「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

BCT & ローラー台で20km

2019年07月25日 13時05分30秒 | トレーニング2019

昨夜は急に横浜で一杯飲むことになってしまい帰宅がとても遅かったです。

 

と言う訳で、今朝は早朝3時に起きると言うことが出来ず残念ながら朝練は中止しました。

 

 意志が弱いというか、お酒という悪魔の誘いについ乗っかってしまうのです。(笑)

 

でも幸いにも二日酔いにはなっておらず6時過ぎには起床できました。

 

 

そして今日は母がデイサービスに行く日なので実家で父と留守番です。

 

トレーニングは昼前にBCTをやった後、3本ローラー台を使ったバイク練習を行いました。

 

 

ところで、関東は昨日からもう梅雨明けしたような天気でしたね。今日も朝から暑いです。

でも台風6号が関東目掛けて北上しているそうでその影響がこの週末にあるらしく、気象庁からの梅雨明け宣言は来週にずれ込んでしまうようです。

 

 

梅雨明け宣言がなくても今日は晴天で気温が30度越えていて湿度も高くもう真夏と一緒です。

トレーニングは部屋のエアコン点けて扇風機も回した中で行いました。

 

本当なら約1時間、距離30kmは乗ろうと思っていましたが、若干お酒の影響が残っていたのか、いまいちパワーが出ずに、距離20kmで今日は終了としました。

 

今日のバイクデータです。

 

距離 20.0km、
タイム 38分46秒、
時速 最高33.3km/h、平均31.0km/h
心拍数 最高161bpm、平均146bpmでした。

 

 

 

今日は心拍数が少し高めでしたが、大汗かいて昨晩のアルコールはしっかり抜けてくれました。 

 

 

今日は午後2時過ぎから兄の入院している病院でリハビリ面談があります。家内が実家に来てその間は父の面倒を看てくれるので病院へ行って説明を聞いてこようと思います。

 

今後のリハビリの内容などの説明と現在の回復具合やこの先退院時の予想される状態などが聞けるのではないかと思います。果たして退院後に自宅に戻れるのか、あるいは施設のお世話になるべきなのか今後の悩ましい話です。

 

 

 

今月の距離計 ラン132.0km、スイム0.7km、バイク190km

2019年1-6月距離合計  ラン1,157.0km、スイム23.90km、バイク1,302.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.60km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練9km

2019年07月24日 07時51分08秒 | トレーニング2019

今朝の起床は3時10分。しっかり朝食を摂って3時40分過ぎからお地蔵さんコースに向けて走り出しました。

 

今朝の気温は24度、湿度96%で少しですが北よりの風がありました。湿度は高かったですがどうしようもない蒸し暑さではありませんでした。やはり今朝も北よりの風があったお蔭でしょうね。しかしまだこの時間に身体を動かすことに慣れておらず、走り始めは思うように身体が動いてくれません。睡眠は約6時間しっかり取っているのですが、身体はまだ目覚めていないという感じです。

 

でも走れるだけでよしとしないといけませんね。

 

今日のデータです。今日の心拍数はゆっくりペースにも係わらず少し高めでした。

 

 

 

26日からアルバイトが始まりますが、バイト中の朝練の距離は9kmまでとします。バイト先に行く前に自分の弁当を作ったり、実家の掃除とか両親へ薬を飲ませたりなど雑用が色々あるので時間的にも体力的にも9kmが良いところです。

バイトは8時からですが、去年は7時には職場に到着して30分みっちりBCTと開脚ストレッチしたあとまだ始業時間まで30分の余裕がありゆっくりしていましたが、今年はこの余裕の30分は削る予定です。なるべくぎりぎりまで実家で両親の様子をみていようと思っています。

 

今月の距離計 ラン132.0km、スイム0.7km、バイク170km

2019年1-6月距離合計  ラン1,157.0km、スイム23.90km、バイク1,302.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.60km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & お地蔵さんコースで12km

2019年07月23日 16時32分38秒 | トレーニング2019

今朝は3時45分起床の4時15分から朝練を予定していました。

しかし4時過ぎた辺りから雨音がしてきて時間になって外に出て見ると結構な雨量でした。

気温は23度でしたが、まだ暗い中で滑りやすい雨の中を走ることもないだろうと考え、今日の朝練は中止にしました。

 

 

6時の時点で雨はもう上がっていましたが、実家の朝のルーチンを終わらせた後、9時半からトレーニングを行いました。

まずBCTです。今日はしっかり行いました。

そして10時過ぎにお地蔵さんコースへ向けて走り出しました。

この時間気温は25度でしたが、今日も北よりの風が吹いていて蒸し暑さはそれ程感じずに済みました。

 

 

今日はまずまずのペース、6分/km前後で走れたのでよしとします。心拍数のデータでは2度ほど心房細動がでていたようですが、その都度ミネルバ機能で抑え込んでくれていたので良かったです。

今日のデータです。

 

 

 

 

今日は午後3時ごろ久し振りに青空が出ました。そろそろ梅雨も明けて欲しいのですが、この後はまた曇り空になるようです。そして天気予報では明日も明後日も終日曇り空になっていました。

一日でも早く梅雨が明けて欲しいです。

 

今月の距離計 ラン123.0km、スイム0.7km、バイク170km

2019年1-6月距離合計  ラン1,157.0km、スイム23.90km、バイク1,302.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.60km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練はガス欠で7km、午後ローラー台でバイク20km

2019年07月22日 14時55分46秒 | トレーニング2019

この数日間の疲れやら寝不足で昨夜は7時に半ば気絶状態で寝てしまいました。昨日は起床も早かったですからね。

そして深夜0時ごろに一度目が醒めましたが、次に目が醒めたのは3時を少し回っていました。寝坊です。

 

まあバイトの始まる26日までは調整期間だと思えば良いので気は楽です。

スマホでネットニュースを見ながらバナナ1本を食べて、気象状況を確認すると今朝も曇りで湿度は95%となっていまいました。「マジか!折角の早起きも意味がないじゃないか!」と思いながら走る準備をしていました。

 

3時45分ごろに外に出たら何んと霧雨が降っています。「えー!聞いてないよ!」と思いましたが霧雨は雨雲レーダーには映らないですよね。急遽雨用のシューズに履き替えました。雨用と言っても濡れても良い様な古いシューズってことですが。

 

 

走り出したら昨日ほどの湿気は感じません。霧雨がミストの感じで気持ち良かったです。風が多少あってそれも北よりの風でした。そのせいなんでしょうね。

 

ところが4km手前辺りから腹が減ってきて走る元気が一気になくなってしまったんです。ガス欠です。バナナ1本しか食べてこなかったことを後悔。

 

その時突然思い出しました。昨日家内がウィダーインゼリーをいっぱい買って来て冷蔵庫に入れておいてくれたことを。「冷蔵庫に入れておいたわよ。」と言っていたのは聞いていたのですが、何のために入れたのか全く気が付かなくてスルーしてました。

 

去年も朝起きてからウィダー摂ってたんですよね。家内は覚えてくれていたのに肝心の本人はすっかり忘れていました。何てことでしょうか!

 

早朝からガス欠って情けない!コースを変更して最短コースで帰宅することになりました。ペースも落ちましたが何とか歩かずに済みました。

 

今日のデータです。

 

 

 

 

 

今日は母がデイサービスに行き、実家で父と二人です。午前中に訪問介護の作業療法士の方が来て、午後1時には看護師の方が父の定期検査で来てくれました。

 

 

朝練でしっかり走れなかった分を何とか時間を作ってバイク練習でもやろうと思い、看護師の帰った1時半からローラー台使って距離20kmだけ乗りました。

 

今日のバイクデータです。

 

距離 20.0km、
タイム 39分38秒、
時速 最高32.7km/h、平均30.3km/h
心拍数 最高147bpm、平均121bpmでした。

 

 

 

スピードは27~28km/hからスタートしてゆっくり32km/hまで上げて行ったのですが、心拍数もゆっくり徐々に上がってました。今日の心拍数は自分の感覚と一緒でした。

 

 

次男ですが、検査でOKが出て今日これから無事に退院です。家内が実家に来て父と一緒にいてくれるので私がこれから次男を迎えに行ってきます。

 

 

 

今月の距離計 ラン111.0km、スイム0.7km、バイク170km

2019年1-6月距離合計  ラン1,157.0km、スイム23.90km、バイク1,302.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.60km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーニングは夏バージョン & 夏合宿について

2019年07月21日 08時55分34秒 | トレーニング2019

まだ梅雨は明けていませんが今日からトレーニングは夏バージョンにしました。

 

 

夏バージョンとは朝練に切り替えることです。気温、湿度共に高くて昼間はなかなか走る気分にはなりません。去年は6月末には梅雨明けになったので7月1日から朝練に切り替えてます。

 

今朝は3時半に目が醒めましたが起床は4時でした。簡単な朝食を摂ってから4時半から走り始めました。今日は初日だったのでまあこれで良いですが、明日からは3時起床の3時半スタートにします。

 

4時の時点で気温24度、湿度は何と95%でした。外はもう既に明るかったのですがメッチャ蒸し暑かったです。こんな暑さでは無理は禁物です。

走るコースは毎度のお地蔵さんコースで12km走りました。今日のデータです。

 

 

 

心拍数は2km手前でボンっと一気に158bpmまで上がってましたが直ぐにまた110bpm台に落ち着いたので問題はないでしょう。しかし今朝の心拍数は比較的低めだったです。これだけの湿度の中を走ると普段ならもう少し高い心拍数になるのですがね。

 

 

帰宅後シャワー浴びてさっぱりしました。

 

 

さて、夏合宿ですが今年もまた26日から8月末まで大和市の環境管理センターで家庭ごみの収集作業のアルバイトを行います。6月上旬に応募して決まっていたのですが、その後兄のことがあって出来るかどうか心配していました。でも取り敢えず8月中兄はリハビリ病院に入院しているので問題は解決でした。あとは両親の具合次第なのですが、こちらも何とかなりそうです。この夏もバイトをしながら頑張りたいと思っています。

何でごみ収集作業のアルバイトが夏合宿かと言うと、この作業は夏の暑い日中にメッチャ走るんです。そして結構重いゴミもあってそれらを作業車に投げ入れたりするので体力勝負のバイトです。

そして仕事前には施設内の大広間でBCTや開脚ストレッチが出来て、作業後には隣にある引地台公園内の温水プールでひと泳ぎも出来るし、公園内を走ることも出来るという1日中トレーニング感覚で過ごせると言う夢のようなアルバイトなのです。尚且つそれでお金まで貰えるという私にとってはこんな美味い話はありません。

 

勿論バイトへ行く前には3時起床で3時半からの朝練も行います。と言うことで7月26日から8月31日までは夏合宿と銘打ちました。

ご心配の方もいるかと思いますので念のため書きますが、就寝は夜9時です。9時には寝ないと身体が持ちません。

 

今年も夏合宿楽しんで頑張りたいです!

 

 

 

ところで心筋炎、心膜炎で入院した次男ですが、その後順調に回復しているようで明日の朝の検査で問題がなければそのまま退院できるようです。良かったです。

 

今月の距離計 ラン104.0km、スイム0.7km、バイク150km

2019年1-6月距離合計  ラン1,157.0km、スイム23.90km、バイク1,302.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.60km

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする