昨日は朝まで雨が残りましたが、日中は久しぶりに青空が広がりました。ただ、今朝は寒気が入ってきた影響で9℃まで下がり、夏以降の最低気温を更新。全国の観測地点で8番目に低い気温でした。さて、9月に入り、庭の方は、少しずつ秋めいて、しっとりしてきた感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/db/97253da4a23fc0f6f4c4cada5f3ddacf.jpg)
↑今週は何度か庭に出て、全体的に手入れをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/d3d82675ea8a9d789ac6373d204ddc73.jpg)
↑毎秋、ここでだけ咲いてくれるヘレニウム。以前は黄色もあったような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/57409fa9b4219ba84e1fdbbbe6cd4c02.jpg)
↑徐々に夏の華やかさが収まり、落ち着いた雰囲気に変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/74080e47ea66bc963b38345e4a61e880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/ef20b318a34a5f28abb0a39ef2e15497.jpg)
↑このペッシカリアは大株になったので、来年は移植するかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/2b28b908a65168cd6e88356dfb6f6c58.jpg)
↑ボーダーガーデンは、もうしばらく、花盛りを楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/7fada0988a1eae9a35ec7caa086f55be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/993434f458bc68e55f138b39b6765ce4.jpg)
↑この春植えたルドベキア。8月に入ってから、急に背を伸ばし始め、
たくさん、花を咲かせてくれました。1代限りのハイブリッド種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/aaaaa846e15654d88b015965ae2bebab.jpg)
↑お母さんフォスタ。この株の子供たちが、庭のあちこちに植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/227885415c6c77fda52c7d1756bdbe92.jpg)
↑峰の原高原の自生種①、カワミドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/d911789392c5e3953ac893e77f99d16b.jpg)
↑峰の原高原の自生種②、アキノキリンソウとノコンギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/92c4fd1734352523ee2634a2c0ddd804.jpg)
↑峰の原高原の自生種③、トリカブト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/b28d82f6ceb3aae5f58a96317ead256f.jpg)
↑エキノプスと秋咲きのバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5657e01d157a8809345b3969ac2909f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/2a1d666560ef35806de131b7a3b9db42.jpg)
↑ガーデンストーリーに夏の終わりを告げたフロックスが、
秋になって、そろそろ見納め。カラスアゲハが好きな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/e14eb1485799d3f3af69fc495a1ea1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/a1857c2ccac5cd70c265ed2fba16de67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/582fddcbc4786584e7e05de727b2152e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/22444d4888b0a20cae11b9f334042c75.jpg)
↑昨日の日差しで、じっとり濡れていた草花が少し乾きました。気温が
下がってきたし、あまり雨が多いと、草花も元気をなくしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/45b3c530ea4611e1b4a2ea4e653fa918.jpg)
↑この紫のフロックスは、今年は長い間、庭を彩ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/db/97253da4a23fc0f6f4c4cada5f3ddacf.jpg)
↑今週は何度か庭に出て、全体的に手入れをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/d3d82675ea8a9d789ac6373d204ddc73.jpg)
↑毎秋、ここでだけ咲いてくれるヘレニウム。以前は黄色もあったような…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9e/57409fa9b4219ba84e1fdbbbe6cd4c02.jpg)
↑徐々に夏の華やかさが収まり、落ち着いた雰囲気に変わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/74080e47ea66bc963b38345e4a61e880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/ef20b318a34a5f28abb0a39ef2e15497.jpg)
↑このペッシカリアは大株になったので、来年は移植するかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/dc/2b28b908a65168cd6e88356dfb6f6c58.jpg)
↑ボーダーガーデンは、もうしばらく、花盛りを楽しめそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/7fada0988a1eae9a35ec7caa086f55be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/993434f458bc68e55f138b39b6765ce4.jpg)
↑この春植えたルドベキア。8月に入ってから、急に背を伸ばし始め、
たくさん、花を咲かせてくれました。1代限りのハイブリッド種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/42/aaaaa846e15654d88b015965ae2bebab.jpg)
↑お母さんフォスタ。この株の子供たちが、庭のあちこちに植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/227885415c6c77fda52c7d1756bdbe92.jpg)
↑峰の原高原の自生種①、カワミドリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b3/d911789392c5e3953ac893e77f99d16b.jpg)
↑峰の原高原の自生種②、アキノキリンソウとノコンギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/eb/92c4fd1734352523ee2634a2c0ddd804.jpg)
↑峰の原高原の自生種③、トリカブト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3f/b28d82f6ceb3aae5f58a96317ead256f.jpg)
↑エキノプスと秋咲きのバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5657e01d157a8809345b3969ac2909f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/2a1d666560ef35806de131b7a3b9db42.jpg)
↑ガーデンストーリーに夏の終わりを告げたフロックスが、
秋になって、そろそろ見納め。カラスアゲハが好きな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/19/e14eb1485799d3f3af69fc495a1ea1f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/10/a1857c2ccac5cd70c265ed2fba16de67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/582fddcbc4786584e7e05de727b2152e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/22444d4888b0a20cae11b9f334042c75.jpg)
↑昨日の日差しで、じっとり濡れていた草花が少し乾きました。気温が
下がってきたし、あまり雨が多いと、草花も元気をなくしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/58/45b3c530ea4611e1b4a2ea4e653fa918.jpg)
↑この紫のフロックスは、今年は長い間、庭を彩ってくれました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます