「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

朝ラン9km & 芹ケ谷公園のポケモンのマンホール蓋

2020年09月09日 16時41分00秒 | トレーニング2020

今日は4時20分起床で、4時50分からお地蔵さんコースで9km走ってきました。

 

走る前は右臀部の痺れ感が気になっているのですが、走り出してしまえば毎度のことですが全く気にならなくなるのです。でも普段も微妙に痺れ感があります。椎間板ヘルニアの影響なんでしょうね。週2回ぐらいは接骨院へ行ってマッサージしてもらった方が良いようです。

 

さて、今朝も走り始めは少し気になっていましたが、途中からは右臀部のことは忘れてしまいました。そしてゆっくり目のスタートから徐々にペース上げて行くことができました。

心拍数も確認するたびに110bpm台と低めのままです。終盤でまた心房細動がでるかもと思っていたのですが、今朝はどう言う訳か心房細動と思われる症状がなく、心拍数もずっと低いままだったんです。

 

帰宅後データを確認すると心拍数の上下動は殆どなく、最大で127bpm、平均では115bpmでした。今月5日に続いて2度目の快挙です。(笑)ただの偶然だとは思いますがこんな日が続いてくれると本当に嬉しいことです。

 

今朝のデータです。

 

 

 

さて、今日は家内と一緒に町田市にある芹ケ谷公園に行ってきました。車で出掛けて園内の散歩です。

小田急線の電車の中から公園の一部が見えるので以前から気になっていたんですが、先月やっていたアルバイト先の町田市に住む職員の方からこの公園のマンホールの蓋が面白いよ、と話を聞きました。

私の知り合いにマンホールの蓋の写真を集めているマンホーラーさんがいるのですが、何とこの公園のマンホールの蓋にはポケモンのキャラクターがデザインされているのだそうです。以前その職員の方にマンホーラーさんのことをちょっと喋っていたのですがそれを覚えていてくれて貴重なマンホールの蓋の情報を教えてくれたのでした。

 

芹ケ谷公園は豊かな緑と水の中に彫刻が点在する公園です。じゃぶじゃぶ池やせせらぎ、虹と水の広場、ターザンロープや各種遊具のある冒険広場など四季を通じて色とりどりの花が咲く花壇などもあって、子供から大人まで楽しめる公園です。そして公園の一角には国際版画美術館もあります。

 

 

 

 

日本には現在のところポケモンのキャラクターのマンホールの蓋は100枚あるそうですが、同じ物は存在せずそれぞれ1枚ずつしかないのだそうです。この公園内には6種類の蓋がありました。

 

ポッポとコラッタ

 

ゼニガメ

 

ニョロモ

 

ナゾノクサ、ビードル、キャタピー

 

ヒトカゲ

 

フシギダネ

 

行く道の途中でコンビニ弁当を買って行ったので公園内の木漏れ日の差すベンチとテーブルでのんびり昼食を楽しみました。たまにはこんな散歩も良いものです。

 

 

 

2020年9月の距離合計 ラン45.0km、スイム1.0km、バイク120.0km

2020年1-8月の距離合計 ラン986.0km、スイム18.5km、バイク1,762.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする