goo blog サービス終了のお知らせ 

高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

晩秋の庭仕事 -4-

2023年11月06日 | ガーデニング

 南から暖かな空気が流れ込んだ上、晴れたことも相まって、25℃以上の夏日となった所が297地点にのぼり、お隣りの富山県では29.4℃まで上がった所もありました。ちなみに、昨日は、112地点で11月の観測史上最高気温を更新したそうです。気温が高い状態は今日も続いて、峰の原高原は朝から10℃を超え、一ヶ月前に戻ったかのような暖かさでした。

 

 

↑晩秋の庭仕事は、まだまだ続きます。今日は、年に一度の牛ふん撒き。

 

↑フロントガーデン4袋、バックヤードガーデン5袋、キッチンガーデン1袋、合計12袋(40リットル✕12袋=480リットル)使います。

 

↑こんな風に、花壇にまんべんなく手撒きするので、結構、時間が掛かります。

 

↑落ち葉焚きの灰も、一輪車1台分ずつ、フロント・ガーデンとバックヤード・ガーデンに撒きました。

 

↑暖かい内に、お水を使う作業も済ませました。雨水タンクの水で、芝刈り機を洗車。

 

↑グラインダーで刃も研いでおきました。

 

↑専用のカバーを掛けて…

 

↑来年の5月末まで、半年以上の眠りに就きました。

 

↑ここは雪国。雨水タンクも、このままという訳にはいきません。

 

↑雨水を抜きながら…

 

↑汚れていた内側を洗います。

 

↑きれいになりました。

 

↑このオーストラリア製の雨水タンクは、分解して、たたんで収納できるので、助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする