昨日は4.5℃まで上がって雨模様でしたが、今日は一転、真冬の寒さ。最高気温は-6.5℃止まりで、再び、雪に見舞われました。これで4日連続の除雪。しかも今日は、作業に5時間ほど掛かりました。

↑朝は吹雪。もう雪はいらないのに、ため息が出てしまいます…

↑かまくらの出入り口。昨夜の天気予報では「菅平周辺の積雪は15cm程度」と言っていたのですが、実際には、この積雪です。

↑夜通し風が強く、冬の嵐。

↑玄関から道路に出るだけで一苦労。

↑私が除雪した後を、トボトボ付いてくるルーシー。

↑とりあえず、ルーシーの散歩へ。

↑駐車場の雪かきをしていると、朝8時頃になって、ようやく除雪車がやってきました。

↑吹き溜まった雪は重く、気合いを入れて投げないと、また足元まで転がり落ちてきます…(^^;

↑昨日まであった通路は、完全に雪で埋まってしまいました(T_T)

↑それでも、休憩を取りながら、少しずつ除雪を進めます。

↑お昼からは、屋根の下の除雪↓


↑続いて、建物の反対側。

↑例年だと、この雪の山をある程度崩しておくのですが、この冬は、これが
精いっぱい。その場しのぎを続けながら、春を待つしかありません…

↑夕方、子供を保育園に迎えに行く頃、ようやく青空が見えてきました。

↑朝は吹雪。もう雪はいらないのに、ため息が出てしまいます…

↑かまくらの出入り口。昨夜の天気予報では「菅平周辺の積雪は15cm程度」と言っていたのですが、実際には、この積雪です。

↑夜通し風が強く、冬の嵐。

↑玄関から道路に出るだけで一苦労。

↑私が除雪した後を、トボトボ付いてくるルーシー。

↑とりあえず、ルーシーの散歩へ。

↑駐車場の雪かきをしていると、朝8時頃になって、ようやく除雪車がやってきました。

↑吹き溜まった雪は重く、気合いを入れて投げないと、また足元まで転がり落ちてきます…(^^;

↑昨日まであった通路は、完全に雪で埋まってしまいました(T_T)

↑それでも、休憩を取りながら、少しずつ除雪を進めます。

↑お昼からは、屋根の下の除雪↓


↑続いて、建物の反対側。

↑例年だと、この雪の山をある程度崩しておくのですが、この冬は、これが
精いっぱい。その場しのぎを続けながら、春を待つしかありません…

↑夕方、子供を保育園に迎えに行く頃、ようやく青空が見えてきました。