ずっとぐずついた天気が続いていますね。
今日も曇り空です。
連日の雨天だったり湿度が高かったりで洗濯物が乾いてくれません。
そこで8月だと言うのに昨日と今日は近所のコインランドリーに行き乾燥機を使って洗濯物を乾かしました。
例年なら8月のコインランドリーなんて開店休業状態なんでしょうけど昨日も今日も結構な数の乾燥機が稼働していました。
コインランドリーは今夏喜んでいる業種の一つでしょう。
今日は午前中が母で午後は父がそれぞれデイサービスを利用する日です。
2人共楽しく利用できているようなのでこのままずっと利用が続くと私も嬉しいです。
そして午前中は実家の庭の芝刈り行いました。
ずっと天気が悪くてなかなか出来なかったのですが、やっとスッキリ刈り込めて私の気分もすっきりしました。
しかし、最近は表面のでこぼこが気になってきました。最初がいい加減な整地だったのでしょうがないのですが、何とかしなければと思っています。
さて、午後からトレーニングです。
膝の具合はまあまあ大丈夫そうなのですが、このところ暫くプールへ行っていなかったので今日は大和スポーツセンターへ行って泳いできました。
午後1時20分ごろ到着しましたが、天候がイマイチで雨はいつ降ってきてもおかしくない様な雲行きのせいでしょう、入場者は私を含めて8名でした。丁度一人1コースというとても良い感じの人数でした。
昼の時点で気温31度、水温27度という表示がされていて、プールに入るとちょっと冷たいと感じるくらいで泳ぐには丁度良い水温でした。
前回から心臓への負担を考えて1500mを一気に泳がずに500mx3本にして、間に5分休憩を取りそして水分の補給もしっかり行う様にしました。しかし、今日は途中でプールから上がるとちょっと肌寒く感じてしまい身体が冷えそうだったので、今日は以前のように一気に1500m泳ぐことにしました。
一番端の1コースが空いていたのでここでだれにも邪魔されることなく楽しく泳ぐことができました。
空いていて1コース専用で使えるってとっても良いですね。途中で雨が降ってきたりもしましたが気分良かったです。
今日は心拍数もそれ程上がっていたという感じではなかったです。上がっても170bpmぐらいかなぁ~。
それと、今日は途中450mぐらいの地点でノーズクリップが外れてしまいました。立ち止まって着け直しても良かったのですが、面倒くさかったので外れたまま最後まで泳いでしまいました。クリップ自体はゴーグルに糸で結んであるので失くす心配はありません。
ただクリップが取れたことで塩素が結構鼻の粘膜刺激したと思います。帰宅時には鼻水タラタラになること覚悟していたのですが何故か鼻水出なかったです。ひょっとしたら塩素濃度が引地台の温水プールに比べて低いのかもしれませんね。
今日泳いだ大和スポーツセンターの屋外50mプールの塩素濃度は午後2時の時点で0.6%でした。
引地台の温水プールは9月にならないと行きませんが、行った時には塩素濃度しっかり確認してこようと思っています。
さて、プールから上がってみると利用者は私も含めて10名になっていました。
今夏は屋外のプールはどこも閑古鳥が鳴いていますね。
その後プールサイドでBCT行いました。
プールから出て駐車場に向かう途中に陸上競技場があります。午前中は市内や近郊の中学校、高校の陸上部の部員たちでいっぱいなのですが、午後は空いていますね。
たまにはトラックで走りたいなぁ~と思うことがありますが、不整脈を抱えている人間はトラックには入らない方が無難でしょうね。
トラックだどついダッシュしたりしてペース上がっちゃいますよね。
今月の距離計 ラン71km、スイム4.5km
1-7月の距離合計 ラン697km、スイム16.0km