goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

身体の感覚がズレてます

2019年04月17日 17時46分06秒 | トレーニング2019

昨日のスイム以降何だかグッタリ疲れた感続いていました。スイムってこんなに疲れるっけ?

 

ノーズクリップが途中で取れてしまって、心配していた塩素アレルギーの鼻水とクシャミの方は幸いにも今回はそれ程酷くなかったです。お蔭で睡眠は何とか普段通り取れました。

 

でも朝起きてからも疲労感残っていました。今日のトレーニングはシンドイことになりそうだなと、嫌な予感でした。

 

そんな気乗りのしない日でしがた、昼食後に頑張ってGFRとBCTやってからお地蔵さんコースで12km走行いました。

 

ゆっくり目に入って、その後も6分/km程度で走れれば良いかなぁ~ぐらいに思いながらのランニングでしたが、昨日と一昨日と2日間走っていなかったせいか、脚は動いてくれて身体自体もそれ程重くは感じなかったんです。

 

朝からの感覚とは逆に、走って見たら結構身体は動いてくれました。何だか不思議な感じで走っていました。

 

 

今日のデータです。

 

 

 

4km以降は5分30秒台/km を維持出来ていて、ラスト2kmは5分20秒台/kmまで出ていました。

 

今日の気分的な感覚と実際の身体の動きは連動していません。別々でした。こんなことってあるんですね。

 

心拍数は最後の方で151bpmまで上がっていましたが、短時間でまた140bpm台に戻っていました。平均でも132bpmで、心房細動も出ませんでした。またストンと大きく低下することもなかったし心拍数はとても良い感じでした。

 

今までは、今日の様な疲労感があったり実際疲れている時って大体心房細動などの不整脈が出ていたんです。それが出なくてペースもそこそこ良いタイム維持できたし何だか驚きの結果となりました。

 

 

自分の体調ってある程度把握できていて、今日などは絶対無理出来ない様な体調の感覚だったんですけどね。どうなっているのでしょうか?今でも疲労感が残っているので、明日のトレーニングは軽めに抑えて無理はしない様にします。

 

 

 

今月の距離計 ラン149.0km、 スイム3.0km  バイク90.0km

2019年1-3月距離合計  ラン   573.0km、 スイム11.00km、 バイク376.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする