今日は義父母の墓参りで富士霊園に行ってきました。
家内と次男も一緒です。
桜の開花はさすがにまだ早く園内での花見は今年もできませんでしたが、新コロナウイルスの影響でしょうか、往復の道路はとても空いていてスムーズなドライブが楽しめました。
富士霊園は富士山の麓にあって起伏のあるとても広い墓地です。以前からこの園内を走ったらさぞ気持ちが良いだろうと思っていたのですが、いまだに実現していませんでした。しかし今日は家内が管理事務所で話を聞くことがあるとのことでその間は一緒にいる必要がありませんからこの間の時間を利用して少しでも走ろうと思い、一緒に行く次男にそのことを話すと「良いね、一緒に走ろう!」と言ってくれたんです。長年の夢が一つ叶う日となりました。
墓地の駐車場からメイン道路を上に向かって走りましたが、最初からいきなりの上り坂でとってもキツカッタです。
道路両側は桜並木なので開花時期は花見の人たちで賑わい、とっても華やかになります。
当初は5,6kmは走りたいと思っていましたが、走ってみたら上り坂ばかりでとってもきつく適当なコースを回って3kmだけのジョグとなりました。
途中240段の階段が続く展望台があって、その階段を上り切った所からの眺めはとっても素晴らしいのです。今回次男と一緒にこの240段の階段も上ってきました。
次男はさすがに若いですね。この階段を一気に上まで走って上ってしまいました。私はとんでもないです。ゆっくり1段1段歩いて上ることにしました。
下からの眺めです。
上からの眺めです。御殿場のアウトレットが見えたり金時山なども望めました。
展望台には園石があり、奥へと続くらしい散策路がありました。今回は先へは行きませんでしたが、次回は歩いてみようかと思っています。
その後また駐車場まで戻りましたが、この区間だけはずっと下り坂ですからペースも上がり走っていてもとても楽しかったです。
走っているのは我々親子2人だけかと思っていたのですが、他にもお父さんと小学生らしき2人の男の子たちも走っていました。同じような考えの親子がいたことに思わず笑ってしまいましたが、この園内のジョグはとてつもなく疲れます。半端ない上り坂でした。
3kmジョグのデータです。
駐車場に戻ってから着替えて、その後墓参りをし、園内のレストランで昼食にしました。長年の夢は叶いましたが、次回来る時は走るかどうかちょっと分かりません。かなりハードなコースです。
2020年3月の距離合計 ラン18.0km、スイム0.0km、バイク76km
2020年1-2月の距離合計 ラン162.0km、スイム8.0km、バイク259.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km