goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

父のお通じ促進ストレッチ & スイム1km

2022年07月15日 17時14分47秒 | トレーニング2022
父は毎日お通じがある訳ではなく、現在は4日に一度ぐらいのペースです。水分を摂る量が少なすぎるのでしょう。冷たいお茶や牛乳などを用意しているのですが、量を飲んでくれないのです。そしてもうずい分と以前から病院で処方された酸化マグネシウム錠も毎晩2錠飲んでもらっています。最近は水分補給として毎日スイカも食べてもらっているのですが、思う様な効果ではありません。
 
そこで以前も一度お願いしたのですが、訪問リハビリのスタッフさんに便通が良くなる様なストレッチなどをお願いしています。するとストレッチをした2,3時間後にお通じがあったのでした。なので現在ここ1週間程度溜まっている様なので今日の午前中に来てくれた訪問リハビリの方に同じ様なストレッチなどを施してもらいました。
 
その後私は昼食を食べて大急ぎでスポーツクラブへ行ってプールで1000m泳いできました。前回同様にストレッチ後2時間程度経ってから効果があるだろうとの予測でそれまでに帰宅出来るだろうと考え、出掛けたのでした。帰宅後父の様子を見ましたが直ぐには出る様ではありませんでした。また丁度帰宅時に大雨のピークと重なっていたのです。実家は水害の危険性は全くないのですが、私の自宅は周囲の住宅地より少しだけなのですが低い所に建っています。あまりの強い雨の降り方でしたから心配になって自宅へ一旦戻り、様子を見てきました。幸いにも問題はなさそうでしたし、雨の降り方も少しずつ弱まってきていました。
と言うことでまた実家に戻ったのですが、自宅に戻っていた時に父にお通じがあったのでした。ちょっとの差でしたが、本人はトイレできちんと出来ないので毎回のことですが、着ているTシャツやらズボンやらがとんでもないことになっていました。急いで風呂場に連れて行き裸にしてシャワーで洗い流す様なことになってしまいましたが、毎度のことですが、後処理のことよりお通じがあったことの方が嬉しいことなのです。やっぱりお通じ促進ストレッチの効果は抜群なんですね。訪問リハビリは週2回お願いしているのでまた次回お通じが滞った時にはまたこのストレッチをお願いすることにします。
 
そして今日は訪問リハビリのスタッフさんが来る前に訪問看護師さんも来てくれていたのです。その時にお聞きしたところ「酸化マグネシウム錠よりラキソベロン内用液の方が効果があるので次回通院する時に処方してもらってください。」と助言も頂いています。来週は掛かりつけの病院へ行く予定なので処方してもらおうと思っています。デイサービスの方々にも大変助けて頂いていますが、訪問してくださるスタッフさん達にも大いに感謝しています。ありがたいことです。
 
 
 
さてさて今日のトレーニングですが、前述の様に昼食後にスポーツクラブへ行ってプールで1000m泳いできました。今日は午後1時20分ごろから泳ぎ始めたのですが、この時間帯もそれ程利用者さんはおらず往復コースでは私以外に一人だけ泳いでいただけですから今日も終始自分のペースで泳げて十分楽しむことができました。
 
帰宅後本当はローラー台でのバイク練習もしたかったのですが、前述の様に時間が取れなくなってしまったので今日はスイムだけとなりました。一方、腰の具合もほぼ痛みを感じないところまで来ています。外ランは明日の天気次第ではやろうかとも思っていますが、天気予報では終日雨みたいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
2022年7月の目標距離   ラン230.0km、スイム10.0km、バイク330.0km
2022年7月の距離合計     ラン43.0km、スイム  8.0km、バイク  84.0km

2022年1-6月の距離合計  ラン1,342.0km、スイム49.1km、バイク1,944.0km
2021年の年間距離合計    ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計    ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計    ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計    ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする