いやぁーびっくりしました!買い物からの帰路車の中のTVで結果だけを聞きました。来年1月2、3日に行われる箱根駅伝予選会が今日行われましたが、40年連続で出場していた東海大学がまさかの予選落ちです!エース村沢選手が出ていなかったとはいえ、こんなことがあっていいのでしょうか!!!
我家では7年前から毎年往路3区の藤沢警察署前で校旗を振って東海大学を応援していたのですが、来年はどうしてくれるんですかっ!!っっ!!
親子でショックですう~・・・
学連選抜に村沢選手や早川選手は出場できるんでしょうかね??
あ~あ・・・・です。
ところで、今日は大和市中学校駅伝大会が市内の引地台公園であり、次男が通う南林間中学校陸上部も男子1チーム、女子2チームを作って出場しました。特に女子は去年2位になり神奈川県大会に出場することが出来たんです。今年も是非県大会に出れるようにと家内と2人で応援に行ってきました。 9時30分に女子がスタートです。距離は1区、3区が3,000m、2、4区が2,000m、そして最終5区は2,110mです。女子は渋谷中学がとても強いチームで、全国大会に出場している男子顔負けの子までいるのです。案の定渋谷中学が1区から2位を引き離す展開で進み、結果5区までの全区間で区間賞を取ると言う完全優勝でした。そして我が南林間中学が今年も2位に食い込み、2位までに与えられる県大会への出場権を得ることができました。2年連続の出場権獲得ですからとても頑張ったと思います。自己ベストの走りが出来た子もいて、少ない回数でしたが練習のお手伝いで一緒に走っていたので応援していて力が入りましたし、とても嬉しい結果でした。
男子は女子が終了した後10時半過ぎのスタートでした。男子は1区から5区までは3,000m、そして最終6区が3,110mという距離です。中2の次男は1区でしたが、流石に1区は皆速い子達ばかりでした。その中で次男は力不足だったようです。1周1kmの周回コースを3周するのですが、1位から6位ぐらいの子達は1kmが3分10秒前後です。最初の1kmを3分18秒ぐらいで必至に後を追ったのですが、無理したそのつけが2周目に出てしまい結果8位での襷渡しとなりました。でも本人はとても良い経験をしたようです。来年もあるのでその時は今回の経験を活かせるよう頑張って欲しいと思います。
我がチームはその後中盤では区間賞を取った子もいて最終的には6位でのフィニッシュでした。3年生はこの大会が最後になります。皆頑張りました。子供たちの頑張りを見ていると本当にエネルギー貰えますね。とても良い一日でした。子供たちに感謝です。