高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

The memories of 2024 -ガーデンストーリーの庭編-

2024年12月31日 | ガーデニング

 いよいよ、大晦日になりました。今年もたくさんの方に、ペンションガーデンストーリーのブログ「高原の庭物語」をご覧いただき、本当にありがとうございました! また、このブログを見て実際にペンションに泊まりに来ていただいたお客様や、オープンガーデンで足をお運びいただいたみなさまも、ありがとうございました!

 ブログで2024年を振り返るシリーズも、今日で最終回。締め括りは、昨日に続いて、春から秋にかけての、ガーデンストーリーの庭の移ろいをお送りします。

 それではみなさん、よいお年をお迎えください(^^)/

 

↑チューリップが咲く、5月下旬のガーデンストーリー。

 

↑6月に入ると、ティアレアやツルハナシノブなど、徐々に花数が増えてきます。シモツケの新葉もきれいです。

 

↑6月下旬になると、カンパニュラのアメジストが見ごろに。右奥の白い花はエゴポディウム。

 

↑7月になって、やっとバラが咲きます。右下のピンクの花は、背丈の低いフロックス。

 

↑7月中旬。短い夏が始まり、緑が濃くなっていきます。

 

↑赤いベルガモットとクナウティアのアルベンシス。

 

↑紫の花はカンパニュラのラクチフロラ。自生種のウバユリも咲きました。

 

↑手前はゲラニウムのロザンネ。ガーデンストーリーのゲラニウムの中で、最も開花期間が長い品種です。

 

↑ピンクのベルガモットは、毎年、種から育てて更新しています。

 

↑バックヤード・ガーデンの中央を通る芝の小道。

 

↑エキナセアは一ヶ月以上咲き続けてくれるので、とても重宝しています。

 

↑赤のペルシカリアも開花期間が長く、優秀な品種。ピンクの花はフロックス。

 

↑最近は9月になってもわりと暖かいので、夏の花が長持ちするようになってきました。

 

↑9月下旬。左はアスター、中央はダリアのティトキポイント。ダリアは霜が来る直前に掘り上げて、冬の間は室内で保管しないといけないので手間が掛かります。

 

↑10月下旬。高原の庭物語、最終章。今年は平年より1週間ほど遅く、この後、11/18に初雪が降りました。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The memories of 2024 -ガー... | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ねむねむごりちゃん)
2024-12-31 08:42:30
どの植物も生き生き元気で素敵です
宿根草は植えてから時間がかかり待たされますけど、そんな大株になると見応えもあってやっぱり良いですね 
私も頑張ろうって励まされます

我が家では、去年種蒔きしたエキナセアがまだまだ小さくてこの寒さで心配です。

ダリアは夏に強くて華やか。でも冬は掘り上げて室内保存なんですね。

私は今年カンナ・ベンガルタイガーを植えました。数本は土を盛り上げてマルチングしてみました。残りは掘り上げましたが、ウチの屋内はどこも温かすぎるし、屋外物置は寒そうです。思案の末、冷蔵庫の野菜室に新聞紙で包んで入れてみました。白菜やらの横に球根を置くってちょっと変ですよね
どうなりますやら・・・
返信する
遅くなりました (オーナー)
2025-01-18 15:40:58
返信が遅れて、申し訳ありません。

ガーデンストーリーは標高1500mの高冷地にあるので、宿根草は見応えが出るまで
4~5年は掛かります。それまでに枯れてしまう個体も、少なからずあります…
でも、庭は裏切りませんし、手を掛ければ手を掛けた分、必ず応えてくれます(^^)

野菜室に保管しているカンナ、無事に芽を出してくれるといいですね(^_-)
返信する
おはようございます。 (ねむねむごりちゃん)
2025-01-19 06:51:58
>オーナー さんへ
>遅くなりました... への

返信返信有難うございます

「庭は裏切らない、(どこかで聞いたような・・・)
「手を掛ければ掛けた分、必ず答えてくれます。」
ますます春が来るのが楽しみで待ちきれません
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事