「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

トライアスロン大会申込みました

2019年04月25日 16時40分53秒 | トライアスロン

今年9月7日(土)に昭和記念公園で行われるトライアスロン大会(国営昭和記念公園チームケンズカップ/立川市民トライアスロン大会)の申込みが今日から始まりましたので、早速申込みを行いました。

 

 

 

距離はスイムが750m、バイク20kmそしてランが5kmという初心者向けの大会です。

スイムは公園内にある1周が約320mのプールを2周と1/3泳ぎ、バイクは1周5kmのコースを4周、そしてランは片道800m程度のコースを3往復とちょっとするコースで行われます。

 

とてもとても楽しみです。

 

そして今後はバイク練習の後に続けてランニングをしたり、スイムの後にバイク練習を入れるとかの複合練習をしていく予定です。早速28日(日)には仲間3人で相模川沿いのコースでバイクとランの練習会を予定しています。あと4か月しっかり練習を積んで楽しく大会に参加できるようにしたいと思っています。

 

 

 

さて、今日は実家で缶詰の日です。午後2時過ぎから時間が取れたのでいつもの様に3本ローラー台を使ったバイク練習行いました。まずBCTです。今日もしっかり行いました。

 

午前中は曇り空で雨が落ちてきそうな天気だったため室内での練習にしたのですが、練習をやり出してからは晴れてきたので庭にローラー台持ち出してやっても良かったぐらいでした。

 

このところ脚が大分バイクに慣れて来ていると感じています。今日は1km乗らない内に時速30kmまで自然と上がりました。今日も1時間で距離30kmを目標に乗っていましたが、後半は少し上げて31~32km/hを目安に頑張って乗っていました。

 

 今日のデータです。

 

距離 30.0km、
タイム 57分07秒、
時速 最高34.0km/h、平均31.5km/h
心拍数 最高165bpm、平均133bpmでした。

 

 

 

後半は頑張った分心拍数が一気に上がっていました。自分ではこれ程上がっているという感覚はなかったです。ローラー台を使ったバイク練習で心拍数がここまで上昇したのは今日が初めてだと思います。今日は蒸し暑く湿度が高かったせいでしょうね。大汗かきましたが気持ち良かったです。

 

 

 

今月の距離計 ラン193.0km、 スイム4.5km、バイク180.0km

2019年1-3月距離合計  ラン   573.0km、 スイム11.00km、 バイク376.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、 スイム30.75km、 バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、 スイム41.60km。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする