ことしのクジラ第一弾は、徳之島。
「ホエールスイム」でググったら徳之島がヒットして、即、徳之島ゆきを決意。
サービスとフライトとホテルと年休確保したら安心してしまい、あとはロクに下調べもしないまま出発日。
1/28(日) JL643 羽田08:10 鹿児島10:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/00e149b4bdc1b29c65feb189866cc39a.jpg)
ホエールスイムは、土日は混んでいて予約がとれず、月曜から。
なので日曜出。
先週月曜に降った雪がまだ溶けない、この凶悪な寒さゆえ、上空から眺める富士山の美しさは格別。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/91f1acd0142d6e4f8fa555bbc5a2002a.jpg)
で、鹿児島に着いても摂氏2℃…
しかも氷雨。
鹿児島空港
トランジットに3時間50分もあるので、用もないのに1階到着ロビーに出て、さつま揚げのショーケースに出会ってしまった。
「揚げたて」の札と、次から次へと補充される、まだ油したたるさつま揚げ300円/枚。
けっこうするなぁ、それにANAフェスタごときの、と思うけれど、「揚げたて」にはかなわない。
パクっとたいらげ、気休めに、2階ファミマで、内臓脂肪を減らすガセリ菌ヨーグルトをGET。
土産物屋は、どこを見ても「西郷どん」便乗商品一色。
お菓子もグッズも、ぜーんぶ西郷隆盛デザイン。
前から西郷どん系はよく見たが、さらにパワーアップ。
2階ベンチでヨーグルトを食べながら見上げれば、3階展望。
天気悪いし、と思いつつも、ヒマすぎてデッキに出てみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/430e039f8ba3e166c711cd8a40fed003.jpg)
が、寒すぎて、即退散、3階レストラン街をぶらぶら歩いてみる。
マッサージ店なんかもあって、ぐるりと一巡したが、どこも閑古鳥。
さつまあげでおなかはすいていないのに、どこも黒豚メニューの誘惑。
中でも、黒豚メンチカツに歩みが止まる。
1380円!
東京でもランチは1000円以内に押さえたいのに、空港値段といっても、トンカツじゃなく、メンチカツ定食に1380円は…
でも、高いだけに、上ものメンチカツかも。
気になってしようがないので、食べログ、Retty、TripAdvisorをチェックすると、キッチンさつまは高評価。
迷っているうちに、「徳之島ゆきは使用機材の到着遅れにより50分遅れ」のアナウンスも流れてきたので、時間つぶしもかねて、いざメンチカツ。
鹿児島空港 キッチンさつま 黒豚メンチカツ定食
昔のデパートの食堂を思い起こさせる店内に入り、メニューを見るまでもなく、「メンチカツ定食」をオーダー。
最初に玉子スープ。これは普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/517d4c10775a5fb241a3f652e4cd1f4e.jpg)
そして、どどーん。180グラム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/173a526d7b1c89e54500aced3659dddf.jpg)
おいしい!
なんか、今まで食べてきたメンチカツとは一線を画する、とても品のいい味わいのメンチカツ。
それでいて、懐かしい味わい。
税込1447円。
1/28 JAC3795 鹿児島13:15 徳之島14:25
徳之島ゆきは、45分遅れの14時発となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/4ffc5f7c9b5f77b88588cbbf174b397f.jpg)
ずっと雲で下界が見えぬまま、着陸間際に見えてきた徳之島の海はエメラルドグリーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/6fc7a81c9e7aa08b771c0396c2922f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/bc09c19865c39976bf19711afd5500cf.jpg)
徳之島に降り立つと、鹿児島よりはずいぶんと暖かく感じる。
空港から、今回の宿泊先ホテルレクストンにある市内へは、路線バスで行く予定だったのに、このディレイでとうてい間に合わなかった。
インフォメーションで「レクストンに行きたいんですが。」、「バスは行ってしまいましたねぇ…次は18時ですねぇ…」
早起きで疲れたし、頭も痛くなってきたので、タクシー移動。
タクシーは、「ほぉねぇま~でぇ~~、ほねまで愛して…」なんて昭和の演歌をガンガンかかっていた。
空港近辺から、けっこう民家もあって、町である。
市内まで5450円、予定外の痛い出費。
ホテル レクストン徳之島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/67c0d28293497bfdb73548a8309e135e.jpg)
シングルルーム。
ドア側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/de5c7ab2b36b16d10725fcfab97a1e4d.jpg)
ドア横に、クローゼット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/2d417ed8f4513a9cd8781f5085b98abf.jpg)
窓の方からベッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/791bd84ea0916cc59b96c778f3bddcbf.jpg)
ライティングデスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/ced7b8c76ca8c38ac6bd8ead951310ab.jpg)
バスルーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/5fab434c10d34113a6730304a86342af.jpg)
部屋の窓からのビューは、早稲田カラーの古いビル。ホテルの表は通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/f84b52666ea02ca4190e931fc59fb739.jpg)
裏は海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/fccd373b3adf74bcdb839823a8b0ef8b.jpg)
近くには飲食店も多く、スーパー「秋丸商会」やマツキヨもあって便利。
ジョイフル
ホテル1階には、ファミレス「ジョイフル」が入っている。
雨はやんだが天気も悪く、ぷち体調不良なので、初日だし、夕食はここでいいや。
スープバーつきにして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/5cf8e86ee90d66ab344393916095c060.jpg)
ミンチものばっかと思うが、ファミレスならやはりハンバーグ。
安くてシンプルな「ペッパーハンバーグ」にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/29655b27b22216b772940e79dea3ea61.jpg)
ジョイフルのペッパーハンバーグはコスパ良しと、WEBでは超高評価。
別に普通じゃん、と思ったしだい。
でも、あわせて837円ならok。
黒糖焼酎 ときめきの島
頭痛いとか言いつつ、スーパー「秋丸商会」へビールを買いに行ったら、ふと目に止まったゴールドのカメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/d9cf3224a834310b30d1a4bb69fa97cc.jpg)
ピンクのボックスに、その名も「ときめきの島」www...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/6f439e4575a8febabecaba02bd8490ea.jpg)
税抜き1239円。
寒いしビールやめて、土地の焼酎と行きますか。
720ml…。
25度だし、1日1合×3泊4日でちょうど4合ていどで適量?ということにして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/da1bad193d94c565878f4df3de77c1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/47de040261e02eb751b69b6471006af7.jpg)
鹿児島でとれたお水「高牧の森の水」税抜き98円で割る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/5f5ac59d401065f123b30f89952d7f12.jpg)
ロックアイスも買って帰ったら、氷はホテルの自販機コーナーの製氷機でGETできることを後から知り、ちょっと損した気分。
サービスによれば、あしたのホエールウォッチングは、強風で中止かもとのこと。
頭痛いし、まあいいや。
「ホエールスイム」でググったら徳之島がヒットして、即、徳之島ゆきを決意。
サービスとフライトとホテルと年休確保したら安心してしまい、あとはロクに下調べもしないまま出発日。
1/28(日) JL643 羽田08:10 鹿児島10:10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/00e149b4bdc1b29c65feb189866cc39a.jpg)
ホエールスイムは、土日は混んでいて予約がとれず、月曜から。
なので日曜出。
先週月曜に降った雪がまだ溶けない、この凶悪な寒さゆえ、上空から眺める富士山の美しさは格別。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/29/91f1acd0142d6e4f8fa555bbc5a2002a.jpg)
で、鹿児島に着いても摂氏2℃…
しかも氷雨。
鹿児島空港
トランジットに3時間50分もあるので、用もないのに1階到着ロビーに出て、さつま揚げのショーケースに出会ってしまった。
「揚げたて」の札と、次から次へと補充される、まだ油したたるさつま揚げ300円/枚。
けっこうするなぁ、それにANAフェスタごときの、と思うけれど、「揚げたて」にはかなわない。
パクっとたいらげ、気休めに、2階ファミマで、内臓脂肪を減らすガセリ菌ヨーグルトをGET。
土産物屋は、どこを見ても「西郷どん」便乗商品一色。
お菓子もグッズも、ぜーんぶ西郷隆盛デザイン。
前から西郷どん系はよく見たが、さらにパワーアップ。
2階ベンチでヨーグルトを食べながら見上げれば、3階展望。
天気悪いし、と思いつつも、ヒマすぎてデッキに出てみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c7/430e039f8ba3e166c711cd8a40fed003.jpg)
が、寒すぎて、即退散、3階レストラン街をぶらぶら歩いてみる。
マッサージ店なんかもあって、ぐるりと一巡したが、どこも閑古鳥。
さつまあげでおなかはすいていないのに、どこも黒豚メニューの誘惑。
中でも、黒豚メンチカツに歩みが止まる。
1380円!
東京でもランチは1000円以内に押さえたいのに、空港値段といっても、トンカツじゃなく、メンチカツ定食に1380円は…
でも、高いだけに、上ものメンチカツかも。
気になってしようがないので、食べログ、Retty、TripAdvisorをチェックすると、キッチンさつまは高評価。
迷っているうちに、「徳之島ゆきは使用機材の到着遅れにより50分遅れ」のアナウンスも流れてきたので、時間つぶしもかねて、いざメンチカツ。
鹿児島空港 キッチンさつま 黒豚メンチカツ定食
昔のデパートの食堂を思い起こさせる店内に入り、メニューを見るまでもなく、「メンチカツ定食」をオーダー。
最初に玉子スープ。これは普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b3/517d4c10775a5fb241a3f652e4cd1f4e.jpg)
そして、どどーん。180グラム!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/173a526d7b1c89e54500aced3659dddf.jpg)
おいしい!
なんか、今まで食べてきたメンチカツとは一線を画する、とても品のいい味わいのメンチカツ。
それでいて、懐かしい味わい。
税込1447円。
1/28 JAC3795 鹿児島13:15 徳之島14:25
徳之島ゆきは、45分遅れの14時発となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/94/4ffc5f7c9b5f77b88588cbbf174b397f.jpg)
ずっと雲で下界が見えぬまま、着陸間際に見えてきた徳之島の海はエメラルドグリーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/6fc7a81c9e7aa08b771c0396c2922f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/61/bc09c19865c39976bf19711afd5500cf.jpg)
徳之島に降り立つと、鹿児島よりはずいぶんと暖かく感じる。
空港から、今回の宿泊先ホテルレクストンにある市内へは、路線バスで行く予定だったのに、このディレイでとうてい間に合わなかった。
インフォメーションで「レクストンに行きたいんですが。」、「バスは行ってしまいましたねぇ…次は18時ですねぇ…」
早起きで疲れたし、頭も痛くなってきたので、タクシー移動。
タクシーは、「ほぉねぇま~でぇ~~、ほねまで愛して…」なんて昭和の演歌をガンガンかかっていた。
空港近辺から、けっこう民家もあって、町である。
市内まで5450円、予定外の痛い出費。
ホテル レクストン徳之島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/67c0d28293497bfdb73548a8309e135e.jpg)
シングルルーム。
ドア側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/de5c7ab2b36b16d10725fcfab97a1e4d.jpg)
ドア横に、クローゼット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ff/2d417ed8f4513a9cd8781f5085b98abf.jpg)
窓の方からベッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ed/791bd84ea0916cc59b96c778f3bddcbf.jpg)
ライティングデスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/ced7b8c76ca8c38ac6bd8ead951310ab.jpg)
バスルーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/04/5fab434c10d34113a6730304a86342af.jpg)
部屋の窓からのビューは、早稲田カラーの古いビル。ホテルの表は通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/f84b52666ea02ca4190e931fc59fb739.jpg)
裏は海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/62/fccd373b3adf74bcdb839823a8b0ef8b.jpg)
近くには飲食店も多く、スーパー「秋丸商会」やマツキヨもあって便利。
ジョイフル
ホテル1階には、ファミレス「ジョイフル」が入っている。
雨はやんだが天気も悪く、ぷち体調不良なので、初日だし、夕食はここでいいや。
スープバーつきにして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/5cf8e86ee90d66ab344393916095c060.jpg)
ミンチものばっかと思うが、ファミレスならやはりハンバーグ。
安くてシンプルな「ペッパーハンバーグ」にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/29655b27b22216b772940e79dea3ea61.jpg)
ジョイフルのペッパーハンバーグはコスパ良しと、WEBでは超高評価。
別に普通じゃん、と思ったしだい。
でも、あわせて837円ならok。
黒糖焼酎 ときめきの島
頭痛いとか言いつつ、スーパー「秋丸商会」へビールを買いに行ったら、ふと目に止まったゴールドのカメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/d9cf3224a834310b30d1a4bb69fa97cc.jpg)
ピンクのボックスに、その名も「ときめきの島」www...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/36/6f439e4575a8febabecaba02bd8490ea.jpg)
税抜き1239円。
寒いしビールやめて、土地の焼酎と行きますか。
720ml…。
25度だし、1日1合×3泊4日でちょうど4合ていどで適量?ということにして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/da1bad193d94c565878f4df3de77c1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/47de040261e02eb751b69b6471006af7.jpg)
鹿児島でとれたお水「高牧の森の水」税抜き98円で割る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/5f5ac59d401065f123b30f89952d7f12.jpg)
ロックアイスも買って帰ったら、氷はホテルの自販機コーナーの製氷機でGETできることを後から知り、ちょっと損した気分。
サービスによれば、あしたのホエールウォッチングは、強風で中止かもとのこと。
頭痛いし、まあいいや。