog
 お盆が終わって、ペンションの繁忙期がひと段落。今日は、久々にデジカメを持って、スキー場の草原に行ってみました。全国的に猛暑が続いていますが、高原ではすでに、秋の七草が咲き始めています。

       

                   ↑ヤマハギとオミナエシ。共に秋の七草です。

       

  ↑カワラナデシコ。これも、秋の七草のひとつ。「撫でたいほど可愛らしい花」というのが、名前の由来です。

       

            ↑マルバダケフキ。大株になると、こんなにたくさん、花を咲かせます。

       

                 ↑青紫で涼しげなキキョウ。これも、秋の七草です。

       

      ↑群生するハンゴンソウ。反魂草とは「魂を呼び戻し、生き返らせる草」という意味だそうです。

       

             ↑ワレモコウは花弁がなく、小さな花が、ひと塊りになって咲きます。

       

          ↑ススキの穂も開き始めていました。これも、秋の七草に数えられています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする