goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

BCT & ローラー台でバイク30km

2019年07月18日 15時14分19秒 | トレーニング2019

兄は先月脳梗塞を発症し病院へ救急搬送され、その後リハビリ病院へ転院していますが、89歳の母は今回の一連の出来事で動揺し気分が優れずに今週月曜日のデイサービスはお休みしました。ただでさえ精神的に弱い母ですからこのままデイサービスに行かなくなってしまったら困るなぁ~、と思っていました。

 

しかし、幸いなことにその後気持ちの整理がついたのかまた普段の生活を取り戻してくれました。そしてデイサービスも前回1回だけのお休みで、今日は明るい笑顔で迎えの車に乗ってくれました。本当に良かったです。

 

一方、来月で満93歳になる父は当初から全く動じることなく毎日を淡々と過ごしています。普段から落ち込むことなどなかった父ですから当たり前のように毎日マイペースで生活しています。お蔭で私は大変助かっています。

 

兄が今後どこまで回復してくれるのかとても心配ですが、明日は市の職員が病院へ来てくれて介護認定の作業をしてくれます。また来週には病院側とリハビリ面談が予定されていて、そこで今後兄の生活をどうしていくかなどが話し合われます。

 

私は「なる様になる。」と半ば開き直っています。両親の面倒を看てはいますが、必要最低限のことだけにして自分のやりたいこともやって無理しないように心がけています。

 

今日は実家で父と二人ですが、庭の草取りやったり洗濯したりの合間にトレーニングも欠かさずに行っています。

 

今日のトレーニングはBCTと3本ローラー台を使ったバイク練習で距離30km乗りました。

 

今日のバイクは15km辺りまでは無理せず30~31km/h程度で抑えていました。その後少しずつ加速していって25km以降に34~35km/hまで上げて、ラスト1kmだけは36~37km/hまで上げました。

 

 

今日のデータです。

距離 30.0km、
タイム 55分56秒、
時速 最高37.6km/h、平均32.2km/h
心拍数 最高152bpm、平均119bpmでした。

 

 

 

心拍計のデータでは25分以降の約10分間で80bpmまで下がっていましたが、これは誤作動のデータなんでしょう。実感としてはそんなことはなく、ずっと130~140bpmぐらいだったのではないかと思っています。

 

 

 

 

今月の距離計 ラン92.0km、スイム0.7km、バイク150km

2019年1-6月距離合計  ラン1,157.0km、スイム23.90km、バイク1,302.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.60km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする