7月24日、水曜日。
今夜もサンゴの産卵が狙えるとのことで、午後から3ダイブとなり。
「海星」での朝食のあとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/602b936956c9dc175e4864d120ac3204.jpg)
きょうも快晴で暑いので、エアコンきいた部屋でぐだぐだ過ごす。
ダイビングのピックアップ前に、「味菜」という店に目をつけてランチへ外出。
が、「味菜」は「しばらく休みます」の貼り紙で、向かいにあった「楓庵」に急きょ変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/936441beb08b24eec82d4a035b235bee.jpg)
「楓庵」は、ぱっと見おそば屋さんな佇まい。
でも、おそばもラーメンもある麺のお店。
メニュー見て悩んだ結果、なぜかカレー丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/6746b79cea82e17161430055cc7b8536.jpg)
おそば屋さんのお出汁の効いた、和なカレーがおいしい。
1本目 タンク下
きょうはゲスト2名でダイビング。
一湊の海は、きょうもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/da4d143211d049fdc095c735949cffdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/d19f7f57a631371c948df1320a8ddb45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/ac086abb65a3171ac7e39dc8267b798f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/04684d4a9b60518874916a2a9b3e98f6.jpg)
タンク下のビーチエントリーにはいつもビビるけれど、ここが最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/643139b4e486e95edf611e58ae136846.jpg)
きょうは黄色いジョーに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/282747e75fe12d048155d2b4c5827b9e.jpg)
アカメハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/4c431ae6f9efb7cbd6bef9ceb66fb0d3.jpg)
ニシキフウライウオに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/8e6c4cfbb1a0114b2dab7a9a49dd27ed.jpg)
オイランヨウジヨウジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/38c2a1d87b1befd27b5cc963e9a204e9.jpg)
スズメのロリロリコレ。
ナガサキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/da2e86f9ba19b702c64d6e3506cbee8c.jpg)
ヒレナガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/fe1c706175583aedb578cdf4b351fb11.jpg)
クマノミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/c65403893dd7b743ddf1a944a99a5159.jpg)
ついでベラコレ。
セイテンベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/fbe8ddbf213831f9aaab1ae091981de1.jpg)
ミツボシキュウセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/d3824823494bf09b933cfc4099abfb65.jpg)
アカオビベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/0d8e71905385c3d634bfb258cbed30e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/973581b0ffe13fd1ef5c68defa6d9187.jpg)
スジベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/962373ff8d8c3c78dccf4ff32e5058f5.jpg)
セジロノドグロベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/c587aa686e17f5dd4e3319510232dd60.jpg)
2本目 お宮前
2本目は、ボートでお宮前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/09ab617ffd88351945a13d4b6d4ee228.jpg)
ハナゴンベ幼魚がかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/fb7390b3ea850037a2b06d42b30384ac.jpg)
そしてマルスズメダイ幼魚も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/94331ee89d2aa0e12c7d3c11745b6ab3.jpg)
ここでのお目当ては、ウネタケから顔を出すイシガキカエルウオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/b559dacfa3d6bd0d3179f5c8c910862e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/230ad2240e9a26c5adc94bd4cdfbfa98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/01c2b4a3f21bb0e10fd0eb0d911553c6.jpg)
ポリプが引っ込んでいるときをキボンヌ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/730820a79606337870be215bf4a535b9.jpg)
かわいかったり、変顔だったりするけれど、きっと自分がかわいいと思っているに違いない!?
ここでもベラコレ。
スジベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/12b66d7f537fa8561e7791daa90c4fa9.jpg)
オビテンスモドキyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/5063b8ca77f08d1d55959ea5d3d2fb25.jpg)
ホシススキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/0dac84748422f6eeea42738b91b78e54.jpg)
カマスベラの黄化ver。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/eddb4b096afd965a081d37e5dc581e06.jpg)
ヤンセンニシキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/9f567cf8929a846f62292f3392a636fc.jpg)
水面にはキビナゴいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/9cc6583e7b2045e6bfe21ade8b4a6265.jpg)
3本目 タンク下
さあ、今宵もサンゴの産卵ウォッチにgo!
日が沈む頃に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/5cc573c0b758e627035a74197bd687e1.jpg)
ボートからエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/1e00e3bc4c6889f55706317b9ad42423.jpg)
きょうもヤッコの産卵行動観察から。
モテ期到来中のところを追跡するけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/6cdb4a16b1781eb08649db753f68104c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/64304ea2e852554776129d48d5264841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/6c7eccabdf5cabd357a2f72dcdd4621c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/6a795696e49d48dbff5c9e725f4c2deb.jpg)
決定的瞬間はとらえられないなぁ。
アカハラヤッコはボケボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/e07fe934dc6a65fbd74b1688b8818fd4.jpg)
そしてサンゴの産卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/4726dcebf5c850d7c88aef8eeaaba1ca.jpg)
それを食い散らかすにっくきチョウチョウウオたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/feb66c6ab1044c9d58f92b1ea6da5983.jpg)
105mmと、コンデジだけで撮影はお手上げだけれど、ニ夜連続、サンゴの産卵を堪能できた。
お店(?)に帰ると、ニャタロウが暗闇の中ごろんごろん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/bb10c33747af80eba4c46ffdc040d2b6.jpg)
それから海星に送ってもらいがてら、夕食はきょうもヤクデンの売れ残りで質素にすませて就寝。
あしたはダイビング最終日。
今夜もサンゴの産卵が狙えるとのことで、午後から3ダイブとなり。
「海星」での朝食のあとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/602b936956c9dc175e4864d120ac3204.jpg)
きょうも快晴で暑いので、エアコンきいた部屋でぐだぐだ過ごす。
ダイビングのピックアップ前に、「味菜」という店に目をつけてランチへ外出。
が、「味菜」は「しばらく休みます」の貼り紙で、向かいにあった「楓庵」に急きょ変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/97/936441beb08b24eec82d4a035b235bee.jpg)
「楓庵」は、ぱっと見おそば屋さんな佇まい。
でも、おそばもラーメンもある麺のお店。
メニュー見て悩んだ結果、なぜかカレー丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/6746b79cea82e17161430055cc7b8536.jpg)
おそば屋さんのお出汁の効いた、和なカレーがおいしい。
1本目 タンク下
きょうはゲスト2名でダイビング。
一湊の海は、きょうもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/da4d143211d049fdc095c735949cffdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d2/d19f7f57a631371c948df1320a8ddb45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a2/ac086abb65a3171ac7e39dc8267b798f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/04684d4a9b60518874916a2a9b3e98f6.jpg)
タンク下のビーチエントリーにはいつもビビるけれど、ここが最高!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/643139b4e486e95edf611e58ae136846.jpg)
きょうは黄色いジョーに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/16/282747e75fe12d048155d2b4c5827b9e.jpg)
アカメハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/4c431ae6f9efb7cbd6bef9ceb66fb0d3.jpg)
ニシキフウライウオに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/de/8e6c4cfbb1a0114b2dab7a9a49dd27ed.jpg)
オイランヨウジヨウジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fa/38c2a1d87b1befd27b5cc963e9a204e9.jpg)
スズメのロリロリコレ。
ナガサキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f5/da2e86f9ba19b702c64d6e3506cbee8c.jpg)
ヒレナガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/fe1c706175583aedb578cdf4b351fb11.jpg)
クマノミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/c65403893dd7b743ddf1a944a99a5159.jpg)
ついでベラコレ。
セイテンベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/fbe8ddbf213831f9aaab1ae091981de1.jpg)
ミツボシキュウセン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/d3824823494bf09b933cfc4099abfb65.jpg)
アカオビベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/0d8e71905385c3d634bfb258cbed30e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f1/973581b0ffe13fd1ef5c68defa6d9187.jpg)
スジベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/962373ff8d8c3c78dccf4ff32e5058f5.jpg)
セジロノドグロベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/c587aa686e17f5dd4e3319510232dd60.jpg)
2本目 お宮前
2本目は、ボートでお宮前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d0/09ab617ffd88351945a13d4b6d4ee228.jpg)
ハナゴンベ幼魚がかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/fb7390b3ea850037a2b06d42b30384ac.jpg)
そしてマルスズメダイ幼魚も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/94331ee89d2aa0e12c7d3c11745b6ab3.jpg)
ここでのお目当ては、ウネタケから顔を出すイシガキカエルウオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/b559dacfa3d6bd0d3179f5c8c910862e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/230ad2240e9a26c5adc94bd4cdfbfa98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d9/01c2b4a3f21bb0e10fd0eb0d911553c6.jpg)
ポリプが引っ込んでいるときをキボンヌ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/16/730820a79606337870be215bf4a535b9.jpg)
かわいかったり、変顔だったりするけれど、きっと自分がかわいいと思っているに違いない!?
ここでもベラコレ。
スジベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/12b66d7f537fa8561e7791daa90c4fa9.jpg)
オビテンスモドキyg。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/5063b8ca77f08d1d55959ea5d3d2fb25.jpg)
ホシススキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/0dac84748422f6eeea42738b91b78e54.jpg)
カマスベラの黄化ver。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/eddb4b096afd965a081d37e5dc581e06.jpg)
ヤンセンニシキベラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/48/9f567cf8929a846f62292f3392a636fc.jpg)
水面にはキビナゴいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/9cc6583e7b2045e6bfe21ade8b4a6265.jpg)
3本目 タンク下
さあ、今宵もサンゴの産卵ウォッチにgo!
日が沈む頃に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/5cc573c0b758e627035a74197bd687e1.jpg)
ボートからエントリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/1e00e3bc4c6889f55706317b9ad42423.jpg)
きょうもヤッコの産卵行動観察から。
モテ期到来中のところを追跡するけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a2/6cdb4a16b1781eb08649db753f68104c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c5/64304ea2e852554776129d48d5264841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/6c7eccabdf5cabd357a2f72dcdd4621c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/6a795696e49d48dbff5c9e725f4c2deb.jpg)
決定的瞬間はとらえられないなぁ。
アカハラヤッコはボケボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/e07fe934dc6a65fbd74b1688b8818fd4.jpg)
そしてサンゴの産卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/34/4726dcebf5c850d7c88aef8eeaaba1ca.jpg)
それを食い散らかすにっくきチョウチョウウオたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/feb66c6ab1044c9d58f92b1ea6da5983.jpg)
105mmと、コンデジだけで撮影はお手上げだけれど、ニ夜連続、サンゴの産卵を堪能できた。
お店(?)に帰ると、ニャタロウが暗闇の中ごろんごろん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/bb10c33747af80eba4c46ffdc040d2b6.jpg)
それから海星に送ってもらいがてら、夕食はきょうもヤクデンの売れ残りで質素にすませて就寝。
あしたはダイビング最終日。