水仙に続いてチューリップが咲き出しました。変化を確かめながら庭を歩くのが、楽しくなってきました。
↑この春は、モグラやネズミの被害がほとんどなく、昨年の
秋に植え込んだチューリップは、全部、元気に育っています↓
↑色鮮やかなユーフォルビア↓
↑小さい水仙や白い水仙↓
↑成長の度合いがそれぞれ違うオシダ。峰の原の自生種です。
↑ボリュームが出てきた宿根草。手前から、セントーレア、ゲラニウムの
ジョンソンズブルー、ベロニカ、フロックス、デルフィニウムなど。
↑茶色だったガーデンが、新緑に変わりました。
↑さて、今日のメニューは宿根草の移植。このスカビオサのように、こぼれ種で
意図しない場所で育ち始めた株を、本来の花壇に移します。株の移植は、この時季の
大事な仕事。これを根気よくやっておかないと、庭全体が雑然としてしまいます。
↑根伝いに広がってしまったリシマキアのファイヤークラッカー。
定位置からはみ出した株を堀り上げ、これも本来の場所に戻しました。
↑大株になったハンゴンソウを株分けし、花壇に植え戻しました。
↑ベランダの下で背を伸ばし始めた自生種のヤナギラン。踏み板と踏み板の
隙間から頭を出してあげないといけません。これも、定番の作業です↓
↑この春は、モグラやネズミの被害がほとんどなく、昨年の
秋に植え込んだチューリップは、全部、元気に育っています↓
↑色鮮やかなユーフォルビア↓
↑小さい水仙や白い水仙↓
↑成長の度合いがそれぞれ違うオシダ。峰の原の自生種です。
↑ボリュームが出てきた宿根草。手前から、セントーレア、ゲラニウムの
ジョンソンズブルー、ベロニカ、フロックス、デルフィニウムなど。
↑茶色だったガーデンが、新緑に変わりました。
↑さて、今日のメニューは宿根草の移植。このスカビオサのように、こぼれ種で
意図しない場所で育ち始めた株を、本来の花壇に移します。株の移植は、この時季の
大事な仕事。これを根気よくやっておかないと、庭全体が雑然としてしまいます。
↑根伝いに広がってしまったリシマキアのファイヤークラッカー。
定位置からはみ出した株を堀り上げ、これも本来の場所に戻しました。
↑大株になったハンゴンソウを株分けし、花壇に植え戻しました。
↑ベランダの下で背を伸ばし始めた自生種のヤナギラン。踏み板と踏み板の
隙間から頭を出してあげないといけません。これも、定番の作業です↓